選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    こんにちは、田代です!皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

    6月も半月が過ぎました。もう夏なのではないかと思うほど気温が高く、からりと晴れた日が多かったですね…!一方、この数日はバケツをひっくり返したような雨が降るなど、梅雨の匂いも漂い始めてきました。

    私は梅雨の季節が好きで、普段の景色がしっとりと違う雰囲気に感じたり、茂った木々や花が雨に濡れ美しく見えたりと、魅力的なことが多いなと思っています。そんな話をしていると、景色を見にドライブへ行きたくなりますね!この時期の福島のおすすめスポットはどこでしょうか?是非、行ってみたいです!

    さて、私はこの1ヶ月間、東日本実業団選手権、福島大学TC記録会、デンカチャレンジと3つの試合に出場致しました。
    今月6日に行われたデンカチャレンジでは、51秒23と、チームに加入してから最も速いタイムで走れました。
    コーチからアドバイスをいただき、最後まで「自然に走る」ことを意識したことが良いパフォーマンスにつながりました。
    自己ベストには大きく及ばないものの、1週間でタイムを1秒4も縮めるなど、自分としては大きな意味を持つ結果でした。
    この試合をステップに、まずは自己ベストを更新するため、走りの精度を磨いていきます!

    一方、東日本実業団とTC記録会は思い描いたレースができず、内容も記録も低調なものばかりでした。正直なところ、ここまでの期間は練習などでうまくいかないことが多く、普段の行動や練習面の態度についてもご指摘を受けたりしました。

    このような状態になった原因を振り返った時、その一つに、自分の良さや特徴を見失ったことで、自分の思い描く目標やビジョンがぼやけてしまったからではないかと考えました。目標やビジョンがあったとしても、今の自分の状態や良さについて把握できなければ、現在地が分からず、行動や態度も漠然としたものになってしまうことを痛感しました。

    また、昔の自分を超えたいという思いで、あれこれ考えて自分を変化させようと焦るうちに、本来の自分とは何かを見失ったことも考えられました。人間として成長するためには、色々な知識を学び、自分の内面や行動を変化させることは必要です。
    しかし、その過程でも揺るがず、変えずに持ち続ける部分も必要で、ひいてはそれが「自分の良さ」なのかなと思いました。

    今後も、自分の良さについて思い悩んだ時、自分を見失いそうになった時は、この期間での学びや経験を生かし、少しでもプラスの方向に自分を導けるようにしたいです。

    暑い季節への対策、体調管理、コロナ対策…するべきことは多いですが、共に戦い、充実した毎日にしていきましょう!!
     

    爽やかな天候が続いています。

    あと数日もすると日本一と五輪出場を懸けた日本選手権が始まります。
    東邦銀行からは紫村、武石、松本の3名が出場を予定しています!

    今年は3月末からシーズンが始まり、世界リレー、各種グランプリ、五輪出場を懸けたタイムアタックなどなど、全く気の抜けない日々を過ごしてきました。
    やはり陸上界を包み込む五輪イヤーの緊張感は独特ですね。

    でも自分の人生や生活を懸けても掴みたい目標に向かう日々というのは本当にかけがえのない時間だと思います。
    ここで一番大切なことは「これで結果が出なかったら仕方がない」と思えるまでの準備ができたかどうかだと思います。

    スポーツは筋書きのないドラマだとよく聞きます。
    確かにスポーツでは時にドラマを超えるような奇跡的で劇的な結果を迎えることがありますが、その奇跡の裏側にはほとんど起きるべくして起きたと思えるくらいの周到な準備があります。
    仮説を立てて、必要なものを用意して、最後の最後まで水を手ですくっても漏れないような準備ができたかどうかが大切だと思います。

    調子を良くするためには何をしようか、
    最後の調整練習は何をしようか、
    はたまた、
    当日のウォーミングアップは何をしようか、
    すべてにおいて、判断が必要になります。

    その時に自分自身で考えて、腑に落ちるまで、納得行く答えを出せるかどうかですよね!
    その積み重ねがスタート地点に立った時の自信につながるような気がします。

    後から振り返って、ああすればよかった、こうすればよかった、自分で決めればよかった、と後悔しないように叶えたい目標を見据えて、過ごしていってほしいです。

    各地では地区インカレや地区インターハイなども行われていますね。
    去年は開催することもできなかったことを思うと、いろんな人達のご努力で少しずつ前に進んでいるのだと感じます。
    みんな、思いっきり、限りある青春を駆け抜けてほしいです。

    私もこんなに感動したり、緊張したり、一喜一憂できる人生を過ごせていることに感謝をしながら、日本選手権、頑張ってきます!


    21614.jpg

    最近、雲がもくもくしてきました。吸い込まれそうです。
    今年は梅雨入りが遅い分、夏空に出会えるのも遅くなるのでしょうか・・
     

    みなさんこんにちは!

    6月に入りあっという間に10日が経過しました。

    福島は来週あたりから雨の降る日が多く、梅雨に入るのかなぁという感じです。

    私は花が好きでよく見に行くのですが、5月下旬はいろいろな場所で

    バラがとてもきれいに咲いていてとても癒されていました。

    梅雨の季節になると、今度は紫陽花が楽しみですね。

     

    最近は周りの方とコミュニケーションをとることを大切にしています。

    というのも、2年前まではみんなと一緒に遊んだりご飯を食べに行ったりして

    自然とコミュ二ケーションをとることができていましたが、

    コロナ禍が進んでからはなかなか気軽に出かけることができません。

    競技場でもマスクをしていると心なしか会話量が減るような

    気がするのは私だけでしょうか?(笑)

    なんとなく、マスクをしている時より、していない時のほうが、

    開放的でみんなとたくさん話をしていたように思います。

    1日を振り返ってみると、今日はあの人と挨拶しかしてないなぁ

    と思うこともあり、気付いたらコロナ禍によってコミュニケーションが

    減っていることに気付きました。しかし、やはり人と話すとやはり元気が出ますよね。

    最近の楽しかった話や、笑える失敗談、やりたいことや最近考えていることなど、

    チームのみんなと話してると自然と笑顔になれる気がします。

    チーム内だけでなく、職場のみなさんや、近所の方々、家族、友人との

    コミュニケーションもこういうときだからこそ、いつも以上に大切にし

    助け合い、協力し合いながら生きていきたいですね。

     

    さて、6月下旬には日本選手権が大阪で開催されます。

    今シーズンはなかなか思うように走ることができませんが

    今の自分にできることをしっかりやって臨みたいと思います!

    1日も早くコロナが終息する日を願って、それぞれが責任ある行動を

    とっていきましょうね!

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ