選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2022.08.12

    皆様こんにちは!
    8月も中旬に入り連日35度を超える猛暑日が続いています。
    人生で一番暑い夏になっている気がします(汗)
    気温が下がり始める夕方から練習を開始したり、氷嚢や氷水で手を冷やしたり様々な工夫をしながら練習に励んでいます。
    体を冷やす方法として太い血管の通っている首や脇を冷やすことが一般的な方法ですが、手のひらを10度程度の冷水につけることで体の深部体温が下がるそうです!
    体の火照りが中々取れない時にはオススメの方法です!

    また、先月初めて作った梅シロップがついに完成しました!
    水や炭酸水で割って飲むとスッキリした味わいで、暑い夏にぴったりの美味しさです!
    もちろん飲み過ぎには注意ですが、熱中症予防の観点でも一夏をかけてちびちび使っていこうと思います(笑)
    そして、来年もまた気が向いたら作ってみたいと思います!

    さて、最近の練習の中で一つ意識していることがあります。
    今回のタイトルの通りこだわりを持つことです。
    練習の中でこれ!と決めたことはこだわりを持って最後までやり抜くということです。

    練習の中で一度出来た!となるとその次、またその次へと進めていくのが練習だと思いますが、私の場合そのペースが早かったのだと思います。
    そのため、今までの練習の中では、一つやるともう片方が抜けるということが多かったように感じます。

    出来た!というのはその場で出来たと言うことはもちろんなのですが、その動きを考えず意識しなくても出せるようになるまで定着させることが、いわゆるオート化するということだな感じています。
    そういう意味では、今までの練習は確かに出来た!とはなっていましたが、再現性があるかといえば甘かったように感じます。

    走幅跳は簡単に分けても助走、踏切、空中動作の三つに分けられます。その中で一つ一つ意識しながらやっていては全部は出来ないのかなと思います。
    自分の得意な部分はこだわりを持って意識しなくてもできるまで磨き、苦手な部分は出来る様にしっかりと練習していく事が今の自分には必要なのかなと思います。
    練習の中で次に進みたくなる気持ちを抑えて、しっかりとレベルアップをしてから一つ一つ進化して行こうと思います。

    来週末には青森県・青森市にて、東北総合体育大会、通称ミニ国体が行われます。
    高校時代の北陸大会とは違い、東北大会では県対抗で試合が行われます。
    私が福島に来てから一年目、二年目は新型コロナウイルスの影響で開催が中止となり、三年ぶりの開催となります。
    私自身も初めての出場、福島県代表となる試合です。少しでも福島県に貢献できるように、残り一週間しっかりと調子を上げて行きたいと思います。

    2022.08.08

    みなさんこんにちは。
    いかがお過ごしでしょうか。最近は、涼しい日が続いていましたが、昨日は午後からいっきに暑くなり、やっぱり夏だなと実感させられました。

    さて!前回の田代のブログにも書いてありましたが、福島市の駅前で「わらじ祭り」が昨日まで開催されていました。
    私も短時間ではありましたが、その様子を少し見ることができました!駅前全体がとても盛り上がっていて、大きなわらじを運びながら、みんなで踊っていたりと、お祭りを感じることができました。

    私が初めて福島駅に新幹線から降り立った時に大きな「わらじ」が飾られていて、お母さんと「すごいねー!」と話した記憶があり、「わらじ祭り」にはずっと興味がありました。ですが、社会人1年目・2年目と開催されていませんでしたが、3年目にして開催されると聞き、楽しみでした!


    伝統がつまったお祭りが時代が発展していく中でも、受け継がれていることはとてもすごいことだなと感じました。コロナが落ち着いたら他県の人にも、もっと見てもらいたいです!

    また、わらじには「腱足祈願」とも書かれていて、足はとっても大切なのでより一層見にいけて良かったなと思います! 


    blog.wara2022.jpeg

    (わらじ祭りの様子)

     

    さてさて最近の練習についてですが、、、
    また少しずつ走り始めることができています。走った時に足の痛みを感じない瞬間は、本当に泣きそうになってしまいました(笑)走れることのありがたみを再確認できているので、欲張らず少しずつやっていきたいなと思います。また、リハビリなど地道なトレーニングが私には必要なことも実感させられたり、日々試行錯誤をしながら行っています。私も今シーズン中にはしっかりと走れるよう目標を持って、チームメイトと一緒に頑張らせて頂きます!!まだまだシーズンは続くので最後の最後まで自分のやりたい陸上競技を追求していきます。


    今週も今日から始まりますが、無理はせずに過ごしていきましょう!





     

     

    こんにちは~!皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

    毎日のように茹だるような暑さが続いていましたが、ここ数日はとても涼しく、少しばかりですが過ごしやすさを感じますね。

    福島市では今日から3日間、福島の夏の風物詩「わらじ祭り」が2年ぶりに開催されるとの事です!
    市の中心部では、日本一大きなわらじが準備されている最中で、夕方からはいよいよパレードが始まります。
    お祭りが大好きな私にとっては、参加せずとも心がウキウキしてきます(笑)。タイミングが合えば、お祭りの様子も見に行きたいです!
    一方で、コロナウィルス感染者数の増加も後を絶ちません。
    こういう時こそ、お互いが気持ちを引き締め、それぞれできる対策をしっかり取る事が大事だと思いますし、私も最大限の対策を講じていきます。


    少し前の話題にはなりますが、7月15日から行われた福島県選手権に出場しました!
    結果は、400mでは4位、400mハードルは50秒66のサードベストで2位でした。
    正直なところ、調整期間では身体のコンディションが上向きませんでした。
    そのため、いつも以上にレース構成を意識して挑んだ事が、今回の試合では勝負所での力の発揮につながったのかなと思いました。
    また400mハードルでは、この動きができれば高いアベレージで記録を出せる、という感覚も掴みかけたので、今後の練習で、それを確実なものにしていきたいです。

    次は、青森県青森市で行われる東北陸上競技選手権に、福島県の代表として出場致します。今年こそは、福島県に結果で貢献できるよう、最高の準備をしていきます!


    県選手権の後は、1週間ほどの強化期間を頂き、基礎の確認や高強度のメニューに取り組みました。
    個人的には反省点もありますが、チームみんなで刺激しあいながら、この貴重な期間を有意義なものにできたと思います。
    シーズンも後半戦です。自分の走りのクオリティーを上げつつ、ライバルとの勝負という点にもこだわりを持って挑んでいきます。

    最後に、今月18日からは、とうほう・みんなのスタジアムを舞台に、全日本中学陸上競技選手権が開催されますね!
    ハイレベルな標準記録を突破した中学生による熱戦が、この福島で行われるということで、とても楽しみです!
    私自身も、ちょうど10年前の千葉全中で全国大会初入賞を果たしており、とても思い入れがある大会でもあります。
    出場される選手の皆さま、ご健闘をお祈り致します!

    来週からは再び真夏の陽気となり、気温もかなり上昇するという予報でした。
    エアコンや冷感グッズなどをうまく使いながら、身体に無理をきたさないよう過ごしていきましょう!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ