
選手ブログ一覧
いよいよ今年もあと半月。
そして平成最後の12月がまもなく終わろうとしています。
昭和の次は何になるんだろう、と自分なりに予想した元号を一切かすりもせず登場した「平成」
そんな年に生まれた赤ちゃんももう30歳になっているんですね。
時代が変わる。
30年も当たり前のように続いてきたことがある日を境にガラッと変わっていくなんて、人生でもなかなか経験できることではありません。
これからはまた新たな年号とともに新しい時代を生きていくんだなと思うと、寂しさもありますが、楽しみもあります。
さて、そんな新たな「元年」に向けた冬季練習も徐々に本格化してきています。
ようやく雪が降ったばかりで春の気配などは微塵も感じられない気候ですが、来年4月のシーズンインから逆算すればもう20%の冬季練習は終わってしまったことになります。
残すところあと約15週、週に5日の練習とすると、シーズンインまで残り75回の練習しかありません。
練習とは「自分を変えていくこと」だと思います。
自分の筋肉、心肺機能、技術、メンタル、ありとあらゆることを目標に向かって変えていくのが練習だと考えると、あと75回の練習でいったい何をどれだけ変えることができるだろうと思います。
研究論文などを読むと、だいたい実験は6週から8週のスパンで行われていることが多いです。
つまり人の身体が変わっていくのはこのくらい時間がかかるんだろうと思います。
すると今から15週で試せるテーマは2つくらい・・・。
というようなことを選手の頃はいつも考えながら、冬景色にだまされて(?)春はまだ先と悠長に考えたい気持ちと、時間は確実に過ぎていくという焦燥感を抱えて、冬季練習を過ごしていたような気がします。
選手たちもたどり着きたい目標へ向かって、変えていく課題を具体的にして、1日1日を丁寧に確実に味わいながら過ごしていってほしいなと思います。
新たな時代の幕開けとともに私たちも好スタートが切れるようにしっかり準備を重ねていきたいと思います!
そして今年最後のブログとなりました。
今年一年も温かい応援をありがとうございました。
皆さまにとって来年も良い年になりますように☆
【本日の日本列島】

先日、会議で東京へ行ったときのこと。
出発した時の福島(左)は雪景色、50km南の郡山(中央)は雪なし、300km南の東京(右)はまだ秋の空の色でした。
新幹線移動のわずか1時間半の中での景色の変化に「日本は縦に長いんだ」ということを実感しました。笑
日に日に寒さが深まっていますが、福島も先日ついに積雪しました。
タイヤ交換が10日だったのでギリギリセーフといったところでしょうか…
聞いたらチーム内では10日に交換した人が多かったようで、流石みんな陸上選手、タイミングを合わせるのが上手なようです。
さて、ぐっと冷え込んだ先週末、私たちは福島ではなく富山に居ました。
毎年恒例の、富山市の強化選手を対象とした陸上教室のためです。
今年は初日雨模様で生憎のお天気かな?と思いましたが、選手たちはお天気なんてなんのその。
私たちが教えたことに対しても「ハイ!」と気持ちよい返事を返してくれて、一つ一つの動きも精一杯体を使って頑張ってくれました。
私は大学4年の頃から継続してこの陸上教室に伺っているのですが、最初の頃より、「ポンピュンラン」の極意がすごく普及しているなぁと思います。
ひとつの技術を教えるときに、「このドリル、やったことある人?」と聞くと、以前は半分くらい手が挙がったのですが、今はほとんどの選手が手を挙げてくれます。
中学生、高校生の選手は毎年入れ替わりますから、これはひとえに富山の先生方の努力の賜物なのかなぁと思います。
実際懇親会などでお話しすると、非常に情熱を持って指導に当たられていることが伝わってきて、尊敬の念を感じます。
富山も、陸上のレベルが年々上がってきています。
ずっと関わりを持っている身としても嬉しいですし、自分も負けていられない!と気持ちの引き締まる思いです。
また、教えることは自分の持っているスキルの再確認にもなります。
言葉にして伝えることで、自分の中でもポイントを整理できるというメリットがあります。
今回の経験を、今後の練習にしっかり生かして行きたいと思います!
2018.12.10
皆さんこんにちは!
先週の暖かさはどこにいったの?
というぐらい寒い日が続いていますが、
やっと冬が来たなぁ~と感じています。
今年は暖冬と言われていますが、
やはり寒いものは寒いですね。
福島市にも昨日雪が積り、初雪を観測しました。
雪を見ると、ウィンタースポーツやクリスマス等、
楽しいことを連想してしまいますね。
しかし、練習をする私にとっては大敵です。
自然のことなので、雪を降らせないことなどできるわけもありません。
少しでも、雪が積もらないことを祈るばかりです!
さて、今は冬季練習真只中で、毎日筋肉痛の状態が続いています。
ウエイトトレーニング等の量も増え、きつい、辛い、しんどい!
と思うことはたくさんありますが、
「まだいける!やれる!」と何度も自分の脳に言い聞かせながら
スクワットをしたり、クリーンをしたり。。。
何歳になっても、自分に対して辛口でいたいですね。
この練習の先に見えるものが、どんなものになるかは
自己の行動次第だと思います。
練習一つにしても、気持ち次第では、良いものにも悪いものにもなります。
これを選択するのは自分です。
自分でラインを決めず、行けるところまで
突き進んでいきたいと思います!
今月の19日から、合宿に行く予定です。
普段1人では追い込みきれない部分など、
多くの方の力をお借りしながら
良い合宿にしていきたいと思います!