2014.12.26
私は、12月24日にラジオ福島にて行われた「ラジオ・チャリティー・ミュージックソン」に生出演してきました。
私の母校である福島県立盲学校の後輩たちと出演いたしました。
そこになんと!
福島県出身でもあるなすびさんがいらっしゃって、一緒にトークをいたしました。
とても、面白い方で驚きました。
私は、息をするタイミングがわからないくらい面白くて自然と笑ってしまいました!
さて、今年も残すところ少なくなってきました。
振り返ってみると、とても幸せな気持ちでいっぱいです。
それは、いろんな事がありましたが、希望と願いと目的を与えてくださる東邦銀行陸上競技部に入部できた事です。
川本監督の下で陸上競技を学び、私自身いろんな事にチャレンジし、新たなスタートがきれたことが、自分としての一歩だと感じました。
この冬は毎日、筋力アップをしております。
最初は、筋肉痛がひどくて動きがぎこちないロボット状態になってばかりでしたが、少しずつロボットの動きじゃなくなってきました。
そして、部員の皆さんにも本当にお世話になりました。
2015年、新たな年を迎え、私は、川本監督をはじめ、職場の皆さん、部員の皆さんにお世話になりながら、色々教えていただきながら、頑張っていきたいと思います!
【最近のトレーニング風景は・・】
パワーマックス(自転車)を漕ぐことも。
追い込んだ後、しばらくはこんな状態に。
寝ているのではありませんのであしからず(笑)
2014.11.24
真希子さんの引退宣言、とても驚きました。
私にとって、残念な思いでした。
私の中では、真希子さんは、まだ、現役選手で走っている感じがします。
実感がありません・・・。
選手として、東邦銀行陸上競技部主将としての活躍を尊敬しております。
練習も冬季練が始まりました。
寒さが骨に染み渡り、冬の匂いが感じられます。
そんな中、気合いを入れながら練習に励んでいます。
今年の大会を振り返り、反省しています。
感じたことを書きます。
それぞれの大会への思いは、ある。
自分の思いだけでは、何も進まない。意味がない、練習していても変わりはしない。時間がただ過ぎて無駄になってしまう。有効に使うためには、どうしたら良いのだろう?
ということを考えていきたいです。
「大事なことは、自分を見つめ直し、何が足りないのか?どこが弱いのか?をちゃんと明確に知ること」が、アスリートとしての基礎なんだと気づき、日頃から取り組んでいます。
今までは、気合と根性で進んできましたが、もう自分の中では限界になっていました。
ここでその自分に気づけた事が嬉しいです。
ちゃんとした土台を作っていきたいと思います。
私は、筋力が足りないので、ガッツリとトレーニングを中心に頑張っています。
トレーニングした後は、物凄く達成感はありますが、その分筋肉痛で、動きがロボット状態になっています。
しっかり栄養もとりつつ、食べて走る体を作っています。
この辛さを乗り越えた先には、新たな自分に出会えるのが楽しみです。
今は、まだ、遠いですが・・・。
楽しいこと、嬉しいこと、悔しいこと、辛いこと、色んな思いを抱きながら乗り越え、全ては結果に繋がっていくのだと、ポジティブに考えていきたいです。
先輩方の背中を見ながら、教わりつつ階段を上っていきたいと思います。
今年は、東邦銀行入行、陸上部への加入、インチョンアジアパラ大会と大きな事がありました。
今までと違った環境の中、いろんな事にチャレンジをしております。
入行して3ヶ月がたちましたが、皆さんに支えられ、ここまで来れた事に感謝しています。
これからも、サポートしていただきながら、目標に向かって頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします。
2014.10.24