2019.04.01
みなさん、こんにちは。
最近やっと春が近づいてきてるなぁと感じるくらいの気温になったと思えば、
雪が降る日もあり春になるのはもう少しかなと感じました。
早く大好きな春になってほしいです。
4月になり新元号が発表されました。
発表までテレビの前で「平成の次は何かな」「どんな元号になるんだろう」
と思いながらドキドキしていました。
新元号は「令和」ですね。
令和は日本最古の歌集である万葉集から取られたものだそうです。
これまでの元号のほとんどが中国の古典から選ばれていて、
今回初めて日本の古典から選ばれたようです。
「令」には良い・立派という意味が、
「和」にはなごむ・やわらぐという意味があります。
レ点で読んで「わせしむ」
平和にするという意味でとても素敵な元号だなと思いました。
まもなくシーズンが始まろうとしています。
今年は長いシーズンになるので、1つ1つの試合に落ち着いて臨み
しっかり結果を残せるよう、頑張りたいと思います。
今年度もよろしくお願いいたします。
2019.03.04
みなさん、こんにちは。
3月になり、2月の後半からだんだんと気温も高い日が多くなってきて
身体も動かしやすくなってきました。
そしてシーズンまで残り2ヶ月になりました。
シーズンに入ると、いよいよ2020年東京パラリンピックの出場権を獲得する重要な大会が始まります。
今年11月にはドバイで世界パラ陸上が行われます。
その世界パラ陸上の派遣指定記録が発表され、
私のT13(視覚障害クラス)の400mは58秒11となっています。
まずはこの世界パラ陸上に出場をし、4位以内に入ることが東京パラリンピックの出場権を獲得する条件です。
私の400mの自己ベストは59秒02です。
あと1秒縮めなくては世界パラ陸上に出場することはできません。
1秒縮めるためにはどこを直さなくてはいけないのか、
課題としていることは改善されてきているのかなど考えながら練習に励みたいと思います。
1年前はできなかったことが今、少しずつではありますができるようになってきたような気がします。
まだまだ課題はありますが、その課題を少しでもクリアできるよう、
練習の中で感じを掴み試合に繋げられるよう頑張りたいです。
この冬季の成果をしっかり発揮できるように、
1つ1つの試合を大切にしたいと思います。
そして、今シーズンもたくさんの方に応援していただけるように、そして少しでも多くの方に笑顔になってもらえるように頑張っていきたいと思います!
2019.02.01
みなさん、こんにちは。
風が強い日が多いですが、最近だんだんと気温も上がってきていて
「少しずつ春に近づいてるなぁ」と感じます。
冬季練習も早くも3ヶ月が経とうとしていますね。
2018年は、関東パラで自分が持っていた400mの日本記録を更新したり、
ジャパンパラや日本パラではアジア記録を更新。
そして、初出場のアジアパラでの400mで金メダル獲得することができました。
2019年も記録を残せるように怪我に気をつけながら、
しっかり練習を積んでいきたいと思います。
今、JR福島駅にはカウントダウンボードが置いてあり、
2020年東京オリンピック・パラリンピックまで「あと〇〇〇日」
とカウントされていくのを毎日見ています。
2019年は「勝負の年」だと思います。
2019年、私は200mで25秒台、400mでは57秒台を目標としています。
年々パラもレベルが高くなってきています。
海外の選手がレベルアップすると同時に私もレベルアップをしなければいけません。
世界のトップ選手との差を少しでも縮めるには、
今、自分には何が必要でどこを改善していかなくてはならないのかを考えながら、
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
大好きな陸上をさせていただけていることに感謝をしながら
2019年もみなさんにいい報告ができるよう、精一杯頑張ります!!