選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [田代 優仁]

    一覧

    田代 優仁

    2025.06.01

    いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

    6月に入りました。最近では夜7時を過ぎても明るく、夏至が近づいていることを感じます。 先日の休みに部屋の掃除と模様替えを行いました!その際に、布団を日当たりの良い位置に変えましたが、そこからは自然と寝起きが良くなったように感じられます。1日がスッキリと始まるだけでも、得した気分になりますよね。

    先日、アジアで行われているアジア選手権の女子 400mで松本さんが優勝されました!!結果を知ってとても嬉しい気持ちになったと同時に、タフなレースを勝ちきる松本さんの強さを改めて感じました。チーム全体としても、この流れに乗っていきたいです。

    5月には静岡国際、木南記念、東日本実業団と3試合に出場しました。記録に関しては、日本選手権申込資格記録の 49秒90を狙って挑みましたが、この3試合では届きませんでした。一方、内容については少しずつ良くなっている感触があるので、週末の田島記念では結果を出すことに集中し、落ち着いて準備を進めていきます。

    最近、競技を通して「学ぶこと」に深みが出てきていると感じます。
    競技者としては16年目になり、身体は昔ほど無茶が利かなくなっていますが、一つ一つの練習や行動に意味を持たせられるようになったことで、その分も自分に返ってくるものが大きくなっているのかなと感じます。
    自分自身のブログを読み返してみましたが、この5年の中でも書いている内容が深くなっていると思いました。また、その内容と執筆した時期の気づきや境遇とリンクするものがあり、自分の歩みを振り返る貴重な機会にもなりました。
    もっと早くそうなってほしかったと思う気持ちもありますが、まずは16年の競技生活、27年の人生を通してこの気づきを得られたこと、それを競技生活の充実に繋げられていることをポジティブに捉えたいです。

    ここ数日は寒暖の差が激しいほか、ここからは梅雨らしいどんよりした天気と暑い日が続く模様です。身体にこたえるコンディションですが、皆さまも、くれぐれもお体を大切にお過ごしください。
    それでは次回、元気にお会いしましょう!

    皆さまこんにちは!元気にお過ごしでしょうか。

    新年度となり1ヶ月が経とうとしています。

    新たな環境・立場で新年度を迎えられた方は、少しでも馴染むことができているでしょうか。特に変わらないという方も、新年度で何か小さな気づきや変化は見つけられているでしょうか。
    新年度という節目においては、学生時代までは「学年」という目に見える肩書きの変化があるため、気持ちを新たに挑めていた部分もありますが、社会人になってからはそうした機会が少なくなります。そのため、自分はこの新年度という機会を活かして自分に向き合い、次の目標を立てたり、成長したことを言葉に起こしたりすることで、今後に向けてモチベーションを高めるようにしています!

    さて、先週末の日体大記録会において、今年のシーズンインを迎えました。
    例年はメイン種目の400mハードルのみに出場しますが、今年はそれに加えて110mハードルにも出場しました。

    久しぶりのハードル2種目での出場は気持ちが新鮮だったほか、大会までの調整やレースにおいても、スピード感のある110mハードルを走ることで良い刺激が入り、翌日の400mハードルにもその動きが活きた感覚でした。
    記録そのものを見ると満足できるものではありませんでしたが、ポジティブな収穫も多く、試合を通して動きのポイントを整理できました。
    その後の練習でも少しずつ動きが洗練されている感覚があるので、あと1週間に迫った静岡国際ではベストを出せるよう、しっかり調整していきます。

    桜の木もすっかり緑色になり、ここからは少しずつ夏に向けての移り変わりを感じさせる雰囲気になっています。そして、日中の日差しも強くなっています。紫外線は、肌だけでなく脳や身体にもダメージを及ぼすので、不必要に日差しを受けないための対策をしていきたいですね。

    それではまた次回、元気にお会いしましょう!

    はじめに、岩手県大船渡市で発生した大規模火災において、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
    ニュースで連日のように報じられましたが、無情なまでに被害が広がる様子に、とても心が痛くなりました。先日、ようやく鎮火したとのことで安堵の気持ちもありますが、この時期は火災が起きやすく、今後も気をつけていかなければなりませんね。
    また、11日には東日本大震災の発生から14年が経ちました。私自身にとっても、東邦銀行陸上競技部にとっても大きなきっかけとなった出来事です。災害が多く起こっている今、これまでの出来事に思いを馳せながら、今後の防災について深く考えることも大切なのかなと思います。

    改めまして、皆さまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。

    晴れた日は気温がグンと上がることも多く、だんだんと春が訪れていると感じます!あと1ヶ月もすれば桜の開花も見られると思うので、とても楽しみです!その前に花粉との戦いもありますが...(笑)。

    さて、本日から石垣島での合宿が始まります。
    この冬季期間で最後の合宿であり、シーズンに向けて一つひとつの動きを研ぎ澄ませていければと思います。 この期間は、自分の動きをより良くするにはどうするか、もし悪かった場合はどこを改善するかについて頭を使って考える機会が多くなります。一方で考えすぎてしまうことは、思考やアイデアの散らかりや、動きのスムーズさの損失にもつながるので、ある程度のところで割り切ることも大切にしていきたいです。

    また、改めて自分ができるようになった事や自分の成長を確かめ、認めてあげることも必要だと思います。
    自分に足りない部分を探す中で、成長できたことや本来の良さなどのプラス面が見えなくなってしまうこともあります。私も良く陥ってしまうので、その点については気を付けていきたいです。
    神経を研ぎ澄ませつつ、自分の良さを更に磨いていくことで、シーズンで結果を出せるように仕上げていきます!

    ここからは年度末や年度初めで、慌ただしい日が続く方もいらっしゃるかと思います。オンオフの切り替えをしっかりして、くれぐれもお身体をご自愛ください。
    また次回、元気にお会いしましょう!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ