
選手ブログ一覧
 
						
こんばんは
	
	昨日沖縄合宿から帰ってきました!前回も、合宿から帰ってきた時に投稿させていただいたのですが、それからもう1ヶ月が経ちました。早いですね~
	合宿では、スピード練習や専門練習が多くなってきました。
	400mの皆さんは長い距離も走っていて、見ているだけでも辛さが伝わってきます><!
	これまで福島ではだいたい5度以下で走っていましたが、沖縄に来ると一変して、
	気温が10度以上高くなるので、動きもダイナミックになりスピードが自然と出ます。
	さらに今回は専門練習が入ってきて、台数的にも本数的にも沢山のハードルを跳びました。
	やはり気温が違うだけで、こんなに動きは変わるのですね・・・!
また、今回の沖縄にはたくさんの大学生や実業団の方が来ていて、とても賑やかなグランドでした。いつもとは違った環境で練習をすると、緊張感がでて、身が引き締まります。それに時期も時期なので、そろそろシーズンに入るんだな・・と思っている所です。勝負の時がやってきますね!!
さて、話は変わりますが、合宿期間のレスト中に那覇市まで足をのばし、「木梨憲武展」へ行ってきました!落ち着いた空間の中に、多くの作品が展示され、ユニークな絵から繊細な絵まで、様々な種類の絵画を見ました。心の中のことや、訴えかけたいことを、こんなにも絵で表現できるなんてすごいな・・・と思いながら、いつもとは違った時間を過ごすことができました。人を感動させるって、すごいですよね。
	
	ここで感じたエネルギーを、陸上競技に活かしたい!と思っている今日この頃です。
	日々精進!!!
 
						
	実はわたくし、現在、コーチ修行のため単身渡米しております。
	
	テキサス州オースティン近郊に拠点を置きトレーニングしているプロフェッショナルチームにお世話になっております。
	
	こちらに来て3週間ほど経とうとしていますが、一日一日の密度が濃すぎて、日本での日々が遠い昔のことのように感じています。
	
	これまで何度も遠征でアメリカには来ていますし、試合でたくさんのアメリカ選手と走る機会もありましたが、こうして毎日の練習や日常をともにする中で、初めて気づくことがたくさんあります。
	 


	こんにちは。
	ここ最近は、寒い寒いという選手の声をお届けしていましたが、
	明日から沖縄での合宿が始まります。待ちに待った!というところでしょうか。
	
	冬季練習も2か月が過ぎ、そろそろ各々が立てていた冬季での目標に向けて、達成できるかの「兆し」が少しずつ感じられる時期かと思います。
	私は、平日の練習と福島の練習のみ見ています。
	
	合宿という、一番充実した時間を過ごしている選手を見ることができないのは非常に残念ですが、変化があった時にはこちらに帰ってきてもわかるので、合宿明けの選手に会うことを楽しみにしています。
	
	走り方だけでなく、体つきや競技に対する姿勢が変わる選手もいます。
	変化が感じられると、いい時間を過ごしてきたなと、心強く感じます。
	
	今年は(…といっても昨年の冬季練習を見ていないので何とも言えない部分もありますが)技術練習や短長で言えば短めの距離で速く走る練習など、春が近づいてきてやっていたような練習も入っていました。
	冬の間に技術面を磨くこともとても大切です。
	むしろ、このオフ期にしか試せないことや時間をかけて解決できることもあるので、いい練習をしているな~と感じています。
	
	青木が成せば成る、田嶋が日々の積み重ねと書いていたように、諦めずにトライすることやずっと続けていくことが大切ですよね。
	
	試合で一人スタートラインに立つとき、自信にみなぎっていないと戦えません。
	その自信は、練習でしか培えないのではないかと思います。
	
	その為に必要なことを練習で一つ一つ自分のものにして、結果、力が付くのと一緒に自信もついてくると思います。人に言われてやるよりも、自分で疑問を持ち、それを乗り越えたり解決したりすることの方で、より自信がつくと私は思います。
	
	冬季練習は、身体だけでなく心も成長させるのに大切な時期だと思います。
	ここまで自分がやってきたことが、シーズンインの自分にどのくらい近づいているか、
	再確認して沖縄での練習も充実したものにしたいですね。
	
	
	リオまでの時間は、着実に迫っています。
	東京オリンピックもあるので、いつにも増して注目度が大きいような気がしています。
	だからこそ、価値があるようにも感じます。
	
	
	経過観察をして、この先の時間を有効に使いたいものです。