選手ブログ一覧
2014.12.06
皆さん、こんにちは~★
12月に突入し、本格的な冬がやってきましたね!
さて、昨日は仕事を終え、外に出ると・・・
なんと雪が降っているではありませんか!
初雪でした。
福島県内では、数日前から雪が降っていましたが、福島市にも雪が降りました。いよいよ寒さと雪との戦いが始まります。
冬季練習に入り、量も強度も増し増しになっています。
この時期は、身体への負担がとても大きいので、怪我や病気には気をつけています。
中でも、食事はバランスに気をつけながら摂るようにしています。毎日の食事を考えることや作ることは簡単ではありませんが、しっかりとした身体を作るためには必要不可欠です。
最近は、鍋にはまっています。私は、塩派です!鍋は、一度にたくさんの品目を摂ることができるのでオススメです!
下の写真は、友人のお母さんに教えてもらったレモン鍋です!
美味しかったですよ~♪
冬季練習を始めてから1ヶ月も経っていませんが、早くも体重が増えてきました!笑
冬季練習は続きますが、怪我や病気に気をつけて取り組みたいと思います。
そして、12月5日は川本監督の誕生日でした!
選手からは、手作りケーキとプレンゼントをおくりました★
喜んでいただき、私達も嬉しかったです!
手作りケーキ♪
最後はみんなでハイ・チーズ♪
川本監督おめでとうございました!
2014.11.28
こんにちは!
今シーズンが終了し、冬期練習がスタートしました。
気温もグッと落ち、冬の始まりを感じさせるような天候が続いていますね。
今シーズンを振り返ってみると、本当に自分の力の無さを
痛感する毎日でした。陸上競技だけでなく、銀行の業務や、イベントの運営など
さまざまな経験をすることで、今の自分にないものがたくさん見えてきました。
そして、そんな自分にガッカリしつつも「伸び代があるんだ」と言い聞かせる毎日でした(笑)
その中で一番自分に足りないと思ったのは、「考える力」です。
どういう自分になりたいのか?そのためには、具体的にどうしたらいいのか?
それを実践するにはどうしたらいいのか?どうしらた効率よく進むのか?
など物事を進める上で考えることはたくさんあります。しかし、考えることはできても、
良い結果に結びつく考え方ができずに、とても苦労をしました。
しかし、それと同時に、先輩方と一緒に過ごすことで、走り方だけでなく、
考え方、行動がとても勉強になりました。お手本になる人がこんなにも
近くにいるということを考えると、本当にこの環境は恵まれていると感じます。
冬は、足を速くするために猛練習するのはもちろんのこと、この恵まれた
環境を最大限に活かして、自分自身の人間力向上のためにも積極的に行動していき
たいと思います。そして、今シーズン、ガッカリした分、来年は力をつけた自分に
自信をもてるようになりたいと思います!
そして明日はいよいよ「とうほうみんなの陸上教室」が開催されます。
予報は雨なので少し心配ですが・・・。なんとは、晴れてほしいものです。
今まで準備してきた身なので楽しみな気持ちと不安な気持ちと
ありますが、当日は参加者の皆様を満足させられるように
全力で取り組んでいきたいと思います。
すでにニュースではお知らせしましたが、11月1日大安吉日に行われた日本選手権リレー4☓400mR予選にて26年の現役生活に幕を下ろすことにしました。
なんでいま、このタイミングで?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、正直、今までオリンピックイヤーとか自分の記録を塗り替えられたとか、負けたとか、勝ったとか、環境がなくなったとか、そういうことで引退しようと全く思えませんでした。
じゃあ何がどうなったら引退の日は来るのだろう。
・・と思いながらも、もっともっと速く強くなるためにはどうしたらいいかという興味関心が全く薄れることもなく、ケガもなく、元気いっぱい過ぎて、やめる理由もどこにもない!という理由で今の今まで競技を続けてきました。
ただ・・今年6月に地元福島で行われた日本選手権のレースを終えた時に目の前の扉が開いて、次に進む道が見えた気がしました。
ちょうどそれは山を一つ登り終えたような感覚でした。
しかし日本選手権の時にはそう感じたものの、秋のシーズンに向けて、 夏の合宿でもいい感じ、筋肉の仕上がりもいい感じ、走りもコントロールできる感じで、どんどん面白さも増していました。
正直、もったいないなぁっていう気持ちもありました。
実際、走れてきてもいたし、いろいろ試してみたいことは際限なくありました。
でも、引き際を考え出したあたりから、いろんなことがタイミングよく進んでいく感覚があり、やっぱりもう次に進む時が来ているんだと改めて背中を押された気がしました。
私の陸上競技は20年前の「ふくしま国体」の転倒から始まった気がします。
やはり「福島で始まり、福島で終わる」ことが生まれてからずっと福島で走り続けてきた私にとって一番の幕引きなのではないかとも思いました。
引退レースとなったマイルの予選、バトンを持ちながらバックストレートをスーッと駆け抜ける感じがあまりにも心地よく、懐かしい感じがしました。
そして、最後の直線の乳酸の感じ・・・最後まで「あー、400mはやっぱりキツいなぁ」と醍醐味を味わえました。笑
ラストランのレースが行われた日産スタジアムは55秒89の日本記録を出した思い出のスタジアムです。そのスタジアムでまさかあんなに盛大な引退セレモニーをしていただけるなんて思ってませんでした。
その幕引きに向けて、川本監督、銀行の皆さん、 ともにグランドで苦楽を共にした仲間たちにもたくさんのお心遣いやご尽力をいただきました。
私は本当に幸せな選手だなぁと感謝の気持ちでいっぱいです。
中学校から本格的に始めた陸上競技。26年に及びました。もう人生の3分の2もの時間をアスリートとして過ごしてきました。
監督、先輩、仲間、たくさんの方々に支えられて、駆け抜けた競技人生だったと改めて感じます。
そしてこんな歳まで元気で大きなケガや病気もなく最後まで全力を尽くすことができたのは、丈夫な身体を授け、そして大事に育んでくれた両親のおかげだと思っています。
いろんな方々とのご縁、支えがあってこんな歳まで、思いっきり、陸上競技に打ち込むことができました。
皆さま、本当にありがとうございました!!
第二の人生も「限界は天高くに」チャレンジ精神で前に進んでいこうと思います。
ここからが人生の本番!!がんばります。
【引退の記念にたくさんの思いがつまった宝物をいただきました!】