選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2022.02.21

    皆様こんにちは!
    2月は逃げると良く言いますが、あっという間の残り数日で3月に突入です。
    梅の花がちらほら咲いていたり、練習が終わってもまだ外が明るかったりと少しずつ春が近づいて来ているなと実感しております。
    とはいえまだまだ寒さも雪も続くと思うので、体調を崩さないように気を付けていきたいと思います。

    さて、春が近づいてくると同時にシーズンも間近となってきています。
    徐々に走る距離や時間が短くなってきて、メニューでもいよいよシーズンが近づいてきているなと実感しています。
    前回のブログでは、体の変化を感じ始めている。と言う内容でしたが、変化してきたのはなぜだろうと考えたときに、やはり食事を見直したことが大きいなと思います。

    冬季練習では走る距離やトレーニングの量が増えるので必然的に食事量も増やさなければいけなかったのですが、少し前までは食事の量も遠慮していたというか、沢山食べることに対して少し抵抗があったように思います。
    前回の合宿の際に、食事についてアドバイスを頂き、意識してたくさん食べるようになってから、また一段階体が変わってきたなと思います。

    量だけでなく、食べるものについても以前より更にしっかり考えるようになったと思います。
    主食も白米だけでなく、玄米や古代米、雑穀を一緒に炊いたり、トマトやブロッコリー、人参やアボカドなどの野菜の中でも特に栄養価の高い緑黄色野菜を少し増やしてみたり、飲み物もトマトジュースや100%のフルーツジュースを好んで飲むようになりました。
    最初は意識をして買い物をしていましたが、少しずつそれが当たり前になってきてスーパーや八百屋さんに買い物に行っても時間を掛けずに買い物ができるようになってきました。(笑)

    そこで難しいなと思ったのが、それぞれの食材に合った調理法や保存方法があるということです。
    例をあげると、サラダによく使うキャベツの千切りです。
    キャベツに含まれるビタミンBやビタミンCは水溶性のため水につけて保存するとせっかくの栄養素が水に溶け出してしまうそうです。
    最初はそれを知らずに、数日分を一気に切って冷水につけて保存していました。
    他にも加熱をすると栄養素が減ってしまったり、良い食べ合わせがあったりと調べれば調べるほど色んなことが出てきました。

    まだ知らないことばかりだとは思いますが、せっかく自分の体を作るための食事なので、知らなかったで終わらせずに色々と勉強をして美味しく、楽しくシーズンまでに自分の体を今以上に変えていけたらなと思います!

    2022.02.18

    皆さん、こんにちは。
    まだまだ寒い日が続きますが、お元気でしょうか?


    私達、東邦銀行陸上競技部がお世話になっているアスリート食堂では、春の野菜なども登場し始め、春が近づいていることを少しずつ実感しています。暖かい季節も間近です。もう少し寒さに耐えて待ちましょう!


    さて!冬季練習も後半戦になってまいりましたが、
    そんな中の、最近嬉しかったお話です。
    この冬はウエイトトレーニングをしっかりと行っているのですが、その中で私はベンチプレスがとても苦手でした。
    なかなか回数も上がらず、重さも上げれずで苦しむ日々でした。。私は腕が少し長く、だからできないのではないかと、ネットでも検索してみたりもしてしまいました。(笑)ですが、コーチや先輩はできない私に何度も何度も分かりやすくポイントを教え続けて下さいました。そのおかげでついに、自分の中にコツを落とし込むことができ、急激にスイスイと上げれるようになり、楽しいとまで感じることができました。とっても嬉しかったです!!!

    教え続けて下さったコーチや先輩には本当に感謝でいっぱいですし、できなくても続けることで、見えてくるコツや感覚なども分かってくることを改めて実感させられました。何にでも通ずることだと思うので、出来ないことも粘り強くやっていきたいなと思います。

    、、、今はコツは掴みましたが、重さがupして今度は重さの壁に当たってしまいましたが、慣れるまで頑張り続けます(笑)

    後半戦もしっかりと自分自身と向き合いながら、
    やるべきことを一つ一つ行って成長していけるよう頑張っていきます。不安なども出てくる時期でもありますが、良い所や進んでいることを見つけながら、気持ちは追い込みすぎずやっていきたいです。

    みなさんも忙しい日々だとは思いますが、リフレッシュなど取り入れて気持ちは軽やかに過ごしていきましょう!
     

     




     

     


     

    2022.02.14

    皆さま、こんにちは!
    夜中や明け方の厳しい寒さは相変わらずですが、日中はポカポカとした陽気になることが増えました。ここから三寒四温の季節を経て、春にむけて更に暖かくなっていくのが楽しみです!

    福島県内のニュースや新聞でも取り上げて頂きましたが、今月1日に、福島稲荷神社で行われた今シーズンの必勝祈願に参加しました!
    私自身は入行して初めての必勝祈願で、ご祈祷も高校受験の合格祈願以来約10年ぶりでした。
    ご祈祷はとても緊張しましたが、神前でしっかりと今シーズンの活躍を誓い、気持ちを引き締めることができました。


    今年は、東邦銀行に入行してから3年目のシーズンになります。私は、このチームに加わる際に、3年目までに結果を出すという計画を立てており、大きな節目のシーズンを迎えようとしています。

    考えてみると、「3」という数やその倍数は、期間や物事の区切りとして使われる事が多い事に気が付きます。
    小学校は6年間、中学・高校は3年間ですし、食事や運動によって身体に変化が現れるのも3ヶ月と言われています。1分は60秒、1日は24時間、1年は12ヶ月…と、全て3の倍数で成り立っている事も関係しているとは思いますが、人が何かを成し遂げたり、変化を遂げる事と、「3」という数字には大きな関係があることが分かります。

    私自身、入行当初にコーチから「社会人は節目とケジメが大切」と教えられた事をきっかけに、物事の節目を意識するようになり、少しずつその重要性を実感するようになりました。

    改めてこれまでの2年間を振り返ると、400mで自己ベストを出すなど技術や体力、メンタル面では成長していますが、メイン種目の400mハードルでは日本選手権出場や自己ベスト更新に至っておらず、この3年目では目に見える結果を出さなければと危機感を感じています。

    一方、結果が出ない中で自分なりに学んだことも多くありますし、これまでの2年間に積み重ねてきたことが、着実に自分を成長させていると思います。それを実力に変えられるかは、これからの私の練習での取り組みに懸かっているので、1日1日を大切に、シーズンへ向けて調子を上げていきたいです。
    そして、今年は何事もNo.1になる!という気持ちにこだわって、1・2・3で羽ばたく気持ちで、飛躍できるシーズンにしたいです!
    それでは、また次回お会いしましょう!

    P.S.
    chocolate_cat.jpg
    今日は2月14日、バレンタインデーですね!
    私と馬場も、チームの皆さまからチョコレートを頂きました!
    かわいらしい猫の絵が印象的なパッケージで、帰ってから早速一つ食べましたが、程よい甘さで美味しかったです!
    改めて、感謝を申し上げます!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ