選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    前回のブログから早1ヶ月半。
    季節はすっかり秋、そして今年も残すところ2ヶ月半となりました。
    まさか2020年がこんな一年になるとは思ってもみませんでした。

    嫌なことや残念なこともたくさんありましたが、どうなんでしょうか。
    本当にそればかりだったとは思いません。
    周りをよく見渡してみると、この状況だからこそ、感動したことや嬉しく思ったこと、幸せに感じたこともありました。

    例えば、先日の日本選手権。
    陸上仲間たちとの再会、観客の皆さんの温かい拍手、今まで当たり前のことだったことが、こんなに有り難いことだったのだと改めて知った大会でした。
    ライバルと競う緊迫感、選手たちの熱気あふれるパフォーマンス、スタジアムにはポジティブな空気が溢れていました。
    いや〜本当に陸上っていいものですね、と昔の映画評論家のようなセリフを口にしたくなるくらい、幸せなひとときでした。

    「コロナ禍だからできない」ことを視点や発想を変えることで「コロナ禍だけどできる」に変換できた時、今まで疎かにしていたことを「コロナ禍」だからチャレンジしてみようと取り組めた時、何かを乗り越えることができたような達成感があります。

    今年は年齢や性別、競技、立場を越えた出会いに刺激を受ける機会が多いです。
    スポーツの価値や可能性、そしてスポーツを取り巻く社会の仕組みに至るまで、様々な角度から「スポーツ」「コーチング」を見つめる日々です。

    世の中にはたくさんの知見があり、情報があり、素敵な人達がたくさんいるんだなと感動しています。
    これもコロナ禍だったからこそ実現できたことかもしれません。

    選手は自分の才能を開花させるために人生をかけて陸上競技に打ち込んでいます。
    私たちコーチも同様に研鑽を積んでいかなければと思います。
    選手の時もそうですが、「これでいい」と思った瞬間に成長は止まると思っています。
    常に「もっとできることがあるんじゃないか」「もっとできる!」と情熱を持って、アンテナを張って、力をつけていきたいです。

    今シーズンも残りわずか。
    前向きに、多方向から物事を見つめて、よいシーズンだったと言えるようにがんばっていきます!

    【本日のモクモク】
    201012.jpg

    日本選手権のサブトラックにて。
    一点から雲がどんどん広がっていく様子は幻想的でした。
    空も考え事してるのかなーって感じです。笑

    先日、今年最高峰の大会である日本選手権が終了しました。
    2015年、初めて日本選手権で優勝したのがこの新潟の地だったので、気合を入れて臨んだのですが…
    少々気合が入りすぎ、前半オーバーペースで走ってしまいました。
    調子が上がってきていただけに、ここで勝負できなかったことは悔しかったです。

    レースが終わった後、インタビューを受けたのですが…
    その時上のような反省を述べたら、「ベテラン選手でもそんなことあるんですね」と返されました。
    あります。ありますとも…
    いや、そうでない選手も居ると思いますが、少なくとも私はそうです。
    「いい時の自分」を知っているがために、今の自分の体以上の力を発揮しようとしてしまうんですね。
    でもそれは決して悪い事ばかりではなくて、やはり競技レベルを保つためには、無難なところで落ち着いてしまわない、というのも大切なのだと思います。
    この辺りはバランスがとても繊細で難しくて、失敗する時もあります。
    何より、決断力が試される部分です。
    けれどその辺りに楽しさが見い出せれば勝ちなのかな、と思っています。

    大会の本筋とは外れますが…
    今回の日本選手権は、私にとっては今年初めて、関係者以外の観客の方が入った大会でした。

    新潟県民限定とはいえ、もし観客を入れることで何か起きてしまったら…
    そういった葛藤もきっとあったと思います。
    そんな中でも観客を入れて大会を開催すると決断して下さり、本当に嬉しかったです。
    大声を出せない代わりに、観客の皆さんはスティックバルーンで応援して下さいました。
    選手と観客の動線を徹底的に分け、観客席は密にならないよう、一席一席にシールが貼ってありました。
    観客を入れるという決断にあたり、本当に沢山の方のご尽力があったことと思います。

    応援の中走れるだけで、自分の調子が良かろうが悪かろうが、わくわくした気持ちが湧いてくる、それがアスリートってもんです。
    ご決断に心から敬意と感謝を申し上げます。

    さてさて、今シーズンも残りわずかとなりました。
    来週末にはいよいよ日本選手権リレーです。
    今年は横浜での開催となりましたが、私は密かに日産スタジアムが大好きなので、ここでまた走れることを嬉しく思います。
    今回は残念ながら無観客試合となりますが、動画配信はされるようですので、皆様に良いニュースをお届けできるよう精一杯頑張って参ります!
    ここでしっかり優勝を決めてきます!!

    みなさんこんにちは!
    日本選手権が終わりました!
    決勝で思うような走りができずに
    悔しい結果となってしまいました。
    しかし、これが現実なのでしっかりと
    自分の力不足を受け入れるしかありませんね!

    どんな経験もしっかりと自分の成長に
    繋げるにはきちんと原因を知り、
    それに対する改善策を考えて実行していく
    必要があります。
    今まで何度も失敗をして悔しい想いをしたり、
    やってきたことをうまく表に出すことができ
    とても嬉しい想いをしたり、
    私の競技人生はそれの繰り返しです。
    自分の成長の過程の中で、
    短所だと思っていた部分が長所になってくれていたり、
    長所だと思っていたことが少し邪魔になることもありましたが、
    自分の力をきちんと大きな舞台で引き出すには
    どうしたら良いのかを
    考えてやってきました。
    しかし、今回の結果でまだまだ詰めが甘かったと
    反省しています。
    自分の力を最高の舞台で最大限発揮するというのは
    言葉で言うように簡単なことではありませんが、
    あきらめずに今回の経験をしっかりと
    自分の糧にして、
    また成長した姿をみなさんに見ていただけるように
    精進していきます。

    あっという間に今シーズンが終わりに近づいています。
    次は日本選手権リレーです。
    チームとしての力を存分に発揮して
    良い結果をお届けできるように
    頑張っていきますので、応援、よろしくお願いします!
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ