選手ブログ一覧
皆さん、こんばんは。
早いもので、日本列島が続々と梅雨入りしていますね。
梅雨入りすると、ああ、6月だなぁと思います。
東北はいつも6月半ばに梅雨入りなのですが、今年はちょっと早い模様。
東北の梅雨といえば…蒸し暑い、よりは、ちょっと肌寒いです。
先日お天気の良い日に夏向けの寝具に変えたのですが、それが若干裏目にでてしまったようで…寝る時ちょっと寒いです。笑
冬も夏も冷えは大敵なので、体を冷やさないようにしなければなりませんね!
さて、6月と言えば日本選手権。
日本選手権の開催まで1か月を切りました。
選手はそれぞれ、日本選手権に向けて練習を積んでいます。
大きな大会に向けての調整は、チームによっても様々ですが、同じチームでも、年によって違ったリります。
その時々に抱える課題が同じとは限らないからです。
今年は、今年の課題解決に向けて、練習を積んでいます。
例年とは少し違ったアプローチですが、今やっていることが実を結ぶようにしたいものです。
ちなみに取材などがあると、調子は?と聞かれることも多いのですが、私は絶好調!と思える時でも「良くなっています」と言うようにしています。
調子についても自分のパフォーマンスについても、天井を作ってしまいたく無いので。
2015年にマイルで日本記録を更新した際、一か月前くらいから練習のタイムもかなり良くて、「もしかしてどこかでピークが来て、そこから調子が下がってしまうのでは?」とちょっとだけ不安になりました。
けれど、逆にこれは限界を突破するチャンスなのでは?とも思いました。
やれるところまでやってしまおうと。
結果、体はきちんと調子を上げ続け、レース当日は絶好調とも言える状態で臨むことができました。
もちろん好調を維持するには、気持ちの問題だけではなく、様々な要因が関わってきます。
けれどそれらの要因をプラスに変える一番の材料は気持ちでもあります。
限界を超える。この年齢で?と思われるかもしれませんが、またここから色んな意味で成長して行きたいです。
日本選手権では、選手たちの力走をお楽しみに!
2019.06.03
みなさんこんにちは。
なんなんでしょう!この暑さ。
いきなり過ぎてビビります。 北海道で39度とは、異常ですよね。
熱中症には十分注意です!
さて、昨日台湾から帰国しましたが、結果はまずまずといったところでした。
身体の状態としては悪くなかったのですが、リードの下ろしが今一つ速くなく、空中にいる時間が長かったり
ハードルにぶつけてしまったりと、もったいないレース内容でした。あともう一歩といった感じです。
凄くもどかしい走りが多いので、マッチした時はどんなタイムが出せるのか。。とすこしワクワクしています。焦らず、一個ずつ形にしていきたいです。
今回の遠征は、東邦銀行からは武石と松本もエントリーしており、全員表彰台に乗ることができました。
タイムはそれぞれ満足いくものではありませんでしたが、海外の試合で順位を取ることも重要だと思うので、いい経験になったと思います。
そして台湾と言えば、小籠包ですよね。レース後は、鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包を食べました!!
訪問時間がピークを外れていたこともあり、待ち時間15分ほどで中に入れ、空腹の私のおなかを出汁のきいたスープとお肉が満たしてくれました。
最高に美味しかったです!!!
今後の試合スケジュールは、アジアグランプリ中国で2戦した後、日本選手権という流れです。
ほぼ毎回ふれてしつこいですが(笑)、今回の日本選手権は福岡の博多の森での開催なので、とてもわくわくしています。
故郷佐賀県のお隣ですし、何と言っても高校3年間インターハイ予選や県選などたくさんの大会で「博多の森」で走ってきたので、すごく思い出深い場所です。
空港が近いので、飛行機の音なども聞こえてきますが、それもまたいいんです!!(笑)
ぜひ足を運んで頂けたら嬉しいです。
チームとしては、一人一人あらゆる状況にありますが、たくさんの方に応援していただけている環境、そして思いっきり陸上競技をさせていただける環境で目標を追えるのはすごく恵まれていると思うので、感謝の気持ちを決して忘れず、GOALを目指して突っ走っていきたいと思います。
今後も温かいご声援宜しくお願い致します!!