選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2024年]

    一覧

    山内 大夢

    2024.07.01

    皆さん、こんにちは!


    ここ数日の異常な暑さに耐えながら日々を過ごしていますが、蝉が鳴いていたりと夏らしさを感じてきました。
    クーラーをつけなくてはいられない生活を毎日していますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
    福島市は他の地域に比べて暑すぎるくらいなので練習での熱中症や家での過ごし方、夏バテしにくい生活習慣をしていきたいと思います。
    皆さんも熱中症に気をつけてお過ごしください!


    6月27日〜30日に新潟のビッグスワンスタジアムで行われた日本選手権に出場して来ました。
    パリ五輪の代表が決まる最終選考の大会であるため、パリ五輪の出場を目指してる自分としては最後のチャンスを掴むため1番狙っていた試合でした。
    昨年、日本選手権2位だったのにも関わらず、世界陸上ブダペスト大会の出場を逃してしまったので「2度目のオリンピックに出場したい」、「川本先生が仰って下さったパリ五輪に出たい」、「今年の冬季はたくさんの人にサポートしていただいたので結果で返したい」という気持ちでここまで取り組んできました。
    結果から申し上げますと組4着で予選落ちでした。
    自分の状態としては万全ではなかったものの、それでも勝負できるという気持ちではいたため、決勝の舞台に残ることも出来ず、パリ五輪への挑戦が終わってしまったことにとても情けなく感じました。
    パリ五輪に出場するために吉田監督や天下谷コーチ、トレーナーの津田さん、そして活動をサポートしてくれている銀行の方々などたくさんの方に支えてきてもらったのにも関わらず何も結果を残せなかったこと、そして目の前でパリを懸けて決勝を走っているライバル達の姿を見てすごく悔しく、申し訳なく思いました。


    実業団選手として結果を求められている以上、かけてもらった分は結果で返せるように努力してきたつもりではありましたが、自分の努力はパリ五輪出場にすら届いてなかったかもしれません。
    結果が過程を正当化するということを前回のブログで書きましたが、結果から見て、達するために足りていなかったんだなと思ってしまいます。
    新潟にまでたくさんの銀行の方が応援に駆けつけてくれましたが、予選落ちした自分に温かい声をかけて下さいました。
    「また次がある」
    続けている限り、次はまたあるかもしれませんが、チャンスは多くありません。
    悔しく、挑戦が呆気なく終わってしまったことにガッカリしていましたが、いつまでも落ち込んでいても現状は変わらないし、ライバル達も先を見据えてると思います。
    この落ち込む気持ちを引きずり過ぎず、来年は東京で世界陸上が開催されるので悔しい気持ちは忘れないでこれからも練習に精進していきたいと思います。


    たくさんの方々に応援して頂いたのにも関わらず結果を出すことが出来ず申し訳ございませんでした。
    来年は必ず代表になって、東京の世界陸上で世界を相手に戦える選手として戻ってきたいと思います。
    これからも変わらぬご支援、ご声援の程よろしくお願いいたします。

    田代 優仁

    2024.06.24

    こんにちは!いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!

    先日、東北地方でもようやく梅雨入りが発表されました。
    夏至よりも後に梅雨入りというケースは珍しいのではと思ったのですが、
    調べてみると、歴代でも3番目に遅い梅雨入りとのことでした。
    そして気温の高さと共に、
    少しずつジメジメとした湿気を感じるようになり、
    少し身体を動かすだけで汗をかくことも増えてきました。

    私は汗をかきやすいため、出勤の際に外を歩くだけで
    スーツやシャツが汗だくになってしまうことが毎年の悩みです。
    制汗スプレーを使ったり、タオルを持参したりと対策はしていますが、
    皆さまは他にどのような対策をされているでしょうか。
    オススメの方法があれば教えて頂ければ嬉しいです!

    さて、6月27日から30日の4日間、日本陸上競技選手権が新潟で行われます。
    8月から行われるパリオリンピックの日本代表最終選考会ということもあり、
    例年以上にレベルの高い試合になると見込まれ、注目も多く集まっています。

    チームからは松本さん、山内、井戸の3人が出場予定です。
    チームメイトの3人に向け、皆さまのご声援のほどよろしくお願いいたします。
    私も、応援の気持ちを福島から新潟に向けて送りながら、
    次の試合に向けての準備もしていきます。

    私自身、6月中は「できないこと」だらけの現状に苦しさを感じることもありましたが、
    「できること」「できたこと」を増やすように切り替えたことで、少しずつですがコンディションも上向いてきました。

    次は自分の番だという熱い思いを持ちつつ、
    「できること」を冷静に発揮し、レースでの結果に繋げられるよう頑張ります。

    本格的な夏の訪れはもう少し先になりそうですが、
    陸上競技はこれからも数多くの大会が行われます。

    試合に出場する選手の皆さまは、
    良いパフォーマンスをして充実した夏にできるよう、共に頑張っていきましょう!

    また次回、お互い笑顔でお目にかかりましょう!

    松本 奈菜子

    2024.06.17

    みなさん、こんにちは!

    いかがお過ごしでしょうか?

    先週は毎日暑い日が続いていて、「今日は30度超えだ!」「昨日より暑くなってる...」と、毎日気温が更新されていったように感じました!

    それなのに昨日の練習では、日焼け止めを塗るのを忘れてしまってこんがり焼けてしまいました(泣)

    まだ6月なのに...という後悔の気持ちでいっぱいです(泣)

    今日から日焼け止めを忘れないように心掛けていきます!

    そんな暑い日が続いていると、ずっとお家にこもったお休みが続きます(笑)

    普段が外で活動的に過ごしている反動なのか、お休みの日はお家で過ごすことがとても多いです。

    そこで、お家の掃除、溜まってしまっているものの整理をしていると、よく部屋の乱れは心の乱れとも言いますが、本当にそうだなとつくづく思います。

    自分が疲れすぎていて何もやる気が起きないと、部屋はどんどん荷物が積み重なっていきますし、何かはしたいけど自分が何をしたいのかも分からなくなってしまいます。

    そういう時は、必ずと言っていいくらいに自分の中で悩みがあり、モヤモヤしていて整理できていない時だなと思います。

    気持ちの乗らない自分でいつづけるのが、時間を浪費している気持ちになってしまいます。

    それこそ、天気はこんなにもいいのにどうして自分は晴れやかでいられないんだ!と無性に悔しくなってしまいます。

    そう思った瞬間から、掃除や片付けへのボルテージが一気に上がり、時間を忘れて隅から隅までやってしまいます。

    好きなラジオを聴きながら、気分良く掃除をし、どんどん片付いてくる部屋を見て、さっきまでのモヤモヤした自分ではなくなっていきます。

    部屋がスッキリした時には、自分もスッキリしていて、前向きになってもう一度考え直したり、物事を落ち着いて見えるようになっていました。

    休みの日の過ごし方は色んな過ごし方があるかと思いますが、体をリフレッシュするだけが休みの日ではなく、頭の中もリフレッシュすることが大事なんだと感じました。

    また明日から頑張ろう!と思えたり、たくさん笑って気持ちよく過ごそう!とワクワクしたり、気持ちの良い自分に変われます。

    少し部屋が散らかってきたと思ったら、部屋も自分も見直して良い状態を作れるように努力していきたいです。

    日本選手権が少しずつ近づいてきています。

    それまでに最高の状態で臨めるように残りの期間も大事に過ごしていきたいです。

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ