選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    現在、アメリカに遠征に来ています!

    アメリカに到着して早1週間。

    日本を出国する頃、福島は桜が咲き始めていたので、

    帰国する頃には桜は散ってしまっているのでしょう…。

     

    毎年お世話になっている、アメリカのウエストコビナにあるMt.SACという大学のグランドお借りして、

    そこを拠点に練習をしています。

    MtSAC.jpg

    こちらは最高気温34℃~最低気温10℃と寒暖の差は激しいものの、

    基本的には日中、暑い中練習しています。

    usa_parking.jpg

    カリフォルニアの紫外線が痛いほどの太陽の下、みんな元気に走っています☆

    USA.aoki.sato.jpg

    写真は青木・若菜ペア、青空に吸い込まれそうです☆

    USA.race.jpg

    この時期は至る所で毎週のように試合が行われていて、この写真の日は練習拠点のMt.SACで混成の試合が行われていました。

     

    日は変わりまして、12日にはUCLAでRafer Johnson/Jackie Joyner-Kersee Invitationalが行われ、

    この試合がチーム初戦です☆

    私はみんなよりも遅くシーズンインをするので、この日は応援でしたが、いよいよ2014シーズンが始まりました!

    写真は会場のUCLAの様子で、右端は400mHを終えたばかりの真希子さん。

    トラックは張り替えられたばかりで、ピカピカのトラックでした。

    ucla.JPG

    下の写真は200mを走る田嶋、をすぐそばで写真に収める真希子さん。

    の様子を、偶然収めた奇跡の一枚(笑)。

    tajima.JPG

    この日、田嶋くんはハプニングに見舞われ、レースを走れない!?かもしれない危機だったのですが、

    それを偶然その場に居合わせたモスクワ世界陸上110mHの銀メダリスト、ライアン・ウィルソン選手が助けてくれました。

    見ず知らずの田嶋くんのために色々と良くしてくれて、とても良い方でした!

    おかげで田嶋は無事レースを走ることができました☆

     

    色々なことはありますが、カリフォルニアの青空の下、いよいよ始まった2014シーズンへ向けてみんながんばっています!

    私もこの冬期練習で技術的なことの理解がとても深まったと感じているので、これを良い感じにシーズンにつなげられるように日々精進したいと思います!

    以上、アメリカの様子をお伝えしました☆

     

    2014.04.05

    年度が変わって4月です。春が近づいてきましたね!

    しかし、三寒四温という言葉があるように暖かい日がきても

    一気に寒い日になる、なんて事があります。

     

    屋外で練習を行っている我々は気温の変化は余計に感じます。

     

    インフルエンザも流行っているみたいですので

    より体調管理には気をつけましょう...

     

     

    さて既に当ホームページでも紹介されてますが、

    4月から新メンバーとして記野友晴と武石この実の2人が増えました!

    Newsでもコメントしていますが、近いうちにこのブログにも

    登場してくるはずなので楽しみにしていて下さい。

     

    せっかくなので私から2人を紹介してみようと思います。

     

    記野さんは大学院卒なので年齢は私の一つ上になります。

    中学から一緒に全日中に出場したり、強化合宿に参加したりしていたので

    出会ってからは約10年になります。

    入行年は私が先ですが、気持ち的には仲の良い先輩。

    というのが一番しっくり来ます。

    自分の考えをしっかり持っているので、

    常に内なる闘志を秘めているように思います。

    実際、試合の時の集中力は凄いものがあります。

    福岡から福島に帰ってきてどんな姿を見せるのか楽しみです♪

     

    武石さんは福島大学卒なので昨年1年間は同じグランドで練習していました。

    それ以前にも国体などでも一緒になったりしていて、

    私からの印象としては人懐っこい面白い後輩。

    と言ったところでしょうか。

    会津らしい愛嬌のある口調で、話しているとなんだか

    肩の力が抜けていくような...そんな気がします(笑)

    しかし試合の時はダイナミックなフォームで果敢に積極的なレースします。

    つい応援したくなるような気持ちにさせる選手だと思います。

     

     

    昔からの知り合いがこうしてチームメイトとなって

    陸上競技が出来ることは滅多にあることではないので、

    この巡り合わせに感謝したいです!

    私も気を引き締め直して、後輩たちを先導するような気持ちで

    間近に迫ったシーズンに向けて着々と準備をしてゆきます!!

    こんにちは。
    やっと春が近づいてきましたね~。
    春になると毎年、ワクワクした気持ちになります。

    やはり、暖かいっていいですね☆

    今日まで、日本陸連女子短距離ナショナルチーム合宿で鹿児島県に行ってきました。

    私は初めての鹿児島県でしたが、

    暖かさに本当にびっくりしました。
     

    鹿児島では本当にたくさんの方々に暖かく迎えて頂き、

    充実した練習ができました。
     

    今年の世界リレーに向けて、

    4×100mR・4×400mRチームでこの冬合宿を重ねてきました。
     

    今回がシーズンに向けて最後の合宿とあり、

    みんな気持ちを一つに練習をすることができました。

    また、いろいろな選手と一緒に練習ができ刺激をたくさんもらうことができました。

    シーズンに向けていい流れができているように思います。

    シーズンはすぐそこです!

    やっと自分の走りの方向性が見えてきました。

    シーズンで最高の走りができるように、

     

    残りの練習をしっかりやっていきたいと思います。

    そして、ナショナルリレーチームとしても世界リレーを目指して

    チーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
     

    そんな鹿児島合宿でしたが、なんと桜がもう咲いていました。

    3月に桜が見れるなんて幸せですね~。

    写真を撮った時よりも合宿が終わる頃にはほぼ満開になっていました☆

    桜に負けないぐらい、私もシーズンに向けて頑張ります!!

    NCM_0121.JPG

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ