選手ブログ一覧
来週はいよいよ全日本実業団が開催されます。
チームも大一番に向けて最後の調整に入っています。
去年の今頃はバリバリ(?)選手として走っていたのに・・その感覚もつい最近のような、でもものすごく遠い昔のような・・・不思議な感覚です。
私にとって、このシーズンは立場も大きく変わって、いろんな角度から物事を見る機会をいただいたように思います。
選手として見ていた景色とコーチという立場から見る陸上競技の景色は全く違っていて、その角度に慣れるのに苦戦しました。
選手の頃は自分のパフォーマンスを上げることで精一杯でした。
しかし、引退してはじめて、いろんな方に支えていただいたことや、深い配慮の中で競技を続けてこれたことなど、見ていたようで、でも見えてなかったことをいざ自分がコーチという立場になってはじめて、気づかされることも多かったです。
先日、私の甥っ子たち(小1・小3)が実家に遊びにきました。
ちょっと前まで赤ちゃんだったのに、もう囲碁の五目並べができるようになりました。
「遊びとはいえ、勝負の世界は厳しいのだ」と、小学生の甥っ子相手に全力で勝負して、圧勝を重ねる大人げない私に対し、父はちょうどいい加減を見せて、うまく勝ったり負けたりしてあげていました。
その絶妙なさじ加減を見て、私も子どもの頃、こうやって父に自信をつけさせてもらってきたんだろうな〜と感じました。
そして、これは子どもの頃に限らず、今まで選手として走ってきた中でもこんな風に監督に自信をつけさせてもらいながらやってこれたんだろうなって思いました。
「親心子知らず」ですね。
私の父は高校の先生でした。
父はいつも「教育は20年後、30年後に成果が出る」と言っていました。
生徒が大人になって様々な立場になってはじめて、昔、先生や周りの大人が言っていた意味がわかるんだと。
引退してから、チームの選手の他にも、福島大学トラッククラブの中学生や大学生などいろんな世代の選手たちに接する機会をいただきました。
そうしたいろんな世代の選手たちに接する中で、学生時代、監督にご指導していただいたことや、様々な先生にかけていただいた言葉の意味も改めて感じています。
やっぱり年を重ねた方たちの言葉というのは、私なんかとは見えている景色が違うんだろうなと感じる深みがあります。
それはきっとその年代年代で一生懸命いろんなことから逃げずに取り組んできたからこそ、磨かれてきた感性なのだと思います。
年月をかけた経験ばかりはどうにも追いつかないものではありますが、日々の出来事に対して、妥協をせず、常に全力で最善を尽くすことを繰り返しながら、昨日より今日、今日より明日、成長できる自分でありたいなと思っています。
人生、日々勉強ですね!
がんばります。
【本日のツインズ】
見分けの付かないこのお二人は・・・
定番の千葉&青木・・??
・
・
・
・
ではなく・・・・??
・
・
・
・
・
・
東邦銀行ママさんチーム、真有コーチ(左)と千葉選手(右)でした☆
後ろ姿だけだったら、お子さんも間違ってついていっちゃうかも!?笑
こんにちは。
先月末の世界選手権、女子マイルリレーで日本記録が更新されましたね!
その翌日には、選手の活躍におめでとうと声をかけてもらえて、私も本当にうれしかったです。
おめでとうの前に「なんていっていいのか…」と前日本記録保持者になった私に気を遣ってくださる方もいました(笑)
日本チームが世界で戦えるチームになる為には、記録を更新し続けていくしかないですから、そこに近づいているということは、心から嬉しかったですし、興奮しました!
1番は、2人がずっと諦めず挑戦し続け、ようやく前に進めたと言える結果になったことが何よりも嬉しかったです。
7年ぶりですから、簡単ではないですよね。
2人の前にまた新たな道が開けたと思うので、どうやって進んでいくのか、楽しみですね!
さて、秋の楽しみといえば…
食欲!
ではなくて(楽しみのひとつですが)後半シーズンの始まりです。
ひと夏を越えてどう成長しているのか。
その成果が来年へとつながるので、この後半戦はとても見応えがあると思います。
実業団を始まりにチームとしてはスタートします。
もちろんチームの試合も楽しみですが、同じグランドで練習してる学生さんの試合も。
そして、もうひとつの楽しみは陸上教室を行った学校のみなさんです。
教室を終えると「秋の大会に活かしたい」と話してくれる生徒さんたちがたくさんいました。
中学生・高校生は、すでに新人戦がスタートしています。
一回限りの陸上教室ですが、どこに行ってもみんな真剣に参加してくれるので、目標としている大会で活躍して欲しい!という気持ちが、帰るころには大きく心に残ります。何かしらの「きっかけ」づくりができれいれば… 楽しみは広がるばかりです。
ちなみに、今日は私と田嶋選手の誕生日でした! 同じ誕生日の人に出会うことも珍しいのに、同じチームにいるとは(笑) 充実した1年にしたいと思います!
最近は本当に予想外の天気が起こりすぎて…
今回の雨で福島市も記録的な大雨に見舞われ、
本当に自然の脅威を感じてしまいます…
夏の猛暑から、盆明けの低温など、短い期間で驚くほど様々な気候の中、
気づけば陸上は秋のシーズンが始まろうとしています。
学生は今週末に全日本インカレもあり、
すでに陸上の後半シーズンはスタートしていますね。
チームメイトの紫村は先週から海外遠征に出発し、すでに連戦が始まっていますが、
チーム全体としては9月25日から始まる全日本実業団を始まりに、
本格的な秋のシーズンがスタートです。
今回はパラ競技も同時開催され、チームメイトの佐藤智美選手も同じ大会に出場します。
なかなか同じ試合というのがないので、
今回は智ちゃん(←なんとチーム内に「佐藤」が3人もいるため、「佐藤さん」はみんな下の名前で呼んでいます)も含め、
本当にチーム全員で迎える大会になるので楽しみです!
監督・コーチ・トレーナー・選手と合わせて総勢13名となり、大所帯のチームとなりました。
一時期は短距離選手4人(!?)という時期もありましたが、
今は種目も増え、大勢で和気あいあいと切磋琢磨してトレーニングに取り組んでいます。
チームみんなで良い大会にしてきたいと思います!
私もこの夏に取り組んできた成果を発揮して、
100mも200mもシーズンベストはマークしたい!と思っています!
ここ数日で、技術的な良いポイントを掴みかけていて、
どう出るかはわかりませんが(笑)、でも楽しみです☆
また、全日本実業団はチーム対抗戦なので、
チームを勢い付けられるように走ってきたいと思います!