選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2015.10.05

    こんにちは!

     

    秋のシーズンも始まったと思いきや、

    もうすでにそのほとんどを消化してしまいました。

     

    まず、9月末に行われた全日本実業団ですが、

    結果的には100m、200m共に決勝へと駒を進めることが出来ませんでした。

    確かに出場者を見るとかなりのメンバーがそろっていましたが、

    結果的には自滅に近い内容であったと自覚しています。

     

    練習以上の結果を試合で発揮するのは至難の業ですが、

    しっかりと練習に基づいた結果も発揮できなかったのは

    自分自身の問題であると思います。

     

    普段から自分と同格かそれ以上の選手と走れていないことで

    生まれてしまった悪いクセに近いものだと思いますが、

    今後上を目指してゆくならば、

    どんな状況でも安定して高いレベルの発揮は

    必ず必要となってくるスキルです。

     

    自分に足りなくて、自分が欲しているものがはっきりと分かった

    そんな試合になりました。

     

     

    そして、つい昨日が国体の私の出番でした。

     

    今回はリレーのみの出場で、

    数少ないバトンをつなぐ機会でもあります。

     

    しかし、結果は残念なものとなってしまいました。

    気付いたらリレーメンバーのみならず、

    男子選手の中で最年長者になっていた身としては

    本当に悔しく、自分の力不足を感じました。

     

    力を見せて福島の選手を引っ張れるようになることが

    自分だけでなく福島の短距離の成長に繫がると思って、

    これからいっそう努力していきます。

    それが年齢的にも上にいるもの指名であり、

    役割であると思います。

     

    これで私の今シーズンの大きな試合はほぼやりきりました。

    悔いがのこるものが多かっただけに、充実したシーズンとは

    言いがたいですが、後悔ばかりでは前に進めないので、

    しっかりと振り返って来春に向けた準備を始めていきます!

    2015.10.02

    皆さん、こんにちは!

    福島は朝晩冷え込む季節となりました。
    体調など崩されていませんか?
    10月に入り、今シーズンも残り1ヶ月となりました。


    さて、記野の記事にもあったように
    先日、全日本実業団がありました。
    記野は、昨年の怪我の影響もあり
    今大会が久しぶりの大会出場となりました。

    これまで、色々な苦労や葛藤があったと思います。
    それを乗り越えて、あのスタートラインに立った彼の姿は
    いつもより、ひと回りもふた回りも大きく見えました。
    (太ったわけではありません。笑)
    これから、記野の活躍に期待ですね!
     
    そして、私は57m37で3位に入賞はしましたが
    納得のいく投げをすることができませんでした。
    少しのタイミングのズレが
    記録に大きく影響してしまったのだと思います。


    その4日後
    前回の反省点を修正して臨んだ和歌山国体。
    この国体が今シーズン最後の試合となりました。
    女子ハンマー投げは、本日行われ
    私は、福島県代表として出場しました。

    結果は8位と残念な結果になりましたが
    コーチ・選手、家族や職場の皆様
    多くの方々に支えられ、感謝の気持ちでいっぱいです。
    本当にありがとうございました。

    この結果をしっかり受け止め
    来シーズンは、色んな意味で大きくなった姿を
    お見せできるように頑張ります!


    <和歌山での1枚>
    image1 (1).JPG
    圧倒的な存在感を放つ和歌山城!
     

    2015.09.25

    こんにちは!

    全日本実業団始まりましたね!

    残念ながら、今回私は足の怪我により

    出場することができません。

    シーズン後半に向けてやる気に

    満ち溢れていた分今回出場できないことは

    とても悔しく、残念に思います。

    それと同時に、自分の競技者としての

    身体の管理の甘さを痛感しています。

     

    私は、陸上競技を始めて16年目になりますが、その間

    何度も怪我をしてきました。そのたびに思うのは、

    怪我をするときは必ず原因があるということです。

    その原因を突き止め、改善しないと、

    同じ怪我を何度も繰り返すことに

    なってしまいます。また、普段の練習でも

    身体の小さな変化に気付かず

    放っておくといつのまにか大きな怪我に

    繋がってしまい、せっかく積んできた

    練習が水の泡になってしまいます。

     

    先輩方と一緒に練習をしていると、

    怪我は少ないですし、もし怪我をしても

    長引きません。今回怪我をしたことで

    私と先輩方の差はここにもあるな

    と感じました。

    自分の体の管理がきちんとできていれば

    怪我をしても最低限で抑えることができ、

    トレーニングを継続して取り組むことができます。

    継続は力なりというように、

    継続することに意味があると思いますし

    継続できる人は私自身が強いなと感じる人です。

    私も先輩方のように自分の身体の管理の

    スペシャリストになり怪我なく継続して練習が

    積める選手になれるように努力していきたいと思います。

     

    怪我をして、走ることができず、落ち込むこともありましたが

    監督やトレーナーさん、チームのみなさんに、支えていただき

    前を向いて頑張ることができています。この恵まれた環境に

    本当に感謝です。

     

    しっかり完治をさせてまた

    元気に走る姿を皆さんにお見せできるように

    努力をしていこうと思います。

     

    今回の全日本実業団は選手として出場することはできませんが

    チームのために全力でサポートしたいと思います。

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ