選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [井戸アビゲイル風果]

    一覧

    こんにちは!
    11月もそろそろ終わりに近づいています。あと1ヶ月程で2024年が終わると思うとあっという間な一年だったと思います。

    フリー期間も終わり、徐々に冬季トレーニングに向かっています。冬季トレーニングを向かうにあたって今シーズンの振り返りと来シーズンの目標を立てました。来年は東京世界陸上があり、私はその舞台に立って戦いたいと思いがあります。

    その為に、やるべき事は沢山あります。何事もそうですが、一度に達成したり、こなす事は難しいことだと思います。一気にたどり着こうとはせず、コツコツやっていくことが目標達成への一番の近道だと私は思います。

    私は日々積み重ねて、進めることがあまり得意ではありません。しかし、今回世界陸上出場という目標を達成するのには、毎日の積み重ねがとても重要となってくると思いました。
    なので、私は自分の弱点を改善するためにも今年の冬季はコツコツ積み重ねるという目標に向かって頑張りたいと思います。

    話は少し変わりますが、最近どんどん気温も低くなり、そろそろ雪が降ってくるのでは無いかとワクワクとドキドキな気持ちで待っています。

    私は雪が積もる地域にいた事が無かった為、雪が積もる瞬間をとても楽しみに待っています。
    雪が積もると色々な問題も発生するかとは思いますが、それも初めての経験だと思い、楽しんで気をつけて過ごしていきたいと思います。

    皆さんは寒さに慣れているかと思いますが、お身体にお気を付けてお過ごしください。

    こんにちは!! 気づけば10月も中旬を過ぎて来ました。入行してから半年経ちますが、あっという間の半年でした。
    私は10月26日のふくしまリレーズをもってシーズンオフとなりました。


    今シーズンを振り返ると出雲陸上競技大会で世界リレーの切符を掴んでからマイルメンバーとしてバハマやタイへ試合に行ったり、400mで日本選手権で初のメダルを獲ることができたりと前半シーズンは描いていたシーズンよりも多くの経験をすることが出来ました。

    多くの経験が出来た中でも特に今シーズン私の中で良かったと思う点は 100m、200m、400mにおいて自己ベストを更新することが出来たという事です。
    100mに関しては5年ぶりの自己記録となり、私の中では、5年越しに殻が破れたような感覚です。 


    日々の練習の中で特に変わった事は、一つ一つの動きやポイントに対して向き合い、考えて行うという事です。一つ一つの動きにはしっかりと意味があり意味を分かった上で動かすとより効果が発揮しやすいという事も学びました。
    また、試合ではやりたい事がたくさんあり、パンクした状態で試合に臨んでいましたが、ポイントを1つに絞ることで、よりまとまったレースになり、反省する際にもその観点でまず評価し次へと繋げられた為、練習と試合を繋げて取り組むことが出来ました。


    これらの発見は、監督や先輩方の話や意見を聞くことで発見した事です。私にとって今シーズンは毎日が新しい発見だらけでした。忙しく大変な日もありましたが、とても充実したシーズンだったと思いました。

    銀行での業務においても、なかなか出社が出来ない月もありましたが、少しずつ行える業務も増え、行っている業務内容にも少しずつ学んでいけるようになりました。

    今シーズンを踏まえてまた来シーズンへ新たな目標を立てていきたいと思います。来年は東京で世界選手権があるので、まずはそこに向けて 個人の力を上げて行けるように冬季トレーニングを積極的に頑張りたいと思います。

    冬季に向けて、まずは福島の寒さに慣れるように寒さ対策等も頑張っていきたいと思います!

    気温もどんどん下がってはいますが、皆さんお身体にお気を付けてお過ごし下さい。

    2024.09.16

    皆さんこんにちは、今回で2回目となるブログ更新です!


    パリオリンピック、パラリンピックシーズンが終わりました。3年間の思いを持って戦う選手の姿を見て感動しました。


    私は「毎日が同じ事の繰り返しで何の意味があるのか分からなくなる事もあったけど、適当にやる自分の姿は見たくない。たった一つの目標の為だけにしっかりやり続けたからこの景色が見えた。」と日本代表の選手が仰っていたのが心に残りました。


    私はまだその景色を見た事がないですが、その言葉を聞いて改めて日々やっていることをコツコツやり続ける事の大切さと目標を見失わないように思い続けたいと思いました。
    多くのオリンピック、パラリンピック選手がいる中で、1番近くでその舞台を経験した真菜さんの姿や言葉を聞き、とても勉強になることがありました。パラリンピックに向かうまでの心境を聞くと不安や緊張がある中でもすごく楽しみワクワクだという前向きな考え方を思っていて 、色々なプレッシャーがある中でもしっかり楽しみやワクワクという感情が持てる真菜さんがとてもかっこよく見えました。


    3年間の練習姿を見てきた訳では無いですが、パラリンピックへの思いは壮行会での言葉や普段の練習の様子からも伝わってきました。
    レース前はとても笑顔で雰囲気を楽しんでいる様子でした。また気温が低いの中でもシーズンベストを出し勝負している姿はとても感動しました。
    終わってから、すぐにロサンゼルスに向けてまた頑張りたいと言ったことを聞き、とても刺激を受けました。


    選手村での様子や競技場の写真や動画を見せてもらい、私も4年後一緒に行きたいと思いました。
    世界を目指す選手が集まっているチームだからこそ、毎日多くの刺激を貰っています!
    この刺激を力に4年後に向けて日々頑張って行きたいと思います!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ