選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2016.07.08

    みなさんこんにちは!

     

    日本選手権では、たくさんの声援

    ありがとうございました。

    しっかり準備をしていったつもりでしたが、

    思うような結果が出ずに終わってしまいました。

    0.03秒で決勝行きを逃してしまったことは

    詰めの甘さが自分の中にあったのだと思います。

    現状をしっかり受け止めて

    1歩1歩前進していきますので、今後ともよろしくお願いします!

     

    日本選手権を終えて

    私は本当に周りの方々に恵まれている

    ということ感じます。

    東邦銀行に入行してから、勝った時も、

    負けた時も、本当にたくさんの方々が

    声をかけてくださりました。

    今回のような結果でも、

    「惜しかったな!また次だ!」

    と一緒に悔しがってくださる方や

    声をかけてくださる方々がいるということは

    当たり前ではなく、本当にありがたいことだと思います。

    今回は、やるせない気持ちでいっぱいですが、

    応援してくださる方への感謝の気持ちを忘れずに

    そしてこれからも、応援してもらえるように

    私自身パワーアップしていきたいと思いました。

     

    7月に入り、1週間が経過しました。

    最近は寒暖の差が激しくて体調を

    崩している方が多いようです。

    福島の梅雨はとても寒くなるので

    油断はできませんね!

     

    日曜日には南部忠平記念陸上競技大会に出場してきます。

    そこで、日本選手権でできなかったことができるように

    体調を万全にして、しっかり走ってきたいと思います。

    2016.07.01

    こんにちは

    梅雨のじめじめした時期が続きますね。。しかし、福島の梅雨は九州ほどじめじめ感が少ない気がします。朝晩は涼しいので、とても過ごしやすいです!

     

    さて、先日行われました日本選手権、本当にたくさんの応援ありがとうございました。

    当日に至るまで、たくさんの方に支えられ、あの場に立つことができました。結果としてはチームとしても個人としても、良くないものであり、期待に応えることができませんでした。

    他人の背中を見てゴールすることは、本当に本当に悔しいです。

     

    皆さんも感じているように「どうしたの?」といった所だと思います。敗因は各個人、そしてチーム全体に色々あると思いますが、一つ言えることは、大会までの準備が納得のいくものだったのかということです。練習にしろ、身体のメンテナンスにしろ、食生活にしろ、あらゆる部分で自分自身に甘い部分があったのかもしれません。

     

    わずかな脳みそを十分に使って、甘い部分をクリアにし、自らを律しながら生活、そして練習をしなければならないと、改めて感じました。口で言うのは簡単ですし、誰にでもできることなので必死に自分に合った方法を考えて、行動し、この負けを意味あるものにしていきたいと思います。

     

    しかし、レースの内容的にはこれまでの動きとは違う、自分がやりたい動きに近づいたレースでもありました。地面から力をもらっているような、久々の感覚があり、まだまだ伸びしろがあると考えています。

     

    7月10日に南部記念があります。オリンピック標準記録突破の期限がその日まで入っているので、そこでこの悔しさを晴らしたいと思っています。

    まだ挑戦は終わりではないです!絶対に最後まで諦めんばい!

     

    本当にたくさんの方々が応援してくださり、決して一人ではないと身にしみて感じているので、全力を尽くすのみだと思っています。

    スタートに立った時には準備万端の状態で臨み、記録が出るかはあとは運に任せられるくらい準備をしていきます。

     

    応援してくださっている皆さん、見守っていてください!

     

     

     

    前回の佐々木真菜さんに続いて、ブログ初登場の新宮美歩です。

    福島大学院を修了し、今春から東邦銀行陸上競技部に入部しました。

     

    福島に来て3年目になりますが、まだまだ福島の気候や文化、自然に驚かされています。

    そして、季節ごとのおいしい果物や癒しの温泉に感動しています。

     

    ここで、簡単に自己紹介をさせていただきます。

    1991年11月29日生まれ(いいにくの日です。)、広島県出身、絶対A型に見られないA型。

    小学4年生の時に陸上競技と出会いました。 運動嫌いで体育が一番成績が悪かったのに、なぜ陸上競技にここまでのめり込んでいるのか私自身もよく分からないところです。(笑)

     

    中学まで広島で陸上を続け、日本一になりたくて家を離れ東大阪大敬愛高校に進学し、大学卒業までの7年を大阪で過ごしました。

    そして高校3年生で見た世界選手権への思いをずっと持ち続け、もう1度、世界を目指すために福島で競技を続けることを決めました。

     

    興味があるものに対してのこだわりが強く、一度決めたら納得いくまで突っ走ってしまうところがあります。思い込みが激しいので、たびたび間違って覚えている言葉を堂々と言い放ち、周りを戸惑わせてしまいます。(特にカタカナが苦手です。)

    私という人間は、よく変わっている、抜けていると言われるのですが、だからこそこれまで出会った方々は頼もしい方々ばかりで助けられながらここまできました。

    良くしてくださる皆様に感謝すると同時に、縁の良さは、かなりのものであると自負しています。

     

    巡り合わせでいえば、私たち競技者はどの選手も少なからず、大切に思うところがあると思います。私の場合は勝負の年に、試合会場が必ず所縁ある場所だったりします。

    それは不思議なもの、目に見えないもの、不確かなものではありますが、必ず存在するものであると思っています。

    この週末に、愛知で日本選手権が開催されました。オリンピックイヤーならではの盛り上がりの中に自分が立てなかったことに対して、いろんな思いが込み上げていますが、私がこの縁を掴めなかった原因を自分自身が一番分かっているのではないかと思っています。言い訳を無しにして、真正面から向き合ってみて、まっすぐな思いを日々抱いて過ごしていたかと自問自答します。

     

    今までたくさん学び、貴重な経験してきて、今度はそれを起爆剤にして自分が自分を変えていかないとと感じるようになりました。与えられるのを待っているだけでなく、自分の手で取りにいかないといけないのです。

    言うは易し、行うは難し。難しだからこそ、腹をくくって行えば必ず、結果としてあらわれます。誰よりも何よりも「自分が」結果を求めていると自覚して、4年後を見据えて今日このときから動きます。人生はいつも道半ば。刻苦光明必ず盛大なり。

     

    これから東邦銀行陸上部の一員として励んでいくので、応援よろしくお願いします!

     

     

     

     
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ