
選手ブログ一覧
皆さん、明けましておめでとうございます!
本日は1月7日なので、七草粥を食べる日となっていますが、皆さんは食べられましたか?
ちなみに私はまだ食べていません(笑)
七草を用意するのは難しいですが、自分の用意できる範囲の食材でお粥を作り、今年一年、健康でいられますようにと願いたいと思います。
最近のニュースでは、オミクロン株での感染が急速に広まってきていることが取り上げられています。なかなか、落ち着かない状況ではありますが、今後も今までと同じように、感染対策をしっかり行って、元気に生活していきましょうね!
今年の年越しは実家に帰ることができ2年ぶりに家族と過ごすことができました。
毎年大晦日は、紅白歌合戦を見ながらすき焼きを食べるのが定番なので、それができたことがとても幸せでそれだけで大満足でした。家族で食卓を囲むことが、こんなにも心が満たされるのは、コロナ禍で会えないという効果もあるかもしれませんが、日々私のことを支えてくれる家族といるからなのだと感じました。
高校生の頃は、毎年元旦練習があり、そこで顧問の先生が両親へ感謝を述べることを忘れずにと話してくれていました。高校生の頃の私と今の私は少し違うかもしれませんが、家族に対する感謝の気持ちというのは変わりませんね。私が今も好きなことである陸上競技に打ち込むことができるのは、家族や今の環境であるこの東邦銀行に所属させていただけていること、皆さんの応援やサポートのおかげなのだと感じます。この場をお借りして、本当にありがとうございます。
今年は、この厳しい寒さをも味方につけ、冬季練習を日々乗り越え、シーズンではドカンと走りたいと思います!
コロナ禍ということもあり、不自由で難しいところではあるかと思いますが、この冬を凌いで暖かくなった春には、皆さんに朗報を伝えられるよう日々の練習を精一杯頑張っていきます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
あけましておめでとうございます。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?お正月はゆっくりされていますか?
大晦日から元日にかけて雪がまた降り、前回積もった雪がとけておらずその上に積もったので今は家の周りでは膝上にまでなっています。
久しぶりにこの高さまで積もったので、バス停までの道のりが長く感じそうです(笑)
私は雪の照り返しがとても眩しく感じ、周りが真っ白に見えてしまい何も見えないので
どこを歩いているのか分からなくなります。
なので、その時には白杖を使って段差や凍ってるところを確認しながらゆっくり歩くのですが、ゆっくり歩いていても転んだりしてしまうので雪の日は苦手です...。
みなさんも雪の日は特に足元に注意して歩いてくださいね。
さて、
あっという間に2021年から2022年になりました。
昨年はパラリンピックがあり、皆様に応援していただき支えていただいたからこそ
笑顔で大舞台に立つことができました。
世界との差を痛感した大会ではありますが、自分の成長に繋がる大会になったと同時に
まだまだこれからだと思えました。
本当にありがとうございました。
今年は大きな大会としてはアジアパラがあります。
2018年のアジアパラでは優勝し、表彰台の一番高いところに立ち国歌を聴いた時
「この景色をもっと見たい」と思いました。
今年のアジアパラでも優勝を目指し、自分を越えられるように取り組んでいきます。
ケガなく順調にトレーニングを積めています。
本当に恵まれた環境で陸上競技をさせていただいています。
悔いなくトレーニングを積み、納得いく形でシーズンインできるよう頑張りたいです。
どんなことでも「できないことをできるようにする」を大切に過ごしていきます!
今年もどうぞよろしくお願い致します!
2021.12.27
皆さん、こんにちは!
1週間、雪が降り積り始めた福島から避難するように、暖かい沖縄の地で練習を積んできました。冬季が始まってから1ヶ月半ほどやってきたことを、暖かく動きやすい場所で練習し、どれだけ身についたかを確認する1週間を過ごしました。知らず知らずのうちにかなり体力がついたように感じます!良い感覚で冬季を過ごせているので、このまま怪我なく乗り越えていきたいです。
また、合宿の後半戦に差し掛かる日は、クリスマスでした!思えばここ何年かはずっとクリスマスは合宿の最中で、食事のメニューが華やかな仕様になっているのを見て、「ああそういえば」と思い出すような日になっています。今回の合宿でも、毎年お世話になっている沖縄のホテルの皆さんが、素敵な食事、デザート、そしてメッセージを用意してくださり、心温まる夜となりました。私がこのチームに加入するずっと前から付き合いが続いていると聞き、これもまたひとつの絆やご縁なのだなぁと感じます。沖縄は気候だけでなく、人柄も温厚な人が多く、こうした温かさに触れるたびに、結果を出して喜んでほしいと思う気持ちが強くなります。今回の合宿も、そのような気持ちを持って帰路につきました。
さらに話は変わりますが、昨日はフィギュア男子の全日本選手権でしたね!ライブで演技を観ていましたが、素人目で観ても、優勝された羽生結弦選手の演技は圧巻でした。フィギュアスケートのような、美しさと強さを兼ね備える競技は、得点の仕組みや技術などはよくわからないのですが、それでも羽生選手の演技は、格が違いすぎると感じました。陸上競技は、速さを競い、勝敗が誰でもはっきりとわかる競技ですが、演技を魅せる競技は、知識がないと観ていてもよくわからないものとも思っていました。しかし全くそんなことはなく、羽生選手の演技に胸が奮い、しっかり心に伝わるものがありました。観客にこれだけ大きなものを与えるその姿は、アスリートとして見習うべき姿だと感じました。冬季オリンピックでまたその姿を見られることを楽しみにしています。
今年も残りわずかです。
昨年の年末年始は卒業論文に追われていましたが(笑)、今年はもう少し穏やかに過ごせそうです。クリスマス、大晦日、年明けと心浮立つイベントが続く中でも、シーズンへの見通しを持って、地に足をついて過ごしていきたいです。
今年も多くの方に支えられ、振り返れば楽しかったことばかり思い出す一年になりました。来年も、感謝の気持ちを忘れずに精進して参ります。
1年間ありがとうございました!来年もよろしくお願い致します。