選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2022.04.15


    皆さん、こんにちは!
    春真っ盛り!かと思えば、初夏のような日差しを感じたり、はたまた日によって15℃近くまで気温差が出たりと、なんだか天候に振り回される日々が続いています。天候によって練習に必要なものも変わってくるので、天気予報をしっかりチェックして、どんな天候にも対応できるようにしていきたいです。


    先週の土曜日、新潟で行われた2022HOKURIKUスタートアップ競技会にてシーズンインしました。4月上旬の新潟とは思えないくらいの暖かさに加え、競技場のタータンも新しく張り替えられたばかりだそうで、前日練習からとても走りやすいと思いながらレースに臨みました。
    結果は56″58と目標としていたタイムには届きませんでしたが、久しぶりの試合を楽しむという目的は果たせたと感じます。前日の練習や食事、当日のアップから招集、レースに至るまで、そしてレースを終えて振り返りまで、ひとつひとつが「あぁ、これが大会だった」と思い出し、気持ちが上がるのがわかりました。練習ももちろん集中して行いますが、それとはまた違った集中力、緊張感を味わえるのは、大会ならではだなと改めて思いました。ここからどんどんタイムを上げていき、しっかり上のステージで戦えるようにしていきたいです。

    今シーズンは、昨シーズンは出場できなかった、木南記念や静岡国際、日本選手権に出場することができます。それは、オレゴン世界選手権出場への道にも繋がっています。正直なところ、私の今の実力で世界選手権に出場することは現実的ではありません。それでも、国内でのレベルの高い大会に出場して、トップレベルの選手たちと走ることで、自分の可能性は見出せると思っています。そう考えると、今からとても楽しみでわくわくするのです!

    浮き立つ気持ちもありますが、浮ついて油断するのではなく、やってきたことやできるようになったことに自信を持って、シーズンを駆け抜けていきたいです。
    東邦銀行6年目となる今シーズンも、応援よろしくお願いいたします!

    皆様こんにちは! 季節はすっかり春に変わり、福島でもやっと待ちに待った桜が続々と咲き始めています! 毎年この時期になるとなんだかウキウキしてしまうのは、きっと桜のせいなのだと思います(笑)
    それと同時に過去最速で日焼けも進んできています。。 まだ4月とはいえ初夏並みの気温に上がることもあるので熱中症には気をつけていきたいと思います。

    さて、最近の練習はというと。。
    長い冬を乗り越えて砂場での跳躍練習をやり始めています。 最初の数本はまだ体が思うように動かせずモヤモヤしましたが、本数を重ねるごとに感覚も思い出すことができました。 昨年のいい動きが出来ていた感覚をしっかりと言語化し、いつ見ても分かるようにメモをとっていたので、思っていたよりすんなりと同じ動きを出すことができました。
    また、自分の中に持っていた感覚だけでなく新しいいい感覚も掴むことができています。 新しく掴んだ感覚もなぜその動きが出来たのかポイントを明確にして、その場の感覚だけでなく、しっかり自分に定着させて行こうと思います。

    しかし当たり前のことですが、本数を重ねるごとに疲労が溜まってきます。
    疲労が溜まってくると目に見えて体が浮かなくなってきたり、タイミングが合わなくなってきてしまいます。
    そうなってしまった時に、無限に跳び続けられればいいのにな、、。と常々思います。

    感覚を定着させたり、新しい感覚を掴むにはそれなりに本数を重ねる必要があります。 本数を重ねるごとに感覚は鋭くなっていくのとは反比例して、思うように体が動かせなくなってくるのが本当にもどかしいです。

    そこの解決策はやはり跳び続けられる体力をつけるしかないなと思います。 一本でも二本でも多く跳べるようになるには、やはり普段の走り込みやトレーニングの練習量は必要なのだと痛感しています。

    また、量だけでなく意識するポイントを一本一本明確にすること、掴んだ感覚やいい動きを次の練習の最初から出せるように自分の中で落とし込むことも大切だなと思います。
    最短距離で目標に到達するためにも、今シーズンは今まで以上に頭を使って練習していきたいと思います。

    続々とチームの先輩方がシーズンインを迎えています。 私のシーズンインももうすぐそこまで来ています。
    昨シーズンを不完全燃焼で終えてしまった分も今年はたくさん跳んで走って、飛躍の年に出来る様に頑張ります!
    今シーズンも温かいご声援の程宜しくお願い致します。

    2022.04.08

    皆さん、こんにちは!
    段々と暖かくなり、桜も咲き始め、ついに見ることができました!東京ではもう少し早い時期に咲いていて、友達や家族には、「もう、葉桜になってきてるよ!」と聞きました。(笑)
    写真では桜を見せてもらっていましたが、やっと直接見ることができ、とても嬉しく春を感じました。


    今週末には30度近い気温になるということで、春をとばすぐらいの暑さですが、暖かいと気分も上がるので楽しみです!昨年のこの時期は松葉杖だったので、花見山などには行けませんでしたが、今年はどこかでしっかりとお花見をしたいと思います!
     

    そして、ついに新年度の4月が始まって1週間が経ちました!
    4月1日には、あちこちでスーツ姿の方を目にし、新年度が始まったことを実感しつつ、私は3年前のことを懐かしく思い出していました(笑)ワクワクドキドキドキで、新しい環境に慣れているところが想像出来ませんでしたが、こうして今は普通の日常になっていて、なんとかなっていくものなんだなと今、思います。


    そして、私達のチームにも新しく2名の選手が入ってきました!!ついに私も先輩になるので、私が先輩方にして頂いたように、なれるように頑張ろうと思います!新しい刺激をもらいながら、チーム全員で頑張っていきたいです。
     

    さて、最近の練習では走り方を直しています。私は癖のある走り方をしていたので、足を痛めてしまうことがあり、それをきっかけに徹底的に練習させて頂いています。走ることは、スポーツの中ではとてもシンプルで、誰しもが行ったことがあると思います。ですが、陸上競技となり速く走るとなると、一気に難しくなります。走るポイントを言葉にすると簡単なのですが、いざ身体でやってみると、なかなかその通りに行うことができません。

    様々な視点で、感覚の掴み方を見出し、自分に落とし込むには、ひたすら反復して、「あっ!」と見つかるまでやるしかないと学んでいます。見つかってしまえば案外、簡単なことに気付くのですが、そこまでの道のりはとても長いのです。(笑)現に、その長い道のりを行っているのですが、少しずつ状況が変わってきているので、引き続き粘り強く頑張ります!


    私自身のシーズンインまではもう少し時間がかかりそうですが、チームメイトは今週末から各地で試合に出場していくので、全力で応援をしながら、たくさん刺激をもらい、私自身の思いっきり走りたいという欲を増し増しにさせようと思います!

    今シーズンも東邦銀行陸上競技部の応援の程、宜しくお願い致します!

    さて!暖かい春とともにワクワク楽しみながら過ごしていきましょう!
     

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ