2015.05.15
こんにちは!
5月も中旬になり、私の地元では、
田植えが終わった田んぼが多く見られました!
田植え後の田んぼは、
植えられた稲が線を作っていて綺麗ですね。
この時期にしか見られない景色です。
私は今シーズンに入り、早くも3試合が終わりました。
国内での初戦は、先月の和歌山GPでした。
初戦ということもあり、思い切って挑みましたが、
力み過ぎてしまい、残念な結果になってしまいました。
原因は色々ありますが、
1番は胸を張って言えるだけの
「自信」がなかったことです。
練習の中で調子が上がらず、
記録が伸び悩む時期が続いていたため、
自信よりも不安のほうが大きくなっていました。
自信を身につけるためには、
練習あるのみだと私は思います。
練習の中で1つの成功が、小さな自信になり、
その積み重ねが大きな自信になると思います。
しかし、がむしゃらに練習をしても上達はしません。
自分にとって必要なものは何か?
それを整理し、実践していくことが大切だと思います。
先日、真希子コーチとの会話の中で
「腹の底から自信が持てるように準備をする。」
このコーチの言葉は、私の胸にすぐ刻まれました。
まだまだシーズンは始まったばかりです。
胸を張って堂々と戦えるように
練習していきたいと思います!
さて、話は変わりますが、
明日から埼玉県熊谷市にて、
東日本実業団が行われます!
練習の成果を出せるよう、
チーム一丸となって頑張ります!
応援よろしくお願いします!
2015.04.10
こんにちは!
先週、春の陽気となった福島でしたが
今週は、冬に逆戻りしたような天気になりました。
そんな中、私は真希子コーチ・武石の3人で
アメリカのカリフォルニア州に来ています。
約2週間の滞在となりますが、この期間中
2つの試合に出場予定です。
アメリカに到着したときは雨が降っており
とても寒かったのですが、次の日から天気は回復。
連日快晴が続いています♪
しかし、日差しが日本よりも強いので
サングラスと日焼け止めが、手放せません!
今回で2度目のアメリカ遠征。
英語の苦手な私にとって
まだまだ慣れないことばかりです。
「もっと英語の勉強をしておけばよかった」と
思うこともたくさんありますが、
何事も経験です!
あらゆる手段を使って、
試練を乗り越えていきたいと思います。
まずは、今週末の試合に向けて
身も心も調整していきたいと思います。
<Mt.SACの投擲練習場>
ここが今回の練習場です。とても広くハンマーは投げ放題♪
サークルは2つありますが、手前がハンマー投用
奥が円盤投用です!
2015.03.09
こんにちは~♪
本日は、石垣島からお送りします!
7日から石垣島での合宿がスタートしました。
気温は20℃を超えています!
私はすでに半袖短パン生活です(笑)
競技場で、練習をしていると
地元の子ども達も練習をしていました!
コーチのアドバイスを受けながら
一生懸命になって身体を動かす姿に
思わず胸がキュンとしてしまいました。
そして、休憩時にはみんなで鬼ごっこ!
子どもって本当にパワフルですね!
さて、昨年から続けてきた冬季練習も
終わりを迎えようとしています。
私自身、社会人になってから
一番充実した冬季練習を送ることができていると
身を持って感じています。
最近の練習でよく考えていることは、
身体のどの部分に意識を置くかによって
フォームや感覚などが変わるということです。
自分が投げの中で「良い感覚」と思う動きがあっても
実は、それがターン動作にブレーキをかけてしまい
そこから怪我につながってしまうこともあります。
その動きを改善するために
新しいことを習得しようとしたとき、
しっくりこないことが多かったように思います。
なぜなら、今の自分にはない感覚だからです。
「しっくりこない」ことを「しっくりくる」ようにする。
そのためには、やはり練習しかありません!
シーズンインまで1ヶ月を切りました。
焦りすぎず、体調に気をつけながら
シーズンインに向けて、準備をしていきたいと思います!
朝、土砂降りだった雨もあがり、練習前にはこんなにも晴天に!