2015.11.20
こんにちは!
12月も目前に迫り、いよいよ冬も目前になりました。
そして始まりました、冬季練習。
この冬季練習は冬の寒さとトレーニングの多さで
非情につらい時期です。
おそらく陸上選手のほとんどが毎日の練習がきついと感じているでしょう。
でもこの冬の努力が、春になったときに報われると思うと頑張れる。
だからみんなきつい毎日を乗り越えられるんです。
私の2015年のシーズンは、本当に悔しく、残念な結果となってしまいました。
シーズンが終わり、振り返ったときにあの時あぁしていれば…など
いろいろな反省が出てきました。
この冬季中は基本的に試合がありません。
それはつまり、裏を返すとシーズンみたいに
短期的な調整が必要なくなり、
長期間のトレーニングが可能な時期です。
冬季は自分を変えることが出来る期間です。
この長いようで短い貴重な期間でなにが出来るか、
なにをするかをしっかり見据えて、
乗り越えてゆきたいと思います。
来シーズンの戦いはもう始まっていると言っても過言ではありません。
やりきって、自信に満ちた顔で雪解けをむかえられるように
全力を尽くして頑張ります。
2015.10.05
こんにちは!
秋のシーズンも始まったと思いきや、
もうすでにそのほとんどを消化してしまいました。
まず、9月末に行われた全日本実業団ですが、
結果的には100m、200m共に決勝へと駒を進めることが出来ませんでした。
確かに出場者を見るとかなりのメンバーがそろっていましたが、
結果的には自滅に近い内容であったと自覚しています。
練習以上の結果を試合で発揮するのは至難の業ですが、
しっかりと練習に基づいた結果も発揮できなかったのは
自分自身の問題であると思います。
普段から自分と同格かそれ以上の選手と走れていないことで
生まれてしまった悪いクセに近いものだと思いますが、
今後上を目指してゆくならば、
どんな状況でも安定して高いレベルの発揮は
必ず必要となってくるスキルです。
自分に足りなくて、自分が欲しているものがはっきりと分かった
そんな試合になりました。
そして、つい昨日が国体の私の出番でした。
今回はリレーのみの出場で、
数少ないバトンをつなぐ機会でもあります。
しかし、結果は残念なものとなってしまいました。
気付いたらリレーメンバーのみならず、
男子選手の中で最年長者になっていた身としては
本当に悔しく、自分の力不足を感じました。
力を見せて福島の選手を引っ張れるようになることが
自分だけでなく福島の短距離の成長に繫がると思って、
これからいっそう努力していきます。
それが年齢的にも上にいるもの指名であり、
役割であると思います。
これで私の今シーズンの大きな試合はほぼやりきりました。
悔いがのこるものが多かっただけに、充実したシーズンとは
言いがたいですが、後悔ばかりでは前に進めないので、
しっかりと振り返って来春に向けた準備を始めていきます!
2015.08.31
こんにちは!
夏季合宿を終え、ぼちぼち秋季シーズンへとなってきました。
昨日、熱戦を繰り広げていた世界陸上が全日程を終えました。
ほぼ毎日テレビの前で興奮していました笑
普段は基本的にトラック種目にしか注目しませんが、
世界大会ともなると全種目で規格外の記録が叩き出され、
驚きの連続でした。
同時に世界の広さも感じました。
自分はここを目指しているはずなのに
自分の中にはここに立てるほどのスケールがあるのか?と。
もちろん、一歩一歩成長してゆくのは大切です。
ですが最終的に世界で戦うところまで見ていなくてはならない。
今大会を見ていて、自分はまだ日本の中でしか生きていなかったかなと感じました。
…なんだか出場した選手のコメントみたいになってますね笑
それでもまずは毎日を充実させることが第一歩だと思います。
そんな中でも小さな自分に満足せず、
大きな自分の姿を追い求めて
自分もあの舞台へ。。。と思い続けるようにします。
とにかくもう9月に突入します。
全日本実業団まで一ヶ月を切っています。
週末に出場した東北総体は
あまり良い結果ではありませんでしたが、
試合に出たことで少しレース感が戻った感じでした。
今シーズンも残り少ないですが、どうぞ応援よろしくお願いします!