選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    みなさん、こんにちは!

     

    みなさんいかがお過ごしでしょうか。つい昨日クリスマスも終わり、12月も残すところ、あと一週間となりました。今年は大雪になると以前から言われていましたが、毎年言っているような気がしていたので、「今年もそこまで降らないだろう。」と高をくくっていましたが、日本各地で大変な大雪となり驚いています。もともと雪国育ちなので雪自体は好きなのですが、ここまで雪が積もってしまうと除雪などが発生するため、大雪は好きではないです。これからまだまだ降ることも予想されますので、大雪対策、除雪道具の準備など、いつ降っても良いように抜かりなく行っていきましょう。

     

    さて先日、毎年清水寺で行われる恒例行事の1つである「今年の漢字」が発表されました。今年を表す一字は「戦」でした。世界情勢ではウクライナとロシアの戦争、スポーツでは冬季オリンピックやワールドカップが行われたため、「戦」への投票が増えたと思われます。毎年この時期に今年の漢字が発表されると、「自分の一年を表す漢字は何だろう」とみなさんも考えないでしょうか?私自身、毎年考えていますが、2022年の自分を表す漢字は…

    「変」です。

    カテゴリーの変わり目なので普通かもしれませんが、私にとってとても変化の多い一年だったように感じました。大学を卒業し、学生から社会人への変化。4年間住んでいた埼玉県から地元の福島県に引っ越し、東邦銀行陸上競技部に入部したことによる環境の変化などたくさんの変化がありました。様々な「変」によりあっという間に過ぎた一年でしたが、今継続中の「変」もあります。それは走りのフォーム改革です。これまで行ってきたランニングフォームをより効率よく、速く走れるようにするために一から見直しています。今まで積み上げ、染みついたランニングフォームを変えるのは容易なことではありません。一朝一夕で出来ると思っていませんが、早く理想のランニングフォームを習得するため奮闘中です。これが完成したときに一回りも二回りも強くなった姿をお見せすることができるはずなので理想のランニングフォームを追い求め、今後も頑張りたいと思います。

    自分の来年の漢字は「進」と予想します。

    進化した、一歩進んだ自分になれるように精進していきます。

     

    私の年内のブログは今回で最後となります。今年一年たくさんのご声援本当にありがとうございました。来年は今年以上に活躍できるよう今後も精進していきますので、これからもご声援のほど宜しくお願い致します。

    皆さん、こんにちは!

    12月も終わりに近づき、今年も残すところ約1週間となりました。街はクリスマス一色で自然とウキウキワクワクした気持ちになってしまいます!自分の過去のクリスマスを振り返ると、サンタさんに手紙を書き、その手紙を玄関に置いていた記憶があります。(笑) また、「サンタさんはクッキーなどのお菓子があると喜んでプレゼントを届けてくれるらしいよ!」と当時の保育園の先生から教えてもらい、クッキーも一緒に手紙と置いていました。そして朝にはプレゼントが枕元に置いてあり、とても喜んでいたのを今でも覚えています!(笑)
    今はもう手紙は書いていませんが、子どもの頃のワクワク感やドキドキ感は大人になっても忘れずに持ち続けていたいと感じます。 ぜひ、皆さんのクリスマスの懐かしい思い出もお聞かせください!

    さて、話は変わり今私たちは沖縄で合宿をしています。
    日々新しい気づきがたくさんあり、多くの収穫を得ることができています。その分、自分の今足りないところを知ることができ、とても有意義な合宿だと感じています。体力面だけでなく、技術面や精神面など多方面で自分の概念が良い意味で覆されているような気がします。
    競技に対しての取り組み方や効率の良い走り方など、今までの自分の考えにはなかったものを改めて学ぶことができています。 学ぶことや自分が習得しなければいけない課題はたくさんありますが、それだけ自分の成長する幅があるんだなと感じます。少しでも先輩方に近づけるように日々努力していきたいと思います。そして、この合宿を終えた時に一段階でも成長した自分でいられるように「自分」を鍛えていきたいと思います!

    今年1年を振り返ると長いようであっという間だったな〜と感じます。また、1週間後には新しい1年が始まると思うとワクワクする気持ちはありますがその反面、始まってしまったら月日はすぐに過ぎていってしまうことに少し焦りのような気持ちもあります。自分にとって良いシーズンにするために、まずは自分の目標を明確にし、来シーズン活躍するためにはいつまでに何を達成していなければいけないのかをプラン立てしていくことが大切だと思います。あやふやに日々を過ごすことなく、ビジョンを確立させて目標に向かって突き進んでいきたいと思います!

    そして私は今日が今年最後のブログとなります。来年は皆さんに力強い走りをお見せできるように頑張ります。
    来年もよろしくお願い致します!


    みなさん、こんにちは! いかがお過ごしでしょうか? いよいよ福島市も本格的に雪が降り積もってきました。入行当初は雪がしんしんと降っていると、ドラマで見るロマンチックな風景だとウキウキしていましたが、今では雪を見ると雪かきしなくちゃ、、、と現実を見るようになり少しだけがっくしします(笑)しかし、雪を被っている吾妻山を見るととても美しく、故郷のシンボルである富士山を彷彿とさせるので懐かしい気持ちにもなります。雪の降らない地域から来た身としては、東北の冬の厳しさを痛感しますが、ここに来なくては見られない景色もたくさん見れているのでで、今年の冬も満喫したいと思います!
    部員の皆さんのブログにも書かれている通り、冬季練習が開始してから1ヶ月が経とうとしています。日々寒さと闘いながらみんなで練習に打ち込んでいます。冬季練習は練習量を積んだもん勝ちだと思っているので、厳しい環境下でも切磋琢磨し合える仲間がいることが励みになるので引き続きみんなで頑張っていきたいです!冬季練習を継続するにあたり、すごく大切なのは体のメンテナンスです。毎日練習を行うために、次の日になるべく疲労を持ち越さぬよう、その日の疲れはその日のうちに取るのが鉄則だと思っています!丁寧な体のケアやバランスの良い食事、睡眠時間の確保、ゆっくり浸かるお風呂、などどれも大切であり、人それぞれ何に重きを置くか、今日は何がベストなのか選択しながら体のメンテナンスをしていると思います。その中で私がこの1ヶ月で変わったことは、丁寧な体のケアです。今までは、疲れたところにだけしかケアをしていませんでしたが、体全体のバランス、体の張りに左右差がないかと見るようになりました。ストレッチなどを通して自分の体に耳を傾けると、右の股関節の可動域が狭いぞ、、!!と発見でき、股関節の可動域を広げるにはこんなことしてみようかな!と自分の体を実験しながら良くなるように日々努めるようになりました。そうすることで、体いっぱい動かすこと、左右差がなくバランス良く体を使え、鍛えることができるようになりました。始まったばかりであり、まだまだ続く冬季練習ではあるので、今後も体のケアを大切にしつつ、練習をたくさんできていければいいと思います。
    私も今回のブログが今年最後かと思います。この1年もたくさんの応援ありがとうございました。皆さんの応援が力となり、自分の目標を達成できた反面まだまだ力不足だと痛感する1年でもありました。その痛感した気持ちを忘れずに、これから続く冬季練習にぶつけていきたいと思います。寒さが厳しくなり、年末に向けて忙しい時期になりますが、お身体には気をつけてお過ごしください。それではまた次回のブログでお会いしましょう!少し早いですが、来年も宜しくお願いいたします!!
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ