選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2023.01.06

    皆さんこんにちは!
    そして、新年明けましておめでとうございます。
    昨年は温かいご声援、サポートありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    皆様は年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか。
    私は富山の実家に帰省し、ゆっくりと帰省を楽しむことができました。
    富山にいる時はお年玉を貰う側でしたが、今度は妹や従兄弟に渡す側になったと考えると自分も成長したなと思います(笑)
    馬場家は家族経営で定食屋を営んでいる関係で、普通の家庭より家族のつながりが強いのですが、来年はまた一人家族が増えるので、それもまた楽しみです。

    また、中学、高校の同級生とも帰省のタイミングが被り、久しぶりに地元の友達に会うこともできました。
    変わった様で変わっていない友達と近況を話したり、たわいもない世間話をしたりと楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
    ふと思い出した時にクスッと思い出し笑いをしてしまうくらい、楽しい思い出が出来たのでそれを励みに頑張っていこうと思います。

    また来年は、もっと強くなって格好いい姿で再会したいなとも思いました。
    改めて友達、仲間の存在は大切でかけがえのないものだなと実感しました。
    なかなか会うことは出来ませんが、これからも大切にしていこうと思います。

    さて、広沢さんのブログにもあった様に、私も2023年の抱負を書かせて頂きたいと思います。
    2023年は卯年ということで、大きくステップアップできる年に出来たらいいなと思いっています。
    チームの中ではまだ最年少で実感しづらい部分もありますが、今年は大学生であれば最終学年の4年生の年になります。
    1年目に怪我をしてしまってから、復帰し、調子も戻ってきてはいますが、中々元の良い感覚に戻れずもどかしいシーズンが続いています。
    自己ベストも高校2年時に出した7m62cmをずっと更新できずにいます。
    今年こそ高校2年生の時から止まっている記録や自信だったりを、良い方向に進めて行きたいと思います。

    冬期練習に入り約2ヶ月が経過しました。
    監督やコーチと相談しながら、練習に取り組み確実に良い方向に進んでいる実感はあります。
    走りや跳躍練習以外でも競歩をやってみたり、縄跳びをアップで少し取り入れたりと色々なアプローチで練習に取り組んでいます。
    広沢さんと少し内容が被るかもしれませんが、自分の成長へのヒントは意外なところに隠れていたりするので、それを逃さないように日々アンテナを張り巡らせることが成長への鍵ではないのかなと思っています。

    後は自分の感覚を思い出し、定着させていくことで自ずと結果はついてくると思います。 シーズンまで残り3ヶ月弱となりました。
    長い様で短い、短い様で長い冬期練習ですが、一つ一つ着実に出来るようにしていき、自信を持ってシーズンを迎えられるようにしたいと思います。

    改めて今年も温かいご声援の程宜しくお願い致します。

    2023.01.02

    皆さん!
    新年明けましておめでとうございます。昨年も大変お世話になり、たくさんの応援ありがとうございました。
    新しい年になって2日間が経ちました!いかがお過ごしでしょうか?
     
    私は、社会人3年目でやっと年末年始を実家で過ごすことができています。ゆっくりと紅白歌合戦を見たり、神社に行ったり、親戚に会えたりと1つ1つが嬉しく幸せを感じています。
    振り返り話や今年やりたいことを考え、話したり。年末年始はとても大切なイベントだということを実感しています。
    コロナ禍のご時世ではありますので、感染対策は徹底し、周りの大切な人達と会える時には会い、話す時間も大切にしていきたいです。
     
    さて!2023年の抱負をブログを使って書かせて頂きます。今年の陸上競技での目標は、試合で走って戦う年にします!福島にきて3年が経ちます。新しいことを取り入れ、変化をさせる為の行動や挑戦をしていくことをモットーに、冬季練習を行っています。
    そのうちの1つとしては、走りの技術です。今回の冬季練習から改めて技術を見直すきっかけがあり、徹底的に取り組んでいます。理解ができれば簡単に同じ動きができたり、他の動きにも通づることが分かったりもします。頭で理解して身体に落とし込むのには時間がかかる時もあります。心が折れかけてもしまいますが、出来なかったら違うアクセントに変えてみたり、ポイントの視点を変えたりしてみると、急に正解に近づいたり発見があります。きっとこれがおもしろいから続けてしまいます(笑)
     
    新しいことを取り入れ始めてから、陸上競技についてより一層深めることができ、今すごく楽しいです。今は変わっていく為の大事な時だと思っているので、丁寧に行っていきたいです。
     
    2023年、何事にも楽しみながらたっくさん笑顔で溢れる年にしていきます!
    そして関わって下さっている方々を大切に、みんなで頑張っていきたいです。
     
    そして何よりも健康第一でいきましょう!今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

    皆さま、こんにちは!

    2022年も残り2日となりました。ブログをご覧の皆さまの中には、冬休みや年末年始休みを迎えられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    年末年始といえば、年越しのカウントダウンをしたり、豪華な料理を食べたり、初詣に行ったりと、特別な事が多くてワクワクした気持ちになりますよね!私は、小さな頃から変わらず年末年始が大好きで、楽しい思い出も沢山あります。
    特に印象的なものとして、小学校低学年くらいの時に、0時の年越しまで起きようと頑張ったつもりがいつの間にか寝てしまい、翌朝悔しくて泣いてしまった…というエピソードがあります。毎年なぜか、その事がいつも思い出されます(笑)。


    さて、私たちのチームも本日で2022年の活動納めを迎えました。
    何か特別な事をする訳ではありませんが、お世話になった方々にしっかり感謝の気持ちをお伝えし、しっかりと1年を締めくくりたいです。

    そして、先週の21日から1週間は沖縄県で強化合宿を行っていました。
    追い込む所は徹底的に追い込み、動きを意識する部分では頭を使いながら、自分の感覚とのすり合わせを丁寧に行う事ができました。

    このような合宿では、練習や動き作りに集中できる分、パフォーマンスを上げるためのヒントを多く得られるのですが、特に今回はそれが多かったです。
    スポーツに限らず仕事や勉強も同じですが、良かったことや学んだことは振り返りを行い、ポイントを整理し直すことで、自分の中に積み重なっていくと思います。私もそれをしっかりと行い、より良い動きができるようにしていきます。


    話題は変わりますが、2022年は皆さまにとってどのような1年でしたでしょうか。私にとっては、多くの出来事を経験し、とても印象的な1年になりました。

    その中でも、チーム内での振る舞いの面では大きな変化があり、今まで以上にチーム全体の様子を意識して行動する事が増えてきました。

    皆さまも、会社や部活動などの組織の中で、自分の立場が変わったことで、立ち振る舞いが変化したという経験はあるのではないでしょうか。また、その変化についても、自然と変わっていく部分もあれば、自分で意識して変えなければならない部分もあると思います。

    一番大切なのは、チームの力と個人の力の両方を引き出せるような、立ち振る舞いをしていく事だと考えています。正解は1つではないと思いますが、私もそれを見つけられるようにしていきたいです。


    2022年の選手ブログも私の投稿で最後となります。今年も沢山のサポートや応援をいただき、ありがとうございました!
    2023年も、東邦銀行陸上競技部への熱い応援をよろしくお願い致します!私自身も、干支のウサギのように、大きく飛躍できるよう頑張ります。

    それでは皆さま、よいお年をお迎えください!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ