昨日、イチロー選手が現役引退を発表しました。
日本で9年、アメリカで19年の競技人生とのこと。
本場アメリカで19年もメジャーリーガーとしてプレーし続けることができたイチロー選手はすごいとしか言えません。
そのイチロー選手の引退発表記者会見は一言ひとことがズシッと深くて温かみを感じました。
こんなにも飾らずに淡々と紡ぐ言葉の一つひとつが名言の域にあるってすごいですね。
本当にいろんなことを、考えて、消化して、乗り越えて、野球をしてきたんだなって感動しました。
中でも、
「やりたいならやってみればいい。できると思うから挑戦するのではなく、やりたいと思えば挑戦すればいい。その時にどんな結果が出ようと後悔はないと思う」
という一言にとても共感しました。
現役を続けていくためには楽しいだけではなくて、苦しいことや厳しいこともたくさんあったと思います。
でもやりたいと自分が決めて挑戦し続けたからこそ、今日まで活躍し続けられたんだろうと思います。
登れるとわかっている山から見える景色は想像の域を超えることはないと思います。
でも、登りきれるかどうかわからない、でも登りたいから自分で決めて登っていく、その先に見える頂上の景色はきっと今まで見たことのないような素晴らしい景色なのだと思います。
私達も日々、高みを目指して挑戦しています。
いろんな方々の支えの中で、自分自身の時間も労力もお金も費やして取り組んでいます。
どんな心持ちで登っていくかで、その道中の景色も変わってくると思います。
何のために競技を続けてきたのか。
何のためにコーチという役割を選んだのか。
やはり「やってみたいと思って自分で決めた」という点が一番大きかったように思います。
そしてその思いを支えて叶えてくださる方々に出会えたことも大きな幸運でした。
本当に人に恵まれている人生だと思います。
これからも前に向かって、ブレずに、これからも自分の決めた道を突き進んでいこうと思います!
【最近の空模様】
最近、グランドから見える山々と空模様があまりにきれいなので、いつも元気をもらっています。
自然はいいですね。
3月も半ばになり、徐々に気候も春めいてきました。
まだまだ朝晩寒い日もあるので油断なりませんが(先日は積雪もしましたし)それでも日によっては日中の暖かさがもう春のような陽気の時もあります。
私は直接見ていないのですが、桜が咲いていたというお話も聞きました。
東北で本格的に桜が咲くのは4月半ば~下旬なので、ちょっとびっくりです。
春が近づくにつれ、私たちも徐々にシーズンを意識した練習にシフトしています。
体力、体づくりの練習から、徐々にレース構成や、一本でしっかり出し切る練習へ。
シーズンイン直前になれば走る量は減りますが、その分一本一本に対する集中力は、高くなります。
強度が上がれば怪我のリスクも増えるので、一番慎重にならなければいけない時期です。
そんなこんなでもちろん気楽に、という訳ではありませんが、やはりこの時期の練習は一番ワクワク感があるかもしれません。
シーズンインしたら、いったいどれくらいで走れるんだろう?どんなタイムを出せるのだろう?
日差しの暖かさで自然とテンションも上がります。
学校に通っていれば進級というものがありますが、社会人になるとそれが無いので、ちょうどシーズンインは進級して新しいクラスになる時のような高揚感がありますね。
そんな「新しい兆し」に対する感情は、いくつになっても変わらないのだなぁと、しみじみと感じます。
殊更、今年は年号が変わるということもあり、なんだか特別なドキドキ感があるような気がします。
東京五輪もすぐ間近です。今年の大会結果で東京五輪に出られるかどうか決まるといっても過言ではありません。
このワクワク感を原動力にして、シーズンインに向けて一直線に走っていきたいと思います!