選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    こんにちは

    まず初めに、熊本・大分の震災において被災されたすべての方に、心よりお見舞い申し上げます。

    私がアメリカ遠征中に熊本で震災がおき、とても驚いたとともに心が痛みました。今でも余震が続き、毎日眠れない日々、

    そして十分な生活が送れない日々が続いていることと思います。

    銀行でも、支援物資を送ったりボランティアの計画をされるなど、東日本大震災の経験を生かし行動されている姿に

    とても嬉しく思いました。一日でも早く、復興することを祈っております。

     

     

    昨日24日(日)に川本監督の呼びかけにより、信夫ヶ丘陸上競技場にて、熊本震災復興陸上教室を行いました。

    呼びかけ期間も少ない中、そして貴重な日曜日に多くの方が足を運んでくださり、たくさんの募金をしてくださいました。

    震災を経験した子供たちや保護者の方々が、熊本や九州のことを思って参加してくださったことに、心がじーんとしました。

    離れていても被災地のことを思いながら行動することの大切さや、思うだけでなくすぐに行動に移すことの大切さを身に染みて

    感じた日となりました。遠くても、九州のことをいつも想っています。九州はひとつ。九州のみなさん、頑張るばい!!

     

     

    さて、今週29日(金)に織田記念があります。記録を狙う、大事な大会となります。やれることはしっかりやってきたので、

    あとはそれを発揮するだけ。焦らず、どしっと構えてレースに臨みたいと思います。また、同じ時期に日本パラ選手権もあり、

    智美さんとどちらが先に12秒台にいけるか・・・と、私たちの中でちょっとした競争を繰り広げています。智美さん、負けませんよ!(笑)

    先に12秒を出して、智美さんに勢いを与えたいと思っています!そして九州の方々に元気を届けます!

     

    これからのGPシーズン、東邦チーム頑張りますので、応援の程宜しくお願い致します!

     

    3ヶ月ぶりに日本に帰ってきました。
    この3ヶ月の経験は私にとって貴重でかけがえのないものになりました。

    目指す山の高さを知るということは大切だと思います。

    現役時代、日本記録を出した後に国内で目印になるものがなくなりました。
    そこから先は「このくらいの力が必要なんじゃないか」「このくらいの心の強さが必要なんじゃないか」と世界で戦うために必要なものについては想像を膨らませるしか方法がありませんでした。

    今回、アメリカの研修にあたっては、本当にたくさんの方々のサポートやご縁のおかげで世界のトップクラスのコーチ、選手たちから学ばせていただくことができました。

    今年は特にオリンピックを控えたとても重要な時期。世界中のアスリートがその舞台を目指し、真剣に臨んでいる中、外部の人間である私を受け入れ、チームの一員として接して下さったことにとても感謝しています。

    初めてお会いした時、ダレルコーチは「私たちのチームに秘密はない、全てを君に伝えたい」とおっしゃって下さいました。その言葉の通り、多くのことを私に教えて下さいました。試合も練習もウエイトトレーニングも選手とのやり取りもすべてを見せて下さいました。

    実際に世界で勝負している人たちというのは、どのくらいの準備をしているのか、どのくらいの情熱を傾けているのか、どんな気持ちで臨んでいるのか、どれほどの厳しさを抱えているのか、自分の目指す世界のスタンダードを3ヶ月ではありますが、間近で見させていただくことができました。

    その厳しさや姿勢、そして人間的な素晴らしさに触れ、感動の毎日でした。

    アメリカにはアメリカの、日本には日本のやり方があるとは思います。
    ただ、実際にトップコーチが努力していること、やろうと心がけていること、に国境はないと感じました。

    この感動を、そしてこのご恩は必ず形にしていこうと決意して帰ってきました。

    たくさんの越えなければいけない課題はあります。
    でもこの経験を絶対に無駄にはしたくありません。

    研修最後の日にみんなで最初で最後の記念撮影をしました。
    そして選手たちから心のこもったプレゼントやメッセージもいただきました。
    その温かい心遣いに涙が込み上げましたが、笑顔で手を振り、グランドを後にしました。

    もう一生会えないと思ったらきっと号泣していたと思いますが、そうならなかったのは、必ずコーチとしてこの世界に戻って、またみんなに会おうと心に誓ったからだと思います。

    世界中が憧れるに相応しいコーチ、選手たちとの出会いは私にとって大きな大きな転機となりました。

    目指すと決めたからには、やるだけです。
    Just Do it.
    がんばります。


    420.JPG

    チームのホームグランド。
    初心を忘れずがんばります。
     

    2016.04.15

    こんにちは!

    私は5日からアメリカのロサンゼルスに遠征に来ています。

     

    アメリカ遠征は2年ぶりになります。

    しかし、アメリカに到着すると、、、

    懐かしいというよりも帰ってきたような気がします。

    このアメリカの雰囲気が私は大好きです!

     

    さらに、、、ロサンゼルスに到着すると、、、

    久しぶりに吉田コーチに会うことができました。

    吉田コーチにお会いするのは約3ヵ月ぶりです!!

    元気にお会いできて本当によかったです☆

    アメリカでの生活のお話もたくさん聞くことができました~。

     

    こうして吉田コーチとの再会から始まったアメリカ遠征ですが、

    気がつけば1週間が経ちました。

    今回は時差ボケもなく、アメリカの生活にも慣れてきました。

     

    9日にはUCLAで今シーズンの初戦を迎えました。

    タイムは良くありませんでしたが、とても収穫のあるレースになりました。

    最近、自分で欠けていた部分に改善の兆しが見えてきました。

    今週末にもレースがあるので、、、

    そのレースではタイムとしてしっかり残したいと思います。

     

    アメリカで今シーズンの初戦を迎えられたことが嬉しいです。

    たくさんの方々に協力して頂いたおかげでこのアメリカ遠征ができました。

    本当に感謝します。

    あとは、、、

    しっかり結果として出せるように頑張りたいと思います。

     

    今週末のMt.SACでのレースもレベルの高いレースになります。

    少しでも海外の選手と競うことができるように頑張りたいと思います!

    いよいよ本格的にシーズンが始まりました。

    自分の納得のいくシーズンになれるように精一杯頑張りたいと思いますので、

    今年も応援宜しくお願いします☆

    1460670101854.jpg

    写真:ロサンゼルスの風景をバックにキメ顔の写真を

    撮ってもらっていた記野くんの邪魔をした私です!(笑)

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ