選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [馬場 優純]

    一覧

    みなさんこんにちは!

    秋はどこへ行ったの?というくらい、
    毎日冬のような寒さが続いています。
    この寒さがやってくると、
    冬季練習が始まる合図ですね。

    さて、今シーズンは記録的にみると
    以前よりもアベレージは上がりましたが
    自己記録更新をすることができませんでした。

    しかし、それには原因があります。
    体力的にはまだまだ高めなければならないところもありますが、
    技術的な部分では大いに欠けています。

    できない自分を目の当たりにし
    悔しい思いしかありませんが
    落ち込んでいる時間などありません。

    どんな状態・環境でも
    記録をださなければなりません。
    力を出すために、周りを気にせず
    自分に集中ができるかどうかでも
    結果は大きく変わってきます。
    これは、私の経験上、
    試合になればできるという
    ものではないと思います。

    普段の練習から
    その1投
    その1回を
    無駄にせず、集中してできるかどうか
    これが試合につながってくると思います。

    来春には、1㎝でも遠く
    そして自己記録を伸ばしていけるように
    冬季練習に取り組んでいきたいと思います。

    今シーズンも、たくさんの応援
    ありがとうございました!

    また、先日千葉さんが引退され、
    これから新しいチームとして発動します。
    新体制とはなりますが、
    より強いチームを目指していきますので、
    これからもよろしくお願いします!



     

    こんにちは!

    9月も今日で終わり、明日からは10月ですね!
    すっかり秋らしくなってきました。

    私は、先週、大阪・長居で開催されました、全日本実業団に出場してきました。
    当行陸上部としても、女子総合優勝連覇、男女総合3位入賞を目指して、選手一人ひとりが自分の役目を果たすべく、試合にのぞみました。

    しかし、結果は女子総合2位、男女総合4位という結果になりとても悔しい思いです。選手全員が全力を尽くしましたが、結果は結果です。来年こそは絶対勝ち取る!という思いを胸に、今後も取り組んでいきます!

    個人としては、記録も順位も悔しい結果に終わり、チームに貢献できず本当に申し訳ない気持ちです。今回の試合で、自分のできていない部分が明確になりました。あとは練習あるのみです。


    「練習は嘘をつかない」

    本当にこの言葉通りだと思います。
    試合できちんとした動きができるかどうかは、練習でその動きをどれだけ身体に染み込ませられたか、になると思います。しかし、その染み込ませ方を間違っていたら、試合でもその動きになってしまうので、良い結果にはなかなかつながりません。

    また、がむしゃらに練習をして、ある程度まで記録は伸びるかもしれませんが、記録を伸ばし続けることは難しくなると思います。練習ひとつにしても、(私の場合)「ハンマー投」につながるもの(動き)でなければなりません。

    例えば、ウエイトトレーニングは「ハンマー投のためのウエイト」になるので、他の種目の人とは違ったやり方になってきます。
    投げ・ウエイト・その他のトレーニングでも、
    どこに力を入れて、
    どこを抜くか、
    どんな姿勢で、
    どのように動いていくか、
    を考えていかなければなりません。
    また、その全ての動きをハンマー投につなげられるかどうかは、自分でどれだけ意識して練習することができるか、だと思います。
    私自身、できでいないことがたくさんありますが、それが一つずつできるようになっていけば、結果に反映されてくると思います。


    来週は、いよいよ岩手国体です。
    自分のやるべきことをしっかりやり切ってきたいと思います。

    応援よろしくお願いします!


    <大阪・長居の秋空>

    IMG_2225.JPG

    2016.08.22

    皆さん、こんにちは!
    8月も残り1週間となりましたが、まだまだ暑い日が続いています。

    今日は、リオオリンピックの閉会式がありましたね。
    私は、テレビの前でみていましたが、素晴らしい閉会式ですね。
    4年に1度の大舞台。
    出場した選手の皆さんは、この日のために
    計り知れないほどの努力を積み上げてきたのだと思います。
    女子ハンマー投では、昨年の世界陸上に引き続き
    ポーランドのヴォダルチク選手が世界新記録の82m29を投げて優勝しました。
    歴史を変えた投てきでした。
    本当に「すごい」の一言です。

    勝負の世界は本当に厳しいですが、
    そこで勝った時の喜びや感動は
    その時にしか味わえません。
    私もその最高の瞬間を味わいたいです。
    そのためにも、その種目に必要な正確な動きが
    できなければ結果にはつながりません。
    正確な動きができるようになるためには
    同じ動きを何度も繰り返し練習して身につける必要があります。
    反復練習にはなりますが、その中でも、
    しっかりとした気持ちを持って練習することが大切になってきます。
    できないことは、できるまでやる。
    諦めない挫けない百折不撓の精神ですね。

    1ヶ月後には、全日本実業団があります。
    後半戦、しっかり結果を残せるように
    準備をしていきたいと思います。

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ