
選手ブログ一覧
	7月4日から17日までフィンランド・タンペレで開催されたU20世界選手権にコーチングスタッフとして帯同してきました。
	普段、シニアの選手・大会に帯同することが多い私としては、若きアスリートの持つ様々なポテンシャルに驚きつつも、やりがいを感じながら日々を過ごしてきました。
	
	フィンランドはサンタクロースであったり、ムーミンであったり、どこかファンタジーを思わせる国。今まで訪れたことがなく、どんな文化や町並みに出会えるのかを楽しみにしてきました。
	
	その予想は大方当たり、食文化や環境など様々な面で違いを感じることができました。
	
	まずは白夜。
	噂にはいつまでも明るいと聞いていましたが、正直、ここまで明るい時間が続いているとは思っていませんでした。
	
	(これで0時です!)
	
	続いて水質の高さ。
	フィンランドの水道水はとてもきれいで、ホテルでも競技場でも蛇口を捻って水を飲んでいました。海外で水道水を飲んだのは初めてのことでしたが、とても美味しい水でした。
	
	(競技場内に設けられた水道)
	
	またラズベリーやブルーベリーなどベリー系のソースが多かったです。冬の間、雪に閉ざされるフィンランドでは夏の間にベリーを収穫して冷凍したり、ジャムにしたり保存食として用いられているそうです。カップスープコーナーにはホットベリースープなるものまで存在していました。
	
	
	そしてこのカラッとした気候。「思わず走り出したくなるほど爽やかな気候だぞ」と川本監督には言われていましたが、ここまで湿度が低いとは思っていませんでした。晴れて日差しが強くても、木陰に行けばとても快適でした。
	
	(爽やかな気候。これで21時・・)
	
	競技規則は同じでも、その国も文化や人柄で大会運営が異なってきたり、出場する選手たちによっても大会の雰囲気が変わってきます。
	電光掲示板の記録の横に「PB(自己ベスト)」の文字が羅列されていたり、思わぬ失速をしたり、思わず好記録を叩き出したりと、浮き沈みの激しい活躍を見せる各国の選手たちから、エネルギーを感じました。
	
	今回、日本選手団は過去最高成績でした。競技場内に国歌が流れた時はなんともいえない感動が湧き上がりましたし、世界の舞台で躍動する若き日本選手の姿は頼もしいものがありました。
	
	昨年のロンドン世界選手権で感じた圧倒的な世界との差は、どのあたりから、何の違いによって生じてくるんだろう・・・ここからシニアへどう移行し、広げていけばいいのかのヒントを模索しながら、あっという間に大会が終わりました。
	U20、シニアの両世界大会を間近で見ることができた経験はとても大きかったと感じています。
	
	すべては行ってみなければ、経験してみなければわからないことだと思います。
	自分の目で見て、身体で感じることって大切なことです。
	すべての経験を糧にしてつなげていきたいと思います!
モイモイ!(←フィンランド語でさよなら)
	今日は福島県による「トップアスリート陸上教室」に講師として参加して参りました!
	
	昨日まで福島県選手権が行われていたとうほう・みんなのスタジアムでの開催。
	ここ数日酷暑が続いていましたので、天候が心配ではありましたが…
	幸いというべきか、天候は曇りで、日差しが無い分風は涼しく感じられ、良いコンディションの中で行われました。
	
	私はりんと一緒にダブル青木で、小学生の男子を担当しました。
	(名字は一緒だけどきょうだいではないよ!は最近のお決まり文句です。笑)
	小学生は暑さなんてなんのその、元気いっぱい!
	休憩時間に「かき氷食べてきていいよ!」と言うと、さっそくさっき教えた「グイ・グイ」走法でダッシュしていってくれました。
	「かき氷を3回も食べたらお腹こわしちゃうんじゃないかな…」と慎重派の子も居て、それぞれ個性が伺えて面白かったです。
	
	短い時間ではありましたが、子供たちは様々なことを吸収してくれたように思います。
	小学生なので専門的に陸上をやっている子も、そうでない子も居たと思いますが、どの子も始まる前とは見違えるくらいの走りになりました。
	
	子供たちは変化に対してとても柔軟だと、常々思います。
	私たちは無意識に、変化に対して身構えてしまうところがあると思います。
	ちょっと動きを変えることの難しさは、年を重ねるごとに痛感しています。
	私も彼らを見習って、新しいものに対して柔軟な思考を持てるようになりたいものです。
	
	最後にサインを求めてくれた子供たち。
	この中から、将来サインを書く側になる子が出てくれたら嬉しいなぁと思います。
	
	私たちもまだまだシーズン真っ盛りです。
	シーズン前半は中々思うような結果が出なかったのですが、この夏しっかり練習を積み、後半戦に臨みたいと思います。
2018.07.13
	皆さんこんにちは。
	
	まずはじめに
	この度の西日本豪雨で被災された皆様に
	謹んでお見舞い申し上げます。
	被災された方々や自衛隊、警察、ボランティア等、
	被災地で活動されている多くの皆様には、
	くれぐれも体調に気をつけてお過ごしていただきたいと思います。
	被災地の一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。
	
	さて、福島では昨日から福島県選手権大会が
	とうほうみんなのスタジアム(あづま)で開催されています。
	連日暑い日が続いていますが、今日も30℃超えで、
	私は痩せそうです。。。
	本日も多くの種目が行われ、熱い戦いが繰り広げられました。
	私の出番は明日です!
	1cmでも遠くに飛ばしてきたいと思います!
	
	そして、待ちに待った桃の季節がやってきました!
	福島の桃は本当に美味いです!
	皆さんも機会があれば食べてみてください。
	今日も桃を食べて、明日の試合に備えたいと思います!
	