選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    皆さん、こんにちは!
     
    3月になり、外は段々と春めいてきていますね!自然に目を向けると、家にある庭にふきのとうが出始め、近所の公園には植えてある梅の花が咲き始まってきており「春に近づいているな〜」と実感します。気温も徐々に上がってきており、半袖になって練習する日が出てきました。半袖になるとなんだかシーズンに近づいてきている感じがして、気持ちが落ち着かない感じがします。(笑)
    日々の練習からそういった気持ちを落ち着かせ、目の前のことに集中する力もシーズンに向けて整えていきたいと思います。
    3月にはなりましたが、まだ日中の寒暖差もあるため暖かくなってきたからといって油断することなく、体調管理にも引き続き気をつけていきたいですね!
     
    先週金曜日は3月3日ひな祭りでした!小さい頃は毎年、祖母と一緒に雛人形やひし餅などを飾り、家族でひな祭りをしていた思い出があります。またテレビやお店では、ちらし寿司やひな祭りスイーツなどが特集・陳列されていて、そのようなところからも季節を感じられるのはいいな〜と感じました!
    日々、状況は変わっていきますが、行事やイベント事を通じて子供の頃の楽しかった思い出を思い返したり、季節を感じることも日常の中で大切にしていきたいですね!
     
     
    さて、最近の練習では走ること以外に自分の運動神経を良くするためのトレーニングを取り入れています。例えば、テニスボールを使って弾む感覚を養うトレーニングや器械体操系のトレーニングなどです。
    もともと私は球技や器械体操などの運動に対して苦手意識と恐怖心があります。どちらも得意な方からすると疑問をもたれるかもしれないのですが、ボールがあたったら痛いかもしれない、高いところからの前転や平均台など高いところを歩く時に怪我をするのではないかといつも恐怖心が先に出てしまっていました。しかし、先月の沖縄合宿から下り坂を思いっきりダッシュしたり、後ろ向きに走ったり、スキップしたり、そして私の中で苦手意識がある器械体操系のトレーニングを取り入れました。その時に、最初はやはり恐怖心があるため自分でブレーキをかけてしまったり、なかなか1歩を踏み出せずに躊躇してしまう自分がいましたが、何回も繰り返し練習したり、監督、コーチのアドバイスを聞き、思い切ってその通りにやった結果、できるようになっている自分がいました!
    その時はできたことへの達成感と嬉しさで涙が出たのを覚えています。(笑)
     
    まだまだ導入、初級者編くらいの動きではありますが、苦手意識と恐怖心があり、今まで器械体操のような動きを避けてきた私にとっては飛び上がるくらい嬉しい成功体験でした。
    小さなことではありますが、このような成功体験を1つずつ積み重ねていくと自分の自信にも繋がっていくんだな、と改めて実感しました。
    また、走ることだけでなく、全身を使うことで体の柔軟性を養ったり、集中力も身につけることができるため、自分を変えていくためにも取り入れてよかったトレーニングとなりました。
    このトレーニングがシーズン中の走りに繋げられるようにそして、皆さんにできるようになったことを1つでもこのブログでお伝えできるように日々、頑張ります!
     
    来週から冬季合宿最後となる、石垣島合宿がスタートします!シーズンまで残りわずかですが焦らず丁寧に、でもしっかり試合を見据えて調子をどんどん上げていきたいと思います!
    みなさん、こんにちは!
    もう早いことに3月です!
    そして、3月3日はひな祭り!私たち女の子?笑女性?笑が主役の日です!ひな祭りは、女の子の健やかな成長と健康を願う日だそうです。日々、健康に過ごせることはとてもありがたいことです。生まれてから両親が毎年欠かさずひな人形を飾ってお祝いをしてくれるのは、私たち姉妹(ひとつ上の姉)のことを変わらず大事にしてくれてることなんだと実感します。離れていてもそうしてくれるのは嬉しいです!また、前回のブログにも書きましたが、イベントは大好きなので今日も少しばかりお雛祭りをしようかなと考えてます! 最近はポカポカ陽気な日を感じるのが増えましたね!半袖で練習を行えてます!気温が暖かいだけで体も良く動きますし、気持ちも晴れやかになります。来週も暖かい日が続くそうなので嬉しいです。
    3月に入り、冬季練習というよりはシーズン前というほうがふさわしい時期になりました。11月中旬から冬季練習が始まり自分自身と向き合う日々がそろそろ発揮される頃となり、チームのみんなの動きも見ていてキレが出てきているなぁと感じるようになりました。最近は、チームのみんなから学ぶことが多いなと感じています。走り方や考え方、見ていて気づくこともあれば話をして知ることもあり、常に一緒にいるけれど聞いてみないと分からないこともあるんだなと思いました。それは私にとって新しい気づきに触れることでもあり、その人を知れるチャンスとして嬉しい時でもあり、時には救われる時もあります。そういう時が、チームのみんなで活動できるのはいいなと思っています。練習が終わった後に、お疲れ様と話すだけでも、顔も心もにこやかになります。シーズンは約1ヶ月後から始まってきます。チームのみんなとそして自分も、今シーズン充実したシーズンになれるよう、残りの期間もみんなと切磋琢磨して準備を進められたらいいなと思います!
    今年の花粉は例年より更に多い年となると聞いています。私は花粉症もちではありませんが、今年なるんじゃないかとヒヤヒヤしています。季節の変わり目となって気温も上がったり下がったりと体調を崩しやすくなるかもしれませんが、気をつけて生活していきましょう!それではまた次のブログでお会いしましょう!

    みなさん、こんにちは。


    2月も明日で終わりますね。
    本当に日が経つのが早いなぁと感じます。
    立春を過ぎてから日が当たる瞬間があると暖かいなと感じることが少しずつ増え、
    春はもうすぐだと感じることもでき、春が好きな私にとって待ち遠しいです!


    長い冬季練習も残りわずかとなります。
    3月に入ると残り一ヶ月は、シーズンに向けて本当に大切な一ヶ月になってきます。


    2月17日〜24日まで沖縄で合宿をさせていただきました。
    12月から月に一度暖かい地域で練習できることはありがたいことだと感じています。
    少しずつシーズンに向けてそれぞれ専門種目に必要な練習が入ってきています。


    12月や1月の合宿では明確な「これだ!」という感覚をあまり走りに活かすことができていませんでしたが、今回は「今の動きはもう少しだな」や「この感覚が一番よかった」と自分の中で整理しながら練習をすることができ、結果的に走りに変化が出て少しずつ動きも良くなってきています。


    動画を撮って、自分で見て動きを修正していくことは視覚に障害がある私には少し難しいので、感覚を大事に練習を行っています。


    感覚を身につけることは簡単なことではなく、何回も何回も繰り返し反復して行うことで少しずつ身につけることができます。
    感覚は自分にしか分からないので、シーズンまでの残り一ヶ月は感覚とタイムをすり合わせていけるように練習に取り組み、シーズンで結果をしっかり残せるように頑張ります!


    来月は石垣島へ合宿に行かせていただきます。
    暖かい環境で練習させていただくことに感謝しながら有意義な時間となるようにしてきたいです!!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ