2015.04.13
こんにちは、田嶋です。
今回のブログは今年4回目にして初の、
福島での更新となります。
さて、バタバタしていた3月が終わり、
福島にも桜が咲いて、徐々に散り始めました。
4月となり、職場にも新入行員が入ったことで
また新しい年度が始まったんだな。
と感じています。
そして、新しい年度が始まったということは、
新しいシーズンも始まったということです。
既にNewsには上がっていますが、
当部の選手の多くが、
各地で各々のシーズンインをしました!
かくいう私は、5日(日)と11日(土)に試合をしてきました。
この2試合ともお世話になったのは
私の母校・東海大学陸上競技部です。
ここ最近は良い感覚が遠のいていたこともあり、
初心に帰るという意味合いに加えて、
OBとして情けない姿を見せるわけにはいかないという
プレッシャーを感じられる絶好の機会だと思いました。
しかし、結果的には情けない姿を見せてしまいました。
それでも、大学の先生は期待をしてくれ、
後輩たちは慕ってくれました。
レース直後は正直、焦りを感じましたが、
多くの人と話をするうちに
こんなシーズン序盤で終わってたまるか!
と強く思いました。
現状ではトップレベルには遠く届いていません。
なので、悲観的になっている暇はありません。
何をどうすればいいのか
頭と身体をフル稼働させつつ、
考えすぎておかしくならないように単純化させて
自分を高めていきます!
今週末は初出場となる織田記念が控えています。
先の2試合を無駄にすることなく、調整したいと思います。
今シーズンも応援よろしくお願いします!
2015.03.13
みなさん、こんにちは!
早くも3月となり、2015年3回目のブログになります。
今回も、合宿真っ只中でお送り致します!
お気づきかもしれませんが、
本ブログはチームのみんなでローテーションしています。
そして偶然にも私は今年、まだブログを福島で書いていません!
毎回、合宿地で順番が回ってきてます。
そんな冬期合宿も今回がラスト。
沖縄・石垣島で行っています。
さすがの暖かさで、久しぶりの夏スタイルで
練習をする日々が続いています。
本日は特に気温が高く、日焼け止めを塗らない私は
くっきりTシャツ焼けし、顔も真っ赤になってしまいました。
最近は、走りの感覚が良くなってきました。
しかし、そのきっかけとなったのは
ちょっとした一言でした。
意識するポイントが変わるだけでも
動きは大きく変化するという事を身をもって感じました。
冬期期間はイマイチな感じが続く中、
シーズンを間近に控えたこの時期に気付けた事は
大きな収穫と思っています。
しかし、これに気づけたのは冬期の間の練習で
色々考え、色々なアドバイスをいただいた結果と思います。
これこそ「継続は力なり」の一種ではないでしょうか。
せっかくの気付きを無駄にする事なく、
これを精錬していき、
最初から最後まで満足のできるシーズンにします!
2015.02.09
みなさん、こんにちは。
今年2回目の選手ブログは、
普段と異なり、沖縄での投稿となります!
…と思ったのですが、たまたま前回の時も合宿中だったため、
石垣島からの投稿でした(笑)
ということで場所を変えて、
今回は沖縄本島からの投稿となります!
先のブログで若菜さんが合宿をしている様子がUPされましたが、
同じ期間で短距離チームは沖縄で合宿をしています。
常に気温が0℃付近の福島から沖縄へ。
初日の気温はおよそ18℃
毎度恒例の反応ながら、
なんだここは!と思いました(笑)
しかし慣れとは怖いもので、
本日の最高気温は14℃でした。今年一番の寒さであるとの事でした。
チームみんなで口を揃えて「今日は寒いね〜」と練習に向かいました。
福島では5℃くらいで暖かいと言っているんですが、
不思議なものですね。。。
これも環境が人を変えるという事の一例なのでしょうか!?
さて、
冬期練習が始まり数ヶ月が経ちました。
最近になってやっと目指す走りの形が見えてきました。
感覚の話になってしまいますが、
基本的にはタイミングがポイントとなります。
ちなみに同じ事は何回も聞いていて、練習もしています。
しかしその時分かっても身体にはそう簡単には染み付かない物です。
なので染み付かせるために、同じような練習を繰り返す訳です。
そうするとある日、これだ!と思う時が来て、
私にとってその状態にあるのが今です。
合宿中は、特に集中して陸上だけの生活ができています。
この期間をチャンスと捉え、良い感覚を追い求めていきます。
福島に戻ってより質の高い練習を続けるためにも、
そして2015年シーズンが充実するためにも、
一日一日を大切にしていきます!