選手ブログ一覧
2015.09.07
青木のブログにもありましたが。。。
先日、北京の鳥の巣から帰ってきました。
8年ぶりにマイルリレーの日本記録を更新することができました。
8年、、、
本当にここまで長かった気がします。
そして、北京オリンピックから7年。
また、この場所に帰ってくることができました。
今回、まだまだ世界の背中は遠かったのですが、
7前の北京オリンピックの時より確実に世界との差は縮まっていると感じました。
しかし、、、
日本記録を出しても決勝に残れないのは事実です。
この結果をしっかり受け止めて、
世界の背中を追うのではなく勝負できるように成長したいと思います。
目標の3分30秒を切ることができました。
このタイムは来年につながる確かな1歩になったことは、 間違いありません。
この1歩を大切にしていきたいと思います。
来年のオリンピックに向けて、
もう一度日本記録を更新できるようにチーム一丸となって頑張ります!
今回、記録が出たのはとても良いチームの雰囲気だと思っています。
陸上競技は個人の種目がほとんどですが、
リレーはチームです!!
チームの雰囲気で結果を左右することもあると思います。
そんな中、、、
マイルチームは試合に向けていいチームワークができていました。
椿スプリンターズとして、 何度も合宿を重ねてきたことが大きいと思います。
チーム全員が同じ気持ちで臨んだ世界陸上だったので、
日本記録の更新もできたのだと私は思っています。
このチームの力というのを忘れずに、、、
来年に向けて更にいいチームを作れるよう、
ベテラン!?(笑)として頑張ります。
そのためにも、個々のレベルアップが必要です!
私もしっかり個人のレースで自分らしい走りができるように、
後半シーズンもしっかり駆け抜けたいと思います。
本当にたくさんの声援ありがとうございました!
後半シーズンも応援宜しくお願いします☆
先日、無事北京より帰って参りました。
日本に帰ってきてから、本当にたくさんの方にお声を掛けて頂き、こんなにも多くの方に応援して頂いてたことに、感謝の気持ちが尽きません。
今回世界陸上が行われた競技場、通称「鳥の巣」は、皆さんご存知の通り、北京オリンピックが行われた会場です。
鳥の巣に再び相見えたときは、少し感慨深いものがありました。
世界大会に出場できるチャンスというものは人生の中でそんなに多く無い上に、過去に走ったことのある会場で再び走ることができるなんて…
ちょっと運命的なものさえ感じちゃいます。
きっと私と千葉さんは、北京に呼ばれていたのでしょうね。
そんな思い出のある競技場で、女子マイルチームは、来年のリオオリンピックに向けての挑戦をしてきました。
今回、私はアンカーでした。
奇しくも、北京オリンピックの時と同じポジションです。
いつもは各走者がバトンパスをする度にタイマーを見るのですが、今回はスタートしてから自分がゴールするまで、一切タイマーを見ませんでした。
なので、自分がどれくらいでゴールしたか、まったく想像が尽きませんでした。
ですので、電光掲示板に「3'28"91」の文字が表示されたときの喜びは、筆舌に尽くしがたいところがありました。
しかし、日本記録を更新しても尚、世界の背中に手が届かなかったことが悔しかったのも事実です。
自分がアンカーだっただけに、その悔しさは一層深いものでした。
日本で応援して下さった方々を、がっかりさせてしまったかもしれないとも思いました。
ベストを尽くしたのですから、これが事実です。
けれど、ここであきらめてしまう気持ちはさらさらありません。
今回のこのタイムは、来年のリオデジャネイロオリンピック出場に向け、大きな一歩となったことも、また事実です。
千里の道も一歩から。
どんなに長い道のりだとしても、足を動かすことをやめなければ、必ずたどり着ける!と信じています。
今年はもうナショナルリレーチームとしてマイルを走る機会は無いので、リレーのチャレンジは来年になりますが、今シーズンはまだまだ終わっていません。
バトンを持てばいつも以上の力を発揮できる!ということも大事なのですが、まずは自分自身の力をもっとつけなければ、3分26~27秒のチームとは勝負できない、と今回痛感しました。
秋のシーズンは、全日本実業団や国体、日本選手権リレーなど、チームの対抗戦が多くあるので、記録にも順位にもこだわったレースをしていきたいと思います。
最後になりましたが、今回の世界陸上を応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
一人でも多くの方をわくわくさせられるよう、秋のシーズンも頑張ります!
2015.08.31
こんにちは!
夏季合宿を終え、ぼちぼち秋季シーズンへとなってきました。
昨日、熱戦を繰り広げていた世界陸上が全日程を終えました。
ほぼ毎日テレビの前で興奮していました笑
普段は基本的にトラック種目にしか注目しませんが、
世界大会ともなると全種目で規格外の記録が叩き出され、
驚きの連続でした。
同時に世界の広さも感じました。
自分はここを目指しているはずなのに
自分の中にはここに立てるほどのスケールがあるのか?と。
もちろん、一歩一歩成長してゆくのは大切です。
ですが最終的に世界で戦うところまで見ていなくてはならない。
今大会を見ていて、自分はまだ日本の中でしか生きていなかったかなと感じました。
…なんだか出場した選手のコメントみたいになってますね笑
それでもまずは毎日を充実させることが第一歩だと思います。
そんな中でも小さな自分に満足せず、
大きな自分の姿を追い求めて
自分もあの舞台へ。。。と思い続けるようにします。
とにかくもう9月に突入します。
全日本実業団まで一ヶ月を切っています。
週末に出場した東北総体は
あまり良い結果ではありませんでしたが、
試合に出たことで少しレース感が戻った感じでした。
今シーズンも残り少ないですが、どうぞ応援よろしくお願いします!