2017.02.18
皆さん、こんにちは!
昨日までのぽかぽか陽気が嘘だったかのように
今日は冬に後戻りした気温となりました。
2月も後半にさしかかり、春一番のニュースも
ちらほら聞こえてきています。
さて、私は昨日まで
愛知県の中京大学へ合宿に行ってきました。
天候にも恵まれ、充実した設備の中
トレーニングをすることができました。
中京大学の先生方をはじめ、
お世話になった皆様に感謝です。
中京大学のハンマー場には、
サークルがいくつもあり、
普段の練習と変わらないサークルで投げたり・・・
時には、鳥かご(360°ネットに覆われている)
で投げたり・・・
普段とは違う練習もすることができました。
あーでもない
こーでもない
あれかな
これかな・・・と
ひたすら自分の身体と向き合いました。
意識してるつもりでも、動きに反映されないのは
意識していないことと同じ。
意識しているから、動きが変わる。
と私は思います。
まだまだ課題はありますが、
少しずつ変化してきていると
実感しています。
冬季練習も残りわずか。
シーズンに向けて、しっかり準備をしていきたいと思います。
2017.01.17
新年あけましておめでとうございます。
本年も当行陸上競技部をよろしくお願いします。
早くも2017年がスタートし、半月が過ぎました。
新年早々、チームは合宿に出発。
一昨日、福島に帰ってきましたが
今回の大寒波の影響もあり
到着した福島駅を出ると
一面真っ白の雪!
そして寒い!
冬の戦いは
まだまだこれからのようです。。。。
さて、12月、1月と合宿に行かせていただき
ともに充実した練習をすることができました。
冬季練習では
技術やパワーを身に付けるために
練習を積みすぎてしまうことがあります。
疲労が蓄積した状態では
なかなか良い動きをすることは
難しくなります。
しかし、疲労が蓄積した中でも
良い動きに近づけることも練習です。
また、リフレッシュした状態で
良い動きをすることも大事になってくるので
練習の組み方なども重要になってきます。
私自身も、日々学ぶことばかりです。
この寒い冬を乗り越えると
いよいよシーズンが始まります。
自分の目標を達成できるように
日々精進していきたいと思います。
2016.12.17
皆さん、こんにちは!
毎日寒い日が続いていますね!
先日、福島にも雪が積もりました。
上の写真は、もう溶け始めていますが、
これが夕方になると凍ります。
写真を見ているだけで、寒気が・・・・
寒い日が続く中でも、
時折見せる晴れ間は絶対に逃しません。
日が出ているときと出ていないときでは、
体感温度が全然違います。
なので、暖かいときには、
なるべく投げるようにしています。
そして、寒い中で練習をこなすには、
まずは防寒対策から!
今年の冬は、ハイソックスを愛用しています!
さて、12月といえば、鍋の季節!
でもありますが
そうです!合宿が始まります!
私は来週から、母校へ合宿に行ってきます。
来シーズンに向けて、パワーアップするためには、
この冬季練習がとても大事になってきます。
冬季練習をする上で、
怪我には一番気を付けなければなりません。
練習量・強度の増加、寒さ等で
怪我のリスクも高くなりますが、
毎日の身体のケアが、怪我の予防につながります。
練習後の自宅では、
ストレッチポールに乗りながら寝ていることも。笑
練習に集中できるこの環境に感謝し、
年末まで、しっかりトレーニングしてきます!