選手ブログ一覧
3ヶ月ぶりに日本に帰ってきました。
この3ヶ月の経験は私にとって貴重でかけがえのないものになりました。
目指す山の高さを知るということは大切だと思います。
現役時代、日本記録を出した後に国内で目印になるものがなくなりました。
そこから先は「このくらいの力が必要なんじゃないか」「このくらいの心の強さが必要なんじゃないか」と世界で戦うために必要なものについては想像を膨らませるしか方法がありませんでした。
今回、アメリカの研修にあたっては、本当にたくさんの方々のサポートやご縁のおかげで世界のトップクラスのコーチ、選手たちから学ばせていただくことができました。
今年は特にオリンピックを控えたとても重要な時期。世界中のアスリートがその舞台を目指し、真剣に臨んでいる中、外部の人間である私を受け入れ、チームの一員として接して下さったことにとても感謝しています。
初めてお会いした時、ダレルコーチは「私たちのチームに秘密はない、全てを君に伝えたい」とおっしゃって下さいました。その言葉の通り、多くのことを私に教えて下さいました。試合も練習もウエイトトレーニングも選手とのやり取りもすべてを見せて下さいました。
実際に世界で勝負している人たちというのは、どのくらいの準備をしているのか、どのくらいの情熱を傾けているのか、どんな気持ちで臨んでいるのか、どれほどの厳しさを抱えているのか、自分の目指す世界のスタンダードを3ヶ月ではありますが、間近で見させていただくことができました。
その厳しさや姿勢、そして人間的な素晴らしさに触れ、感動の毎日でした。
アメリカにはアメリカの、日本には日本のやり方があるとは思います。
ただ、実際にトップコーチが努力していること、やろうと心がけていること、に国境はないと感じました。
この感動を、そしてこのご恩は必ず形にしていこうと決意して帰ってきました。
たくさんの越えなければいけない課題はあります。
でもこの経験を絶対に無駄にはしたくありません。
研修最後の日にみんなで最初で最後の記念撮影をしました。
そして選手たちから心のこもったプレゼントやメッセージもいただきました。
その温かい心遣いに涙が込み上げましたが、笑顔で手を振り、グランドを後にしました。
もう一生会えないと思ったらきっと号泣していたと思いますが、そうならなかったのは、必ずコーチとしてこの世界に戻って、またみんなに会おうと心に誓ったからだと思います。
世界中が憧れるに相応しいコーチ、選手たちとの出会いは私にとって大きな大きな転機となりました。
目指すと決めたからには、やるだけです。
Just Do it.
がんばります。
チームのホームグランド。
初心を忘れずがんばります。
2016.04.15
こんにちは!
私は5日からアメリカのロサンゼルスに遠征に来ています。
アメリカ遠征は2年ぶりになります。
しかし、アメリカに到着すると、、、
懐かしいというよりも帰ってきたような気がします。
このアメリカの雰囲気が私は大好きです!
さらに、、、ロサンゼルスに到着すると、、、
久しぶりに吉田コーチに会うことができました。
吉田コーチにお会いするのは約3ヵ月ぶりです!!
元気にお会いできて本当によかったです☆
アメリカでの生活のお話もたくさん聞くことができました~。
こうして吉田コーチとの再会から始まったアメリカ遠征ですが、
気がつけば1週間が経ちました。
今回は時差ボケもなく、アメリカの生活にも慣れてきました。
9日にはUCLAで今シーズンの初戦を迎えました。
タイムは良くありませんでしたが、とても収穫のあるレースになりました。
最近、自分で欠けていた部分に改善の兆しが見えてきました。
今週末にもレースがあるので、、、
そのレースではタイムとしてしっかり残したいと思います。
アメリカで今シーズンの初戦を迎えられたことが嬉しいです。
たくさんの方々に協力して頂いたおかげでこのアメリカ遠征ができました。
本当に感謝します。
あとは、、、
しっかり結果として出せるように頑張りたいと思います。
今週末のMt.SACでのレースもレベルの高いレースになります。
少しでも海外の選手と競うことができるように頑張りたいと思います!
いよいよ本格的にシーズンが始まりました。
自分の納得のいくシーズンになれるように精一杯頑張りたいと思いますので、
今年も応援宜しくお願いします☆
写真:ロサンゼルスの風景をバックにキメ顔の写真を
撮ってもらっていた記野くんの邪魔をした私です!(笑)
こんにちは。
福島はもうすっかり春…かと思いきや、今日は真冬に逆戻りな寒さ。
雨かと思ったら、まさかの雪でびっくりしました!
毎年この時期は、もう雪なんて絶対降らないでしょ!とタカをくくっていたら、まさかの雪!という事態に見舞われているような気がします…
雪と桜の花びらが同時に舞う、福島ならではの光景が見られました。
桜はとても好きな花です。
色鮮やかな花もきれいなのですが、私はあの控えめな桃色に惹かれます。
花びら一枚一枚を見ると白にしか見えないのに、沢山集まるとピンク色に見える二面性も素敵だと思います。
私の実家のすぐ裏の道も桜並木になっていて、桜が開花する頃には、毎年家族や従兄たちと散歩していたことが思い出されます。
桜の開花している時期って、本当に短いですよね。
満開が1週間続くかどうか、というところでしょうか…
天候によっては、すぐに散ってしまうこともあります。
満開の桜をゆっくり眺めるチャンスは、そうそうありません。
だからこそ、桜は美しいと日本人は思うのかもしれませんが…
陸上のチャンスも一瞬です。
例えば、代表選考の対象である大会は限られていて、でも、陸上は屋外で行うスポーツなので、いつでも同じコンディションとは限りません。
また、そのレースを走っている中でも、いわゆる勝負所は一瞬で、そのチャンスを逃してしまえば、思うような結果が残せません。
その一瞬のチャンスを間違えないようにするために、日々、繰り返し練習をしています。
今年は、春に花咲き、多くの人々の心を奪う桜のように、自分の舞台で、しっかり結果を発揮できるようにしたいです。
先日は佐藤智美と、新人の佐々木が、大分のパラ陸上で3つの優勝を獲得してきました。
順調なシーズンインを迎えています。
アメリカでは、3人がシーズンインを迎えました。
いよいよ、オリンピックシーズンの幕開けです。
一瞬のチャンスを逃さないよう、集中して一つ一つの試合を戦いたいと思います。
おまけ
記野くんが満開のソメイヨシノを載せていたので、私からはレンギョウと八重桜をお届けします♪
ソメイヨシノも綺麗ですが、こちらも劣らず綺麗です!