選手ブログ一覧
今日、ちょっとした所用があって、練習後にインターハイの県予選が行われている「とうほう・みんなのスタジアム」へ行ってきました。
ちょうどスタジアムでは4☓400mRの準決勝が行われていて、陸上好きの一人としてついつい見入ってしまいました。
バトンを懸命に持ってくる選手、それを待つ仲間、チームの熱い応援、見守る恩師、家族。
私の原点だなぁって思います。
私の高校生活の中心はいつも陸上でした。
朝から晩まで陸上のことばかり考えてました。
とにかく速くなりたい、強くなりたい、そればかりでした。
そんなことを考えていたらあっという間に3年間が終わってしまって、もっと花の女子高校生活を楽しんだらよかったかなーと思ったこともあります。
でも、今振り返ってみても、この無我夢中だった3年間があったから、今の今まで陸上競技を好きだという気持ちを持って競技を続けていられるんだと思っています。
それにしても、高校生のこの一瞬にかけるフォーカス力というのはすごいですね。
高校生の場合、全国大会に行くためには県で6位、次の地区インターハイでも6位に入らなくてはいけません。
決勝に進んだからといって6位に入らなければ、次の大会に進めないんです。
だからこそ、「このレース」「この一瞬」に懸ける思いの強さが伝わってきます。
そういう意味では、標準記録を突破すれば出場できる日本選手権のほうが簡単なのかもしれません。
子どもの頃から、私はいろんなことに興味が湧きやすく、すぐあれもこれもやってみたくなってしまう割に長続きしないという三日坊主的な性格でした。
でも陸上に出会えたことで、そのあちこちに点在しがちな興味をぎゅっと一点にフォーカスすることができたように思います。
さほど素質や才能がなくても、自分のすべてを注ぎ込んで一つのことと向き合っていけば、何とか欲しいものにも手が届くことがあるんだなと陸上を通して学びました。
大人になってくると、いろんな事情でそうもいかなくなることもあるかもしれませんが、私はいまだにすべてを陸上競技に費やすことができる生活を送ることができています。
これって、本当に貴重でありがたいことだなぁって思っています。
持てる力をすべて注ぎ込んでギリギリ手に入るかどうかの勝負にチャレンジできるって、幸せなことですよね。
当たり前にやってきたことではありますが、そんな日常が貴重な日々なのだと改めて感じているところです。
当たり前だけど貴重な日々に感謝しつつ、今日の高校生の熱い走りに負けないよう、お姉さんも2週間後の大勝負に向け、狙いを定めてフォーカスしていきます!
【本日の原点】
毎回、初心を思い出させてもらってます☆
先日の東京GPで世界リレーの標準記録を切ることができました。
応援して頂いた皆さん、ありがとうございました。
これらからが本番ですので、気を引き締めてがんばってきたいと思います!
東京GPは国立最後の試合で、会場にはたくさんの方が来ていて、
改めて国立競技場の良さを感じた大会でした。
建物の厳かな雰囲気が私は好きだったので、
改修で変わってしまうのは寂しい感じもするのですが、
東京オリンピックに向けて、
日本を代表する素敵なスタジアムになってくれることを楽しみにしたいと思います。
この土日、福島県のとうほう・みんなのスタジアムで東日本実業団が行われ、
チームのみんなが出場しました。
6月には同じ会場で日本選手権が行われます。
私は世界リレーへ向けた移動と東日本実業団の日程が重なっていたため、
出場はしていないのですが、
カレンダーを見ると、時間の過ぎていく早さに驚いています。。
今シーズンは本当に大会が続くスケジュールとなっていますが、
忙しいからこそ、忙しさの中に流されず、
やるべきことをきちんと見つめていくことが大切になるのではないかと思っています。
そんなことを感じたこの1週間でした。
今シーズン、なかなか自分の思うような走りができていませんでしたが、
今週、走りについて何か良いきっかけが掴めた感じがします。
どこにヒントがあるかわからないものだなと思いました。
でも、そういったヒントを逃さないように、ちゃんとアンテナを張っていたいと改めて思いました。
この良い感じを活かして、バハマでは良いリレーと良い走りができるように、
しっかりがんばってきたいと思います!
では行ってきます☆
2014.05.11
こんにちは!
気温もどんどん高くなり、
ぽかぽか陽気が気持ちいい季節になってきました。
私、最近思ったんですけどこの季節は異様に風が強くなるような気がします。
...なんでなんですかね?
外で練習をする身としては強風だと「あーあ...」と思ってしまいます。
しかし、そこで「何で風強いんだよ!」とならない事が大事なのです。
雨や風など自分ではどうしようもない事象に腹を立ててもしょうがないのです。
これらを受け入れられる心も強さの一つだと思います。
...唐突に語ってしまいました(笑)
昨日、日本選手権30日前イベントとして川本キッズ塾のセレクションが行われました。
約100名ほどの小学生が「もっと速くなりたい!遠くに飛びたい!」といった気持ちを持って
参加していました。
思い返すと私も小学生の時は福島大学にて行われた陸上教室に参加していました。
あの時の私も「誰よりも速く走りたい」の一心でした。
私の陸上人生の原点は間違いなくここにあります。
この機会をきっかけにしてどんどん陸上に夢中になって、
数年後にこの中から大きく羽ばたく選手が出てほしいなと思いました。
もちろん!それまでは私が頑張る責任があります。
日本選手権もあと1ヶ月を切って、刻一刻と迫っています。
刀を打つ時期は終わって、研いで鋭くする時期です。
神経を尖らせて動きの一つひとつを注視して、即座に対処してやれることをやりきって、
晴れ晴れとした気持ちで6月の日本選手権のスタートに立てるようにします。
自分としっかり対話して、調子を上げていきます。
応援宜しくお願いします!!