選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    みなさんこんにちは!

    暑い日々が続いていますがみなさんはいかがお過ごしですか?

    先日、福島でも3年ぶりに花火大会が開催されました。

    イベントを行うにはコロナ対策を万全に行う必要はありますが、

    少しずつ活気が戻ってくることは福島県民としてとても嬉しく思います。

    また、福島は桃の季節となりました。

    今、ちょうど私の大好きな「あかつき」が出ています。

    毎日食べることができ本当に幸せな時期です(笑)

    ぜひ、みなさんにも食べてほしいです!!!

     

     

    さて、先日通信陸上がとうほう・みんなのスタジアムで開催していました。

    高校の同級生が先生として大会を運営している姿や、

    中学時代の恩師にも会うことができました。

    久しぶりに自分自身が中学生だった時のことを思い出したので、

    家に帰って当時の練習日誌を振り返ってみました。

    練習日誌は毎日書いており、朝練習メニュー、体重、起床時間、就寝時間

    放課後練習メニュー、自宅学習内容、食事内容、

    その日に感じたことなどいろいろなことが恥ずかしいくらい

    細かく書いてありました()

    日誌を振り返っていて印象に残ったのは、

    先生が毎日コメントをしてくださっていたことです。

    当時は当り前だと思っていましたが、

    今思うと教員として、授業や生徒指導で忙しい中、

    よくこうしてコメントしてくださったなぁと感じます。

    そして、その時のやり取りが大人になった今の心にも

    響いてくるので不思議なものですね。

    中学校の頃は、走りの中で意識することや、

    どういう食事をとると良いか

    ものすごく研究していた記憶があります。

    新聞やネットで陸上競技についてとりあげられていることがあれば

    切り抜いたり印刷したりしてノートにまとめ

    自分の考えや改善点を書いたりしていました。

    その時の情報が正しかったのか、間違っていたのかは別として

    きっとおもしろくて仕方なかったんだろうなぁと思います。

    それに加えて、日誌での先生とのやりとりもあり、

    色々な考え方を学ぶことができたなと思います。

    私の想い以上に熱い想いで返してくださった先生に出会えたからこそ

    私は本気になれたのだろうなと思います。

    久しぶりの再会を果たし、練習日誌を振り返ると

    中学時代に感じていた感謝の気持ちとはまた違った角度からの

    感謝の気持ちが湧いてきました()そして、年を重ねても

    決して冷めない先生の情熱にとてもパワーをもらいました!

    今回は少ししかお会いできなかったので

    また今度改めてお会いしに行って

    当時の日誌を見て感じたことや

    感謝の気持ちを伝えに行ければと思います!

     

     

    8月まだまだ暑い日々が続いていますが

    熱中症には気をつけてお過ごしくださいね。


     

     

    みなさん、こんにちは!
    日々蒸し暑い福島ですが、体調はお変わりないですか?
    熱中症には気をつけたいところではありますが、コロナの感染者数も増えてきていますね。マスク生活は余儀なくされていますが、水分補給や涼しいところで過ごすなどして暑さ対策もして、無理せず過ごしていきましょう!

    少し遡りますが、15日から始まったオレゴン世界選手権が週末に幕を閉じました。日本に帰国してからもテレビで観戦していて、「私もこの場にいたんだなぁ。」と、思いつつ、世界の素晴らしいパフォーマンスを画面越しからみて感動しましたが、この場で自分のしたい走りができなかった悔しさが沸々と沸いてきました。この日に向けて準備を進めてきましたが、それがその場で発揮することができず、心残りのある世界選手権となりました。入行1年目もドーハの世界選手権に参加しましたが、その時は選手として走ることができない悔しい想いをしました。どちらも「悔しい」ではありますが、選手として走ることができなかった悔しさ、選手として世界との差を突きつけられ、自分のパフォーマンスを発揮することができなかった悔しさ、内容は違いますがとても大切な「悔しさ」だったなと思います。この気持ちを大切に持って、来年の世界選手権、パリオリンピックに向けて、限られた時間の中で実力をつけていきたいと思います。

    そして、世界選手権から切り替えて、今週から強化期間が始まりました!暑い中ですが、みんなでモリモリ走ってます(笑)
    シーズン中は人それぞれ向かっていく試合が違うため、練習内容も個々になります。なので、この強化期間で冬季練習ぶりにみんなで揃って練習をしています。みんなと走るの久しぶりだな〜と感じながらも、きつい練習のため後輩たちの力を借りながら自分に「頑張れ」とエールを送りながら走っています(笑)また、この強化期間では自分のフォームを見直す良い機会となっています。私は苦手な動作があり、それがなかなか上手くなりません。監督、コーチ、先輩、後輩、皆さんからアドバイスを頂きながら、上手な動きをしている後輩を見て学んではいますが、上達しません。悔しいです。。。しかし、この動作ができない限り成長できないなと思うので、根気強く、皆さんの力を借りながらできるようにしていきます。

    まだ、強化期間は続くので、心身共に強くなれるようみんなで切磋琢磨しながら残りの強化練習を乗り越えていきます!
    暑い日々が続くので、皆さんも体調にはお気をつけてくださいね。

    みなさん、こんにちは!
    7月に入ったと思ったら、あともう1週間で終わってしまいます。
    本当に時間の経つのが早くて驚いています。
    暑い日が続くと思いますので、新型コロナウイルスの感染対策を徹底しながらも
    熱中症にならないように気をつけて過ごしていきましょう。


    馬場くんがブログで書いていた、
    第77回福島県陸上競技選手権大会について私も書きたいと思います。


    私は、福島県選手権は2019年の女子4×400mリレーの予選に一度だけ出場させていただいたことがありますが、個人種目での出場は今回が初めてでした。
    400mに出場をしたのですが、1日に予選・決勝があり、パラの試合では私の400mはいつも一発決勝のため初めての経験にドキドキしました。


    私は予選というものを走ったことがないため「予選って決勝に向けてどう走ったらいいんだろう」と考えたり、予選通過をして決勝までの時間をどう過ごしたらいいかやアップを内容含めてどのくらいやるかを自分なりに考え行動したりと、自分にとってとてもいい経験になりました。


    そして、決勝では強い雨が降っており、東京パラの予選を思い出す雨のレースでした。
    雨の中の決勝となった今回も見えにくくても自分の競技に集中するためサングラスをとって走ることを決め、結果は自己ベスト更新とはなりませんでしたが3位になり初めて表彰台にあがることができました。


    1日の中で自分なりに考え、チームのみんなの過ごし方等を見て学び、今後に繋がるいい経験ができたと感じています。
    しっかり自分の課題と向き合い克服し、目標である56秒台を出せるよう頑張っていきます!!


    23日から強化期間に入っています。
    それぞれ選手1人1人のやるべきことや課題は違うのでテーマをもち、そのテーマを身につけられるよう元気に練習に取り組みます!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ