選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2015.05.15

    こんにちは!

    5月も中旬になり、私の地元では、
    田植えが終わった田んぼが多く見られました!
    田植え後の田んぼは、
    植えられた稲が線を作っていて綺麗ですね。
    この時期にしか見られない景色です。



    私は今シーズンに入り、早くも3試合が終わりました。
    国内での初戦は、先月の和歌山GPでした。
    初戦ということもあり、思い切って挑みましたが、
    力み過ぎてしまい、残念な結果になってしまいました。

    原因は色々ありますが、
    1番は胸を張って言えるだけの
    「自信」がなかったことです。
    練習の中で調子が上がらず、
    記録が伸び悩む時期が続いていたため、
    自信よりも不安のほうが大きくなっていました。

     

    自信を身につけるためには、
    練習あるのみだと私は思います。
    練習の中で1つの成功が、小さな自信になり、
    その積み重ねが大きな自信になると思います。
    しかし、がむしゃらに練習をしても上達はしません。
    自分にとって必要なものは何か?
    それを整理し、実践していくことが大切だと思います。

     

    先日、真希子コーチとの会話の中で
    「腹の底から自信が持てるように準備をする。」
    このコーチの言葉は、私の胸にすぐ刻まれました。
    まだまだシーズンは始まったばかりです。
    胸を張って堂々と戦えるように
    練習していきたいと思います!


     

    さて、話は変わりますが、
    明日から埼玉県熊谷市にて、
    東日本実業団が行われます!
    練習の成果を出せるよう、
    チーム一丸となって頑張ります!
    応援よろしくお願いします!



     


     

     

    2015.05.08

    こんにちは!
    もう5月?と思っていましたが、

    ゴールデンウィークもあっという間に

    終わってしまいましたね!


    今年は例年に比べて気温が高く、

    日焼けのスピードも早い気がします。

    銀行に行くと、「この実ちゃん、黒くなったね~!」

    と言われる毎日です(笑)



    同じ係に新入行員が入ってきたのですが、

    後輩を見ていると一年前の自分を

    思い出すことが多くあります。

    最初は、次に何をするか全く分からず

    必死にメモを取っていました。

    常に先を考え、準備や確認を怠らず、

    仕事を丁寧かつスピーディーに

    行っている先輩方についていくことが

    精一杯で本当に大変でした。

    しかし、最近は、何事も先読みをし、

    効率よく仕事を進めるには

    何をしたら良いのかを考えて

    行動できるようになりました。

    自分の中では何も変わっていない気がしましたが

    新入行員にいろいろ教えることもできていて

    少しは身についていたのだなと思うとうれしく思います。

    行員二年目で係替えもあり、慣れないことも多いですが、

    何事も興味を持って取り組んでいきたいと思います!

     



    競技の話に変わりますが、先日、

    私は静岡国際グランプリに出場してきました!

    日本では、今年最初のレースでしたが

    調子が良かったので自信を持って臨みました。

    結果は、実力を出せずに終わってしまいました…。

    調子がとても良かっただけあって、

    かなりショックな結果でした。

    本番で自分の力を発揮する

    難しさを痛感しました。

    しかし、全力で取り組んだからこそ、

    学んだことや気付いたことがたくさんありました。
    次のレースは東日本実業団なので、

    そこでしっかり持ち直して、

    今年一番の走りをいと思います!

    応援よろしくお願いします。

    2015.05.01

    今日から5月。
    もうすぐ4月かぁ〜・・なんて思っていたのがつい昨日のことのように、シーズンが始まってからの日々は驚くほどあっという間に過ぎています。

    ブログにもあったように、4月からは佐藤真有コーチも復帰しました。
    彼女はさりげなくなにげなく選手を気遣うことのできる細やかな感性の持ち主です。
    私が遠征で不在の時も1年のブランクを感じさせず、いろんなことをタイミングよくサポートしてくれていて、本当に頼もしい仲間が帰ってきてくれたなぁと嬉しく思っています。

    さて、シーズンインして1ヶ月、かれこれ3試合が終わりました。
    やはり試合はその場その場の臨機応変さや即座の判断が求められて、そのスピード感に何とか追いつけ追い越せと必死です。

    不意打ちや咄嗟の時ほど「素」の自分が出やすいわけで、そうした場面に出くわす度に、中学校の国語の教科書に載っていた大岡信さんの「言葉の力」という随筆を思い出します。

    選手としても、コーチとしても、人としての幹が大事だなと感じます。
    人としての幹がしっかりしていれば、自然と勝負どころに必要な立ち居振る舞いや表現ができるんじゃないかなと思います。

    やはりその力をつけるためには日々の姿勢の積み重ねなのだろうと思います。

    今は一つ一つの判断や答えを出すまでに時間がかかってしまい、もどかしさもありますが、そこをごまかさずに丁寧に今の最善の答えを出しながら、選手と向き合っていきたいと思います。

    しかし、
    それでも目の前の試合はやってくるわけで、そんな時自分の支えになっているのはなかなかうまく行かなかった試行錯誤の日々です。

    日本記録をバンバン出して勝ってばかりいた頃に引退していたら、気づくこと、感じることのできなかったことがたくさんあります。
    そういう意味では長く競技を続けて、酸いも甘いも経験できたことは今の私にとってはかけがえのない大きな財産なのだと思います。

    そして技術的な面も時間をかけて後天的に身につけたことが多かった私ですが、今となってはその経験も人に伝える上で役に立っています。

    人間万事塞翁が馬ですね。
    いいことも悪いことも全て自分の力に変えていけるように人としての幹を磨いていきたいものです。

    このGWは東邦銀行陸上競技部も出場大会が目白押し!
    バハマではワールドリレーズ、静岡では静岡国際、福島でも大学の記録会、と各地で熱戦を繰り広げる予定です。
    この冬にみんなで切磋琢磨し合った力を思いっきりぶつけてきてほしいと思います。
    場所は違えど、心は一つ。
    それぞれの活躍がお互いの追い風になるようにがんばってきます!

    【新緑】

    150501.JPG

    福島も青空に映える新緑が眩しい季節になりました。
    一冬辛抱した木々が一斉に芽吹くこの季節は一年で一番エネルギーを感じます!

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ