選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    9月中頃を迎えても、今年は残暑が厳しいですね。

    本日も福島市の最高気温は32℃、

    一昨日の福島駅前の温度計は36℃と表示されていました。

    さすがにこの時期の36℃にはビックリ…。

     

    あと1週間ちょっとで秋のシーズンも始まりますし、

    暑さに負けてはいられません!

     

     

    夏の始まりに少し体調を崩してしまったこともあり、

    食生活を見直し、栄養満点(?)スタミナ料理を意識して、

    食生活改善に努めています。

    たまたま、体調を崩す前に新しい鍋とフライパンを購入していたので、

    きっとこれは食生活を改善しなさい!ということだったのだなと。

    1〜2㎏筋肉も増やしてパワーアップもしたいところです。

     

    これに美味しさが伴えば言うことなしなのですが、

    今は味よりも栄養素重視ということで(笑)。

     

     

    全日本実業団では100m・200mに出場します。

    200mは今年23秒台ですら走れていないのが悔しいところです。

    全日本実業団は200m、100mの順で行われるので、

    200mでは自己記録くらいの23秒中盤は出して、

    良い感じで後半シーズンのスタートを切りたいですね!

     

    夏合宿から取り組んでる走りの改善も、だんだん感じが掴めてきたので、

    良い感じに大会へ繋げていきたいと思います。

     

     

    それでは暑さに負けず、元気に練習に行ってきます!

     

    こんにちは。
    9月に入り、2週間が経とうとしていますが、
    本当に暑い毎日が続いていますね。
    秋とは思えないほど、まだ残暑が続いているようですね。
    いつまで続くのでしょうか・・

    仙台から福島に向かう途中、車窓から見える田んぼもキレイなこがね色になり、
    すっかり秋の景色が広がっています。

    秋といえば、食べ物がおいしくなる季節ですね!

    秋の味覚といえば、私にとってナンバーワンは鮭です。
    ここ最近では、友人から、毎年鮭を1匹譲ってもらい、
    その鮭を使って私の郷土料理でもある”ちゃんちゃん焼き”をするのが恒例の楽しみです!

    さすがに、去年は食べる事ができなかったので、
    今年のちゃんちゃん焼きは、ひとしおだと思います。

    アスリートにとって、食事もトレーニングのひとつです。
    もちろん、ウエイトコントロールもしなくてはいけませんが、
    その時々の旬のものは、栄養を豊富に蓄えています。

    口から摂るものでしか身体は作られない、
    と学生の頃から監督にも指導していただいてたことです。

    その時の体調や練習内容によって、食事も考えて摂っています。
    練習して、しっかりと食事をして、
    練習の効果が100%得られるわけです。

    どちらかというと、なんでも栄養素で考えてしまいがちな私ですが、
    時間のある時は、旬のものをつかった料理を作ることが楽しみの一つになってます。
    一応、主婦なので料理も出来るようにならないと、
    という気持ちもあるのかもしれませんが・・・

    全日本実業団に国体と今月末から試合が続きます。
    戦える身体を作るためには、食事がいちばん!です。

    まだまだ、料理には修行が必要ですが、
    おいしい秋の味覚を楽しみながら、
    しっかりとコンディションを整えて行きたいなと思っています!

    今、東京・国立競技場では日本インカレが行われています。
    我が母校の福島大学の後輩達も連日熱戦を繰り広げています。

    私はこのチーム一丸となって戦うインカレが大好きです。
    学生時代は日本選手権もありますが、
    なんといっても一番の大会は仲間たちとともに戦うこのインカレでした。

    学生の頃、このインカレに向けて取り組んだ日々は、
    十年以上経った今でも鮮明に覚えている密度の濃い思い出です。

    チームを代表して走る使命感や、
    上級生になってチームを引っ張っていく責任感、
    そして、自分の可能性に挑戦するワクワク感、

    いろんな思いがこのインカレには込められていました。
    緊張もするけど、ものすごく充実感のある大会でした。

    大学院2年生で迎えた最後のインカレは、
    その直前までアジア選手権があり、インカレ前日にジャカルタで試合をして、
    そのまま夜の飛行機で日本へ飛んで、朝に成田に到着。
    成田空港から直接スーツケースを持って国立へ。
    そこから3日間、400m、800m、400mH、4×400mRを走りました。

    アジア選手権から数えると連続5日間くらい試合し続けたという若さゆえの強行軍でしたが、
    それをやり通したい!と思えるだけの魅力がインカレにはあるのだと思います。

    それにしてもパワフルな女子大生でしたね(笑)

    そんなインカレも残すところ、明日一日。
    勝負事なので勝つことも負けることもあります。
    でも、全力を尽くした先には勝敗を超えた得難い何かが待っているはず。

    後輩たちには思い残すことなく、今まで培ったものをすべて国立で出し切ってきてほしいなと思います!

    <国立競技場にて>

    0911.jpg

    お休みの日に思わず応援に駆けつけてしまいました。
    バックスタンドには各大学の応援団が。
    スタート前のしーーんと静まり返る空気と、
    号砲後の大声援のギャップは陸上界一だと思います。
     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ