選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2019.04.12

    こんにちは!

    四月になりましたね!
    皆さん元気にお過ごしですか?
    福島はというと...。
    桜が少しずつ咲き、先日まで春を
    感じさせる暖かさだったのですが、
    一昨日からまさかの雪(笑)
    降るだけならまだしも、
    競技場には雪が積もり、
    雪かきをしました。
    4月に向けて、衣替えをし、
    灯油も計画的に使い、
    今日にでも車のタイヤを
    変えようかなと思っていた
    のですが、まだ変えない方が
    良さそうですね...(笑)
    もう冬に戻ったような寒さで、
    早く春が来てほしいです!!

    そんな中、東邦銀行陸上競技部に
    2名の新人が入部してきました!
    二人ともキャラが濃いです(笑)
    フレッシュな二人から
    刺激を受けながらまた新体制で
    チームみんなで頑張っていきます!!

    話は変わりますが、先日、
    ドーハで行われるアジア選手権に
    4×400mRの代表として選んでいただきました。
    福島との気温差が心配ですが、
    初めてのアジア選手権ですので
    ワクワクしています!!
    体調を万全にして、自分の力を
    出しきってこようと思います!
    応援よろしくお願いします!

    こんにちは!

    今日は全国的に暖かい陽気ですね。場所によっては5月上旬のところもあるようで、気温差が大きいですが、いよいよ春本番という感じです。

     

    3月は沖縄で2度合宿をさせていただき、暖かい気候の中で練習ができました。しかし帰ってきてというもの……驚くことに、先週末から福島は冬に逆戻りし、積雪しました。4月に雪って!!!

    みなさん、4月に降る雪を経験したことありますか??(笑)

    東北より上にお住いの方は、?たまに?あることだと思いますが、人生初の4月の雪。ビビりました。そして、寒すぎる。。。

     

        佐賀んもんには信じられん!寒いのは冬だけでよか~・・・(笑)

     

    身体が動かな過ぎて笑えました!福島に来て、太陽ってすごいわー。と何度も感じています。

     

    4月1日には、新元号が発表されましたが、皆さんどんな印象を持たれましたか?

    わたしは、発表された時、とても意外だな、と思いました。「令」という漢字・響き・音 にです。それに選ばれた理由を聞いて、とても日本文化を感じられましたし、すごく新しいなと思いました。好感を持っている人が多いようで、新時代に期待が持てそうですよね!

     

     

    さて、週末はレースです。シーズン初レースなのでワクワク・ソワソワします!

    何でも初めては緊張しますね。どんな走り、タイムが出るのか、未知ですし。

    でも、天気予報では確実に晴れで気温も上がりそうです(笑)!一桁じゃなければ、OK。

    (というと、武石に「紫村さんも寒さに慣れてきましたね!」と、満面の笑みで言われそうですが。。(笑))

    今月末には、織田記念もあるので、徐々に自分のスタイルを作り上げていきたいですね。

     

    ワクワク・ソワソワしていますが、スルスルっと良い走りができるように頑張りたいと思います!

     

     

     

    みなさん、こんにちは。


    最近やっと春が近づいてきてるなぁと感じるくらいの気温になったと思えば、
    雪が降る日もあり春になるのはもう少しかなと感じました。
    早く大好きな春になってほしいです。


    4月になり新元号が発表されました。
    発表までテレビの前で「平成の次は何かな」「どんな元号になるんだろう」
    と思いながらドキドキしていました。


    新元号は「令和」ですね。
    令和は日本最古の歌集である万葉集から取られたものだそうです。

    これまでの元号のほとんどが中国の古典から選ばれていて、
    今回初めて日本の古典から選ばれたようです。


    「令」には良い・立派という意味が、
    「和」にはなごむ・やわらぐという意味があります。

    レ点で読んで「わせしむ」
    平和にするという意味でとても素敵な元号だなと思いました。


    まもなくシーズンが始まろうとしています。

    今年は長いシーズンになるので、1つ1つの試合に落ち着いて臨み
    しっかり結果を残せるよう、頑張りたいと思います。


    今年度もよろしくお願いいたします。

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ