選手ブログ一覧
皆さんこんにちは!初めまして!
今年度から東邦銀行陸上競技部に入部いたしました、山内大夢(やまうちひろむ)と申します。
出身は福島県の会津若松市で、地元福島県の実業団チームに所属出来たことを非常に嬉しく思います。
初めてのブログということで簡単に自己紹介をさせていただきます。
1999年8月24日生まれ23歳(つい最近誕生日でした!)、B型です。 好きなことはスポーツをする、観ること、お菓子作りをすることです。
現在まで陸上競技を行ってきましたが、両親が体育教師というのもあり身体を動かすこと(スポーツ)が小さい頃から好きでした。
1番最初に触れたスポーツはゴルフであったり、小学5年生から中学卒業までサッカーをしていたりとたくさんのスポーツに触れてきました。
今でもスポーツ観戦は好きなのでテレビ等でよく観ています。
また、お菓子作りは何かに没頭したい時やふとした時に作ることが多く、作る工程が楽しいので好きです。もちろん作ったのを食べるのも好きです!
さて、自己紹介も終わったので今回は、私と東邦銀行陸上競技部の縁についてお話させていただきたいと思います。
先述の通り両親共に体育教師なのですが、2人とも陸上競技部の顧問もしており、現役時代も日本選手権で入賞する様な選手でした。
そんな両親の影響もあり私も自然と陸上競技を始めたのですが、私が小学3年生の頃、親に連れられて福島大学のトラックに遊びに来たことがありました。
そのときは両親が川本先生と面会する予定だったのですが、それに着いてきた私は当時在籍していた(当時はナチュリル)選手の皆さんに相手をしてもらい、着ていたTシャツにサインを貰って喜んでいたのを思い出します。その時に世界で勝負する陸上競技部の方々の姿に憧れたのは間違いありませんでした。
その後本格的に競技を続けていくにつれ合宿などに呼ばれると東邦銀行陸上競技部のみなさんと一緒になることも多かったのでその度に声をかけていただいていました。
特に川本先生や吉田監督には小さな頃からお世話になっており、まさか同じチームになるとは考えていなかったので入部が決まった当初は不思議な気持ちでした。しかし、入部した矢先、川本先生が亡くなられてしまい、ものすごくショックを受けました。入部する以前川本先生がよく「パリオリンピックに出るよ!」と言ってくださっていたので、その先生の思いも果たすべく今は目標に向かって一生懸命に練習に励んでいます。私が東邦銀行陸上競技部の方々に憧れた様に私自身も競技をする子達に憧れてもらえる様な選手を目指して頑張りたいと思います。
私の東邦銀行陸上競技部での目標は、世界大会の決勝に残ること、そしてパリオリンピックで勝負することです。
地元のチームというのもあり、多くの福島県民の皆さんに応援されていることを実感しております。その声援、そして支援に応えるためにも結果にこだわって精進していきたいと思います。
今後ともご声援のほど宜しくお願い致します。
2022.08.29
皆さん、こんにちは!初めまして!
4月から東邦銀行陸上競技部として活動させて頂いております、中村美宇 (なかむらみう) と申します。
専門種目は400mと800mです!
今回、初めてのブログということで簡単に自己紹介をさせて頂きます。
1999年10月25日生まれの蠍座です。
生まれも育ちも福島県郡山市ということで生粋の福島県人です!(笑)
遠征等で県外に行ったりしますが、やっぱり地元福島県は1番いい所だな〜と思います。
好きな食べ物はトマトで、これは小さい頃から変わらず大好物です!
好きすぎるあまり、大学の時にはクラスの発表でトマトの魅力をまとめたものを発表しました!(笑)
福島には会津の南郷トマトがあったり、いわきのワンダーファームというトマト好きにはたまらない観光地などがあります!皆さんもぜひ、福島のトマトの美味しさを堪能してみてください!
22年間福島で育ってきて、本当に魅力がたくさんある場所だと感じています。海や山などの自然も多く、果物や野菜がとても美味しいです!また、猪苗代湖は日本で4番目に広い湖で四季折々で違う表情があり、行く度に私の心を癒してくれます。
社会人となり、そんな魅力がいっぱいの福島県で引き続き競技ができることを嬉しく思います。
私が東邦銀行陸上競技部を知ったきっかけは福島県出身ということもあり、小学生の頃から新聞やテレビ等で東邦銀行の活躍を目にしてきたことや、中学生の時、東北選手権に出場した際に圧倒的な強さで勝っている姿を見た時でした。東邦銀行の選手の方々がとても速くて強く、その当時自分が驚いていたのを覚えています。
また、競技力が高いだけでなく、地域のスポーツ振興のために陸上教室や地域のイベントなどを通して全力で取り組む姿は私の理想とする選手像としてあります。スポーツを通して地域に寄り添い、自分の好きな陸上競技を通して人を笑顔にさせられることは素晴らしいことだと感じました。
その東邦銀行陸上競技部に今、自分が所属し陸上競技をしていることは憧れで見ていた時からは想像もつきません!
陸上競技部での活動は発見や学びがたくさんあり、とても充実しています。
さらに、陸上競技に対してより追求することで自分の成長が楽しみでもあります!
このチームで活動ができていること、私を支えてくださる方々に感謝を忘れず、皆さんに良い報告ができるように日々邁進していきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
2022.08.26
みなさんこんにちは!
8月も終わりに近づき、ようやく涼しいと感じる日々も出てきました。
夜はとても心地よい風が吹き秋が近づいていることを感じさせます。
さて、みなさんはパフォーマンスを発揮する上で
一番大切にしていることは、心・技・体の中でどれですか?
私が一番大切にしているのは心の状態を整えることです。
以前、たくさんのアスリートが集まって何かの研修を受けた際に
同じ質問を講師の先生にされました。
そのとき驚いたのは、別の考えの方がいたということです。
私は、「一番大事なのはもちろん心!」と思っていましたが
それぞれに手が上がり、自分とは異なった選手の考えを聴くことができました。
同じアスリートでも、重きを置いている部分が違うということです。
面白いですよね。もちろん、この3つのバランスを整えるということが
一番大切で、偏っていては良いパフォーマンスが発揮できないというのは
よく言われています。しかし、それぞれの選手がどの部分が強みで
どこに弱点があるのか、何が変化しやすいのかを知ることで、
おのずと準備の仕方や大切にしたいと思う部分が変わってくるのだと思います。
私は今までたくさんの選手と関わってきましたが、
それぞれコンディショニングの仕方が同じようで違っていました。
選手同士で話をしていても
自分が同じことをしたら疲れてしまうだろうなぁということもあったり
それなら私もやってみようかなと思うこともありました。
本当に、人が最大限にパフォーマンスを発揮する方法は
一つではなく人それぞれなんだなぁと
いつも他の選手との会話には驚かされていました。
そう思うと、パフォーマンスを発揮するには
人の真似ばかりしていては、力は出し切れないように思います。
自分のことを知っているからこそ、
自分を一番良い状態に仕上げ、最高のパフォーマンスを
発揮することができるんですよね。
自分を知るにはチャレンジして、成功したり失敗したり
自分を俯瞰してみたり
時には人と比べてみることで、
自分に詳しくなれるように思います。
私は陸上競技を通してたくさんの自分を
知ることができました。そして、自分の扱い方を知ると
より、陸上競技が楽しくなれましたし、自分が感じることを
大切にできるようにもなりました。
後半シーズンも始まっていますが、
自分を上手にコントロールしてしっかり自分の力を発揮できるよう
心・技・体のバランスをしっかり整えていきたいと思います!
応援、よろしくお願いします!