選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    昨日 ゴールデングランプリが終了しました。たくさんのご声援ありがとうございました。結果はとても悔しい結果となりましたが、そういう日もあると思って、不思議とそんなにショックを受けていません。
    良い部分もあったので、それをまた磨いていきます。これまで3戦走ってきましたが、それぞれに良い部分がありますし、前半の改善部分も少しずつ形になってきているのであとは十分な練習だと思っています。
    日本選手権まで時間はありますし、欲張らず十分に力をつけて行くのみです。ワクワクしている部分の方が大きいですね。

    そのゴールデングランプリにおいて、アメリカで一緒に練習したGiannaが400mHに出場していたので、世界選手権ぶりに再会を果たしました!大会ホームページには載っていませんでしたが、彼女のSNSで大阪にいることを知り、それを見た時は居ても立っても居られず、テキストしていました。発見した時も興奮しましたが、実際に再会した時はもっと興奮しました(笑)
    それに、私のためにお土産を持って来てくれていて(パナマ出身なので、パナマのロゴが入ったポーチです)、、、すごく嬉しかったです。
    来年の世界選手権でも、再会出来るように頑張りたい!と強く思った瞬間でした。

    さて、チームも東日本実業団を終え、次は日本選手権に向けてやって行くのみです。それぞれ、大会がある人もいますが、気持ちは山口に向けてやっていきます!
    山口は地元の佐賀県にも近いですし、とても楽しみです。家族や吉松先生も応援に駆けつけてくれるので、最高の走りをしたいですね。

    紫村style を十分に発揮できるよう、やるべきことを積み重ねて、形にしていきたいと思っています!!! 山口ではたくさんの応援をお待ちしております!!!(笑)

    こんにちは!


    私は今、埼玉県の熊谷に来ています。
    東邦銀行チームとして明日から行われる
    東日本実業団対抗選手権に出場します!


    今朝、福島を出発するときは
    肌寒くて、厚手の上着を着ようかなと
    少し迷うくらいだったのですが、
    車でどんどん南下していくうちに
    そんな心配は無用だ!というくらい
    ムシムシと暑い気候です。


    週末は雨で荒れる予報でしたが、
    一変して、晴れるようです。
    暑い!で有名な熊谷での試合なので、
    暑さ対策をばっちりして臨みたいと思います。


    今回、青木さん、紫村さん、武石は
    大阪ゴールデングランプリに出場します!
    離れていても、チームで戦う週末になります。


    では、東日本実業団対抗の出場種目を紹介します!


    1日目 19日(土)

    男子400m 記野さん
    女子400m 新宮、小野、青木りん


    男子は予選と決勝があり、
    女子は一発決勝で勝負が決まります。
    1種目に集中してみんなで
    上位入賞を狙います!


    2日目 20日(日)

    男子400mH 記野さん
    女子200m 青木りん
    女子800m 新宮、小野
    女子ハンマー投 若菜さん


    2日目は4種目に出場します。
    400mHと200mは予選、決勝になり、
    800mは2組に分かれて走り
    タイムで順位が決まります。


    トラック種目も見ごたえありますが
    フィールド内でも豪快な投げが
    繰り広げられると思います。

    一瞬、一瞬の投擲を見逃さないように
    応援お願いします!


    日曜日には、東邦銀行の応援団が
    駆けつけてくださるとお聞きしました!
    なんと心強いのでしょうか!

    皆さんの熱い応援を背に受けて、
    その力を出しきって、日ごろの感謝を
    形にして返したいと思います!


    皆さん、応援を宜しくお願いします!

    みなさん、こんにちは。


    あっという間にゴールデンウィークも終わり、だんだん梅雨の時期が近づいてきますね。


    話は変わってしまいますが、
    私は、5月11日〜13日に中国の北京で行われた
    第6回中国オープン選手権大会に400m・200mに出場してきました。


    黄砂がすごい日もありましたが、
    大会の最終日は青空が見えました。


    この中国オープンが今シーズンの初戦ということもあり、かなり緊張しました。


    400mでは、58秒台を狙って臨みましたが、
    レース展開を意識しすぎたことやスタートから力が入ってしまったことで、いつも通りの走りができず思うようなタイムを出すことができませんでした。


    先輩と臨んだ200mでも、
    アップではしっかり動けていたのですが試合直前になると、やはり少し緊張してしまいました。
    400mの反省をいかして走ろうと思ったのですが、
    現地のスタッフがコールされスタートする直前に私のスタート位置だけ違うことに気づき、ブロックをセットし直すことになりました。
    そして動揺し、焦りが出てしまい、悔しい結果となりました。


    今回の大会で、私はまた課題が明確になりました。
    なので次は、フランスのパリで大会があるので自分に自信を持って臨みたいと思います。
    そして、世界ランクを上げられるように頑張ります。

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ