2015.07.13
週末は、真夏の暑さでしたね。
練習していてもカンカン照りに負けてしまいます。
走ったあと、体内に酸素を取り入れたいのですが、空気が薄すぎて
なかなか吸えないです!
何分かは
ゼ~ゼ~!ハ~ハ~!
としています(^_^;)
夏は、酸素マスクが必要ですかね…(笑)
これからが、夏本番です。
どんな夏がくるのか楽しみです(^ー^)
グランドには暑さ対策で
「扇風機の形をしていて、スイッチを押すと冷たい風がくる」
素晴らしい機械があります。
そこでしばらくボーッとしています(・。・;
熱中症には、気をつけて水分をこまめに取りつつ
これからも練習頑張ります!
さて、大会の報告をいたします。
テレビや新聞などで報じられていますが、改めてブログを通してお知らせいたします。
7月5日(日)
町田市にて、関東パラ選手権大会に出場してきました。
結果、
100m 1位
13秒27
日本記録を樹立いたしました。
今までずっと思っていたことが達成することができ、
とても嬉しく思います。
世界は、もっと速い選手が沢山いるので、少しでも近づけられるように
これからは、自分との戦いだと思います。
「自分は、こうなりたい!」と強く思う気持ち。
大きな目標があるからこそがんばれる。
目標まで近づくには、いろんな壁がある。波がある。
でも、一歩一歩クリアしていく。
そんな事を思いながら日々を過ごしたいと思います。
今週末には、大阪でパラの日本選手権があります。
ベストを尽くしてきます。
いってきます♪
(日本新記録を出したレースの写真です)
2015.06.08
こんにちは!
6月7日(日)にあづま総合体育館にて、サントリー東北サンさんプロジェクト「チャレンジド・アスリート スポーツ体験教室」のイベントに参加してきました。
参加者は、小さい子どもから小学生、中学生まで沢山の方々が集まってくださいました。
自分の障害の事や将来の夢などが質問されました。
みなさんに、分かりやすく伝えることができ、
また、実際にアイマスクをし体験もしました。
指示する人は、右、左ではなく「あっち」や「こっち」など言っていたり
アイマスクしている人は、不安な気持ちで、とても戸惑っている表情でした。
体験してみてお互いが、わかりあえる貴重な経験だったのではないかと思います。
私も、もっと周りの人にわかってもらえるように自分から伝えていきたいと思いました。
終わったあと、とうほう・みんなのスタジアムで
福島ユナイテッドFCvsグルージャ盛岡の試合を見に行ってきました。
陸上部の方々も練習が終わった後、応援に駆けつけました\(^o^)/
私は、距離も遠くて、人が小さくてわかりませんでしたが、応援しているファンの方々の反応でなんとなく見ていました。
「あ~~~」という言葉が何度かあったので、それを聞いて
「今のは、惜しかったのかな?」
など思いながら見ていました。
天気も良く、熱い熱気でした(^ー^)!
それぞれ個人戦、団体戦と
違っても同じチームで
一緒になって戦うことを学びました。
自分の走りを見直して、来月の大会に向けて備えたいと思います!
チャレンジド・アスリートスポーツ体験教室で質問を待っている様子。
福島ユナイデットのみなさん頑張って!の
ガッツポーズ( ☆∀☆)
2015.05.04
こんにちは。
私は、5月10日から17日まで
IBSAワールドゲームズに出場するため韓国・ソウルにいってきます。
いよいよ始まります。
昨年、アジアパラゲームズに日本代表で韓国の仁川(インチョン)に行ってきました。
今回で2度目となる韓国です!
さて、
この大会は4年に一回開催される視覚障害者の世界大会です。
前回開催された4年前、東日本大地震が起きました。
言葉では、表せないほど物凄い経験をしました。
交通状況も混乱し、福島から東京に行くのも難しい状況でした。
私は、この大会が、
初めての海外大会(トルコ・アンタルヤ)デビューでした。
川本監督に日本代表として出場したらよいかどうか、相談をいたしました。
監督は「チャンスは、また来るから無理しないほうがいいよ」といってくださいました。
ただ、そう言っていただいたものの、
「うれしいニュースを皆さんに届けたい。そして、みんなの喜ぶ笑顔が見たい!」
と思いで、何とか行ける方法を探しました。
まだ交通も定かじゃない中、一生懸命テレビを見ていたら、新宿までのバスが運行するという新たな情報が流れてきました…。
すぐに電話で予約をしましたが、一発では繋がらず、何度も繋がるまでかけて、やっと繋がったときは、「もう、ここまで来たらやるしかない」と思いになりました。
不安はありましたが、私ができることは、走ることしかなかったので必死だったのだと思います。
結果、銅メダルを持ち帰ることができました。
あれから、四年が経ちました。
いろんな思いはあります。
ここまでこれた事、皆さんの支えや応援に感謝して
今回の試合でも、皆さんにうれしいニュースを届けられたら嬉しいです。
今を一生懸命、頑張っていきます。