選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2020.08.07

    みなさん、こんにちは!


    セミが鳴いているのを聴いていると夏だなぁと感じます。
    梅雨が明け気温が高い日が続いています。
    マスクでの生活が多い今、熱中症になりやすいと思うので
    こまめに水分補給をして過ごしましょう。


    8月3日に大会延期によって変更された、
    来年のパラリンピックの開会式・閉会式、各競技スケジュールが公開されました。
    オリンピック・パラリンピックが1年延期となりましたが、
    準備ができる期間が長くなったと捉え来年に向けて
    レベルアップできるようにしっかり頑張りたいです。


    先日まで合宿をしてきました。
    「こういう動きをしたらタイムがよかった」、
    「課題をクリアするにはあともう少しだ」といつも以上に集中でき、
    本当に良い合宿になりました。


    パラの試合は、9月の5日(土)・6日(日)に熊谷で日本パラ陸上が開催されます。
    そこが今シーズン初めての大きな大会となります。
    大会を開催するにあたり、たくさんの方のご協力で私たちは試合に出ることができます。
    たくさんの方への感謝を忘れず、試合に出れる嬉しさを噛みしめながら
    日本パラ陸上での日本記録・アジア記録の更新を目指して、
    最高のパフォーマンスをし応援してくださっているたくさんの方に恩返しができるように今の自分にできることを精一杯したいと思います!

    2020.08.03

    先日、南東北にも梅雨明けが発表されました。
    長い梅雨がやっと終わりましたが、先月の29日には、山形県に大雨が降り続き、最上川が氾濫し、私の地元にも甚大な被害がありました。


    見慣れた風景が氾濫し、浸水している様子をテレビで目の当たりした時は、大きなショックを受け、心配と悲しみで涙が出そうなほどでした。
    幸い死者も出ず、私の家族や実家も無事ではありましたが、身近に浸水被害が出ている方もいると聞きました。


    私にできることはないだろうか、いますぐに山形に帰りたい...と思いましたが、コロナウイルスの感染の心配や合宿出発の前日ということもありすぐに駆けつけることができませんでした。


    しかし、直接的に力になることができなくても、間接的にでも、
    時間がかかってでも出来ることはあると思います。
    これから私にできることを見つけて、具体的に行動していきたいです!


    この度、被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。


    現在、私たちは合宿中で八戸市に来ています。
    感染防止対策に努めながら、いつも以上に陸上だけに集中でき、自分と向き合える時間がたくさんあることで、とても実りある日々を過ごしています。


    合宿も残すこと2日となりました。
    このような環境で陸上競技ができていることに改めて感謝し、
    その恩は結果で返せるようにパワーアップして福島に帰りたいと思います!

    2020.07.31


    皆さんこんにちは!
    本日で7月も終わりです。今年は梅雨が長く、暑さよりも雨による湿度の高さに悩まされた気がします。一方で、観測史上初めて台風が発生しなかった7月だったそうですね。安定しない天候が続きますが、心は穏やかに過ごしていきたいですね!

    さて遡ること一週間前、今シーズン初めての大会、東京選手権が行われました。年度が変わって4ヶ月、待ち望んでいた大会です。場所が場所なので、新型コロナウィルス感染対策を十二分にし、いざ東京へ乗り込みました。感染の懸念もある中、送り出してくださった皆様には大変感謝しております。

    チームの結果は大会結果のページをご覧になってほしいのですが、私の結果は予選DQでした。人生で初めてのフライングで失格となり、ゴールすることは疎か、スタートすることもできませんでした。直後は呆然とし、反省というよりただただ落ち込むばかりでしたが、涙がすっかり枯れ果てたとき、こうなってしまった要因を考えました。心当たりは、いくらでもありました。

    以前アスリートの講習会で、興味深く思った話があります。
    「心・技・体、本番で一番重要なのはどれか?多くの人は心と答える。最初は技や体と言っていた人も、よく考えたら心かもしれないと言う。ではさらに問うが、普段の練習で心・技・体、なにを一番鍛えている?そこで気づいてほしいのが、多くの人は技術や体づくりは時間をかけて鍛えている。一方で、心の部分は普段の練習で鍛えている人は少ない。本番で心が重要だとわかっているにも関わらず。だから本番であがってしまったり、集中できなかったり、力を上手く発揮できなかったりする。アスリートは、心も鍛える必要がある。」

    厳しい、つらい練習をすれば、心は鍛えられると思っていましたが、それはまやかしでした。一生懸命やっている「つもり」、努力している「つもり」、誰にも負けないという「つもり」、、、つもりがいくら積もっても、自身の糧にはなにもなっていませんでした。心が鍛えられているはずもなく、そうした自分の甘さが、レースに直接出たのだと今では思います。

    どん底に落ちたことで、切り替えられる気持ちもあります。今は強化期間も始まり、次の大会に向けて走りと心を見直しています。決して後ろ向きな気持ちではなく、前向きな気持ちです。
    いつまでも反省文をブログに書くのではなく、嬉しかったこと、褒められたいことも書きたい!という思いもあります。次のブログでは、書いてる私も、読み手の皆さんも思わず微笑んでしまうような内容を書きたいです!
    そのためにも、今は練習に励みます。もちろん、心の鍛錬もしていきたいと思います。


    来週には梅雨も明けそうです。太陽に負けないくらい、熱い夏にしていきましょうね!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ