選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2018.12.24

    みなさん、こんにちは!


    私たちは19日から、佐賀県伊万里市で合宿をさせていただいています!
    昨年も佐賀県伊万里市で、12月の合宿をさせていただきました。
    昨年は、初日から雪が降りとても寒かったので、防寒対策をばっちりで佐賀入りしましたが、今年は天候に恵まれて暖かい環境の中で練習ができています。


    川本先生の地元・佐賀県伊万里市は自然豊かで人もとても温かい、とても素敵な街です。
    空港から伊万里市に向かう道中では海が見え、伊万里市に入ると山や田んぼを目にして、とても懐かしい気持ちになりました。
    とくに、棚田の風景を見た時は、私の地元・山形を思い出されました!笑

    そんな伊万里市での合宿は、先輩方やトレーナーさんからたくさんのことを教えていただきながらとても充実した練習ができています。

    色んな視点からのアドバイスをしていただき、自分の考え方や知識が本当に浅いなと痛感します。
    そんな先輩方のアドバイスを無駄にしないように
    たくさんのことを吸収して、自分で考えながら実践し自分のものにしていきたいです。
    出来なくても出来るまで試行錯誤しながら課題を克服していきたいと思います!

    合宿も残すところ、あと3日になりました。
    全身筋肉痛の毎日ですが、恵まれた環境の中で合宿をさせていただいていることに感謝し、最後までチームのみんなと切磋琢磨しながら、より良い合宿にしていきたいです!!

    2018年も残りわずかです。
    今年もご支援・ご声援していただき、ありがとうございました。
    来年は、より飛躍できるように精進していきたいと思いますので変わらずよろしくお願い致します。

    2018.12.21

    皆さんこんにちは!
    福島も本格的な寒さになってきました。
    はらはらと舞う雪を見ていると、なんだか穏やかな気持ちになりますね。ホワイトクリスマスも素敵です!

    19日より強化期間に入り、福島、佐賀、沖縄と、それぞれの地で練習に励んでいます。
    昨年初めて佐賀県を訪れたとき、九州は暖かいはず、と防寒対策を怠り、現地で寒い思いをしたことを覚えています。今年は万全の準備をして、怪我なく合宿を終えたいと思います!

    また、11月末に日本陸上競技連盟より、女子リレーに関する新プロジェクトが発表されました。詳細は公式を見ていただきたいのですが、代表を公募制で選出するという、私たちにとって、世界選手権、オリンピック出場への大きなチャンスとなります。

    2016年リオデジャネイロ五輪では、「出場権を獲得した場合の」日本代表選手として、初めてシニアを含めた代表入りをしました。4×400mR世界ランキング16位までがオリンピックに出場することができ、日本は19位で惜しくも出場権を逃しました。
    世界ランキングを上げるために、日本代表として様々な大会で走りました。千葉さんや青木さんが出された日本記録を更新しなければ、ランキングを上げることは厳しく、監督やチームで話し合ったり、走順を変えたり、必死に記録を狙いました。

    当時の私は高校生で、「日本のトップ選手がこれだけ揃っているなら」と、オリンピック出場を甘くみていました。出場権を逃し、項垂れる先輩方の横で、ようやくオリンピックが現実になりました。今までずっと夢でしかなかったオリンピックに、あと少しで届いたかもしれないのに、当時はみすみすとチャンスを逃してしまいました。


    今回、このようなプロジェクトが発足し、再びオリンピックを狙うチャンスを得ることができました。
    オリンピックは、アスリートの夢ですが、その夢を現実にできるアスリートはほんの一握りだと思います。
    夢を夢のままで終わらせないためにも、このチャンスを全力で掴みにいきたいと思います!

    いよいよ今年もあと半月。
    そして平成最後の12月がまもなく終わろうとしています。

    昭和の次は何になるんだろう、と自分なりに予想した元号を一切かすりもせず登場した「平成」
    そんな年に生まれた赤ちゃんももう30歳になっているんですね。

    時代が変わる。
    30年も当たり前のように続いてきたことがある日を境にガラッと変わっていくなんて、人生でもなかなか経験できることではありません。
    これからはまた新たな年号とともに新しい時代を生きていくんだなと思うと、寂しさもありますが、楽しみもあります。

    さて、そんな新たな「元年」に向けた冬季練習も徐々に本格化してきています。
    ようやく雪が降ったばかりで春の気配などは微塵も感じられない気候ですが、来年4月のシーズンインから逆算すればもう20%の冬季練習は終わってしまったことになります。
    残すところあと約15週、週に5日の練習とすると、シーズンインまで残り75回の練習しかありません。

    練習とは「自分を変えていくこと」だと思います。
    自分の筋肉、心肺機能、技術、メンタル、ありとあらゆることを目標に向かって変えていくのが練習だと考えると、あと75回の練習でいったい何をどれだけ変えることができるだろうと思います。

    研究論文などを読むと、だいたい実験は6週から8週のスパンで行われていることが多いです。
    つまり人の身体が変わっていくのはこのくらい時間がかかるんだろうと思います。
    すると今から15週で試せるテーマは2つくらい・・・。

    というようなことを選手の頃はいつも考えながら、冬景色にだまされて(?)春はまだ先と悠長に考えたい気持ちと、時間は確実に過ぎていくという焦燥感を抱えて、冬季練習を過ごしていたような気がします。

    選手たちもたどり着きたい目標へ向かって、変えていく課題を具体的にして、1日1日を丁寧に確実に味わいながら過ごしていってほしいなと思います。

    新たな時代の幕開けとともに私たちも好スタートが切れるようにしっかり準備を重ねていきたいと思います!

    そして今年最後のブログとなりました。
    今年一年も温かい応援をありがとうございました。
    皆さまにとって来年も良い年になりますように☆

    【本日の日本列島】

    IMG_1845.jpg
    先日、会議で東京へ行ったときのこと。
    出発した時の福島(左)は雪景色、50km南の郡山(中央)は雪なし、300km南の東京(右)はまだ秋の空の色でした。
    新幹線移動のわずか1時間半の中での景色の変化に「日本は縦に長いんだ」ということを実感しました。笑

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ