選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2016年]

    一覧

    田代 優仁

    2016.12.20

    こんばんは。
    私たちは今、合宿のために沖縄に来ております!

    例年ですと12月の沖縄は、沖縄とはいえ肌寒さを感じ、手袋が欲しくなることも多いのですが…

    今回の沖縄は、そんな寒さとは無縁!
    私たちの来る前日までは少し寒かったそうなのですが、昨日から気温が上がってきたようで、今日は何と半袖で練習できました!
    温かいと筋肉が動きやすくなるのは勿論ですが、沢山着なくて良いので、体が軽いです!
    福島だと、厚手のロンT2枚重ねに、ジャージ、ウインドブレーカーと、たんまり着込んで練習しますからね。笑

    この年になると、寒さによる怪我は大敵ですから、致し方無しです。
    …そうでした。
    申し遅れましたが、先日の12月15日をもちまして、めでたく30歳となりました。
    正直、自分がこんな年になるまで陸上をやっているなんて、10年前の自分は夢にも思わなかったと思います。
    本当に沢山の支えと導きがあり、無事二本の足でここに立っていられます。

    ここまで来ると、折角人生の新たなステージに立った訳ですし、やれるところまでとことんやってやる!という気持ちになりますね。
    もちろん自分の体は刻々と変化し、身体的に辛いことは沢山ありますが、後ろ向きな気持ちにならず、変化を楽しんでいきたいなぁと思っております。

    さて、私たちは沖縄で合宿しておりますが、智美・真菜は福島で強化練習、若菜は仙台と、それぞれの場所で来シーズンに向け練習中です!
    個人ではもちろん、チームとしても、来年の干支である「酉(鳥)」のように飛躍できるよう、みっちり練習を積みたいと思います!

    馬場 優純

    2016.12.17

    皆さん、こんにちは!

    毎日寒い日が続いていますね!
    先日、福島にも雪が積もりました。

    imagge1.JPG


    上の写真は、もう溶け始めていますが、
    これが夕方になると凍ります。
    写真を見ているだけで、寒気が・・・・

    寒い日が続く中でも、
    時折見せる晴れ間は絶対に逃しません。
    日が出ているときと出ていないときでは、
    体感温度が全然違います。
    なので、暖かいときには、
    なるべく投げるようにしています。

    そして、寒い中で練習をこなすには、
    まずは防寒対策から!
    今年の冬は、ハイソックスを愛用しています!


    さて、12月といえば、鍋の季節!
    でもありますが
    そうです!合宿が始まります!
    私は来週から、母校へ合宿に行ってきます。
    来シーズンに向けて、パワーアップするためには、
    この冬季練習がとても大事になってきます。

    冬季練習をする上で、
    怪我には一番気を付けなければなりません。
    練習量・強度の増加、寒さ等で
    怪我のリスクも高くなりますが、
    毎日の身体のケアが、怪我の予防につながります。
    練習後の自宅では、
    ストレッチポールに乗りながら寝ていることも。笑


    練習に集中できるこの環境に感謝し、
    年末まで、しっかりトレーニングしてきます!


     

    中村 美宇

    2016.12.10

    あっという間に12月も10日が過ぎ去ってしまいました。

    今年もあと20日余りで終わってしまうと考えると

    本当に1年って早い!社会人になってからはより一層

    時間が早く過ぎていくように思います。

     

    シーズンが終わってから、冬季練習をより充実したものにするために

    しっかりと自分と向き合う時間を作りました。

    その中で小学校の時から書いている

    練習日誌を振り返ってみることに。

    大学に入ってからの日誌はよく振り返るのですが

    昔の日誌はなかなか振り返ることがなかったので、

    懐かしい気持ちになりました。

    小中学校の時は、他に習い事を3~4種類やっていたので

    よくこんな中で、勉強し、朝練もし、日誌もこんなにたくさん書けたなと

    自分で昔の自分に感心してしまいました(笑)

    そして忙しい毎日の中で、何を考え、競技に対してどういう思いで臨んでいたか

    全く覚えていなかったので、とても興味深く熱中して読んでしまいました。

     

    読んで思ったことは、ただただまっすぐだなぁということ。勝ちたいという気持ちが

    日誌のページ全面に出ていて、とても強気で(笑)

    素直な気持ちで毎日にぶつかっていっているように感じました。

    そして、まっすぐ競技に向き合えたのは、

    真っすぐ向き合ってくれた顧問の先生が

    いてくれたからだと改めて感じました。

    日誌には、先生がかけてくれた言葉が書かれていたり

    ミーティングで配られた資料も張ってありました。

    初めての全国大会前で緊張して、

    不安に思っている私に先生が一言。

    「どうせなら、成功の心配をしよう。」

    確かに!と笑ってしまいました。

    ものすごく速く走れたらどうしよう!と思って試合や練習に

    臨むとなんだかワクワクしてきますもんね。

    こういう1つ1つの、先生がかけてくださった言葉で

    私は強くなり、前へ前へと進んでこれたのだなと思います。

     

    先日、吉田コーチにも言われましたが人間思い描いたことしか

    現実にはなりません。頭の中で無理だと思っていたら

    絶対になりたい自分になはなれません。

    絶対にこうなりたいと強く思うことで行動や考えが変わっていきます。

    なりたい自分を強くイメージして、

    来シーズンの自分にワクワクしながら

    まっすぐ競技に向き合っていきたいと思います!

     

    2016年も残すところあと21日!全力で駆け抜けましょう~!

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ