選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2019.01.04

    あけましておめでとうございます!!
    2019年一発目のブログを務めます、紫村です。

    2019年が始まりましたね〜。皆さん、年末年始はどんな風に過ごされましたか?

    私は伊万里でのチーム合宿を終え、実家に戻り、大学の友人と練習をしました!大学時代振りに一緒に練習をしたので、すごく充実した時間でした。どんな事を意識して練習しているのかとか、仕事との両立はどうだとか、悩んだ時はどう動いたのか、など、、、、話しても話しても尽きないほどでした!!

    やはり、この歳になると考えがより具体的になり、練習内容もそれぞれの目的に応じたものなので、一緒に練習していく中で自分の得意不得意が明確になりました。今年の冬は、今の身体を最大限に使う事を大きな軸としているので、とても為になる練習でした。
    いつもの刺激とは違う、新しい刺激をもらえる仲間がいる事は、改めて自分を成長させてくれるので、宝物ですね。


    さて、明日からは沖縄でチーム合宿があります。福島との温度差が約20度はあるので、寒さの苦手な私には、楽しみでならない場所です笑
    もちろん、練習はきついとは思いますが、「きつい事を楽しく」と考えながら、怪我なくやって行きたいと思います。

    2019年世界陸上から2020年オリンピックに向けて、走りもハードルも向上させるために、1日も無駄にしないよう、でも、気張りすぎず!!スルスルっと日本記録更新しますので、今シーズンも応援のほど、宜しくお願い致します!!!

    2018.12.31

    平成最後の大晦日。
    皆さんはどんな年越しをお過ごしですか?


    28日にチーム練習納め、仕事納めで
    私は広島に帰省して
    大晦日は家族で年越しそばをすすります。


    福島はかなり積もっていましたが
    地元の広島市には全く雪がなく
    今日も陽射しのある中
    2018年の練習納めが出来ました!


    明日の新宮家恒例の元旦初走りにむけ
    調整はばっちりです。(笑)


    2018年、皆さんに応援していただき
    銀行の方のサポートいただき
    チームの支えのなかで競技が出来ました。
    本当にありがとうございました!


    今年も紆余曲折した1年でしたが
    陸上競技生活18年間の歩みが
    いろんなところで繋がってきた1年でもありました。


    この歳になって
    出来なくなってることもあるけど
    出来るようになったことはもっと増え
    まだ挑戦したいこともどんどん見つかって
    はっけん(犬)とけいけん(犬)の多い年でした。

    来年は干支にちなんで「猪突猛進」!


    思い立ったら、行動するのが
    私の長所だと思っているので
    分からないことを不安がらずに
    どんどんアグレッシブに
    トライする年にしたいです!


    来シーズンに向けて
    冬期練習真っ只中!
    目標に向かって、ひとつずつ積んで
    力をつけていきたいと思います。

    今年も1年、応援ありがとうございました!


    2019年も東邦銀行陸上競技部を
    応援よろしくお願いします!

    みなさん、こんにちは。


    今年もあと残り3日となり、
    平成もあと4ヶ月で終わろうとしていますね。


    私は12月22日〜28日まで、沖縄の読谷村にて日本パラ陸上競技連盟の強化合宿に参加させていただきました。

    沖縄はとても暖かく、雨が降っても半袖で練習ができるくらいの気温でした。
    暖かいため身体がよく動くので、怪我などしないようにしながら
    しっかり練習を積むことができ、とても充実した強化合宿となりました。


    2019年は2020年東京パラリンピックに繋がる大事な1年になります。
    パラの世界もレベルが高くなってきていて、
    400mの私の自己ベストは59秒02ですが、世界のトップ選手とは約3秒の差があります。
    まず400mでは58秒台を通過点として、57秒台を出せるようにならないと対等に競うことはできません。


    今まで試合になると
    「このくらいの記録を出さなきゃいけない」
    「走って記録が出なかったらどうしよう」
    と考えすぎてしまい、自分の思っているような動きができないこともありました。


    記録を出すのはもちろん大事なことです。
    ですが、国内の大会でいい記録を出すことができたとしても、国際大会で自分の持っている力を出しきれずに記録を残せなかったりすることも少なくはありません。
    国内・国際大会それぞれ記録を出せた理由、出せなかった理由は必ずあるはずです。
    自分の課題をクリアしていくことや課題を意識して走ることで、結果がついてくるのではないかと思います。

    冬季練習で怪我なく練習を積み、来シーズンいいスタートをきれるように頑張りたいと思います。

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ