選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    最近は、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
    ひんやりした空気はもう冬を感じさせてくれますね。
    さて、日本選手権リレーを持ちましてチームの今シーズン全試合が終了しました。

    ちょうど一年前にグランドで走っていたことがすごく昔のように感じて、スタンドにいることがちょっと不思議な感じさえしました。

    シーズン締めくくりの試合を優勝で終わることができ、選手同様にホッとしました。

     

    さて、みなさんにご報告があります。

    私事ではありますが、10月いっぱいを持ちまして、産休に入ることになりました。
    おかげさまで子どもを授かることができました。
    予定は12月上旬になります。

    出産後も育児休暇を頂く予定になっているので、しばらくはお仕事をお休みします。
    ですので、チームのサポートも一旦お休みさせていただくことになり、
    ブログもしばらくはお休みになります。
     

    今シーズンからは、サポートという形でチームに関わらせてもらいました。
    選手それぞれがしっかりしているベテランチームなのでアレコレいうこともなく、
    ほとんど見守るしかできなかったなーと思っています。
     

    そうしながらも私なりに、勉強になったこともたくさんありました。
    選手じゃない立場から陸上を見ることをあまりしてこなかったので、新しい観点から自分の経験が膨らんだ感じがしています。

     

    また、「東邦キッズ・ジュニア陸上教室」は、それこそ毎回試行錯誤の連続でした。
    子どもたちの真剣な表情に応えなくては!と、私なりに精一杯やってきましたが、伝えたいことを100%伝えきれていたのか…

    こちらも色んな経験をさせてもらいましたし、子どもたちの笑顔を見られたことは本当に嬉しかったですね。

     

    このシーズンは違った立ち位置から陸上競技に関わりましたが、やっぱり陸上は楽しいなと感じました。
    選手が飛躍することはもちろんですが、陸上教室を行ったことで、
    たくさんの子どもたちに陸上の魅力に気づいてもらいたい!陸上を続けたいと思ってもらいたい!
    そんな気持ちが大きくなった半年でした。

     

    今はすっかりお腹も大きくなり、動くことすら億劫になりつつあります。
    あんなに身軽に動いていたはずなのに…と毎日の赤ちゃんの成長に驚いている次第です。

    自分が実際にお腹が大きくなって思うのは、千葉のすごさです。

    彼女はそれこそ出産ギリギリまでトレーニングを一緒にやっていました。
    もちろん同じ練習はできないので、別メニューです。
    が、結構ハードなトレーニングをしていました。

    誰もしたことがないことに挑戦するって簡単なことではないですよね。
    今になって改めて感じますが、本当にその姿には脱帽ですね。


    目標があるからできたのかもしれませんが…それにしても、今の私には考えられません。
    日常生活することすら精一杯ですからね。

    今も子育てしながらアスリートを続けていることも、
    そう簡単なことではないんだろうなと思います。
    現実味を帯びてくると尚更そう感じます。
    なので、千葉にはぜひ目標を達成してほしいと心から思っています。


    千葉は、母になって強くなったといいます。
    私もなれるのかな?!ちょっと楽しみです。

    来年は、福島で日本選手権が開催されます。
    地元国体も選手時代に巡ってくることは滅多にないのに、地元日本選手権なんてもっと巡ってくるものではありません。

    そんな大切な時期に近くでサポートできないことが気がかりではありますが、先に書いたように、きっと近くにいても見守ることしかできないくらいそれぞれしっかりしたメンバーなので、一歩離れたところから応援していたいと思います。

     

    来シーズン、みんなが飛躍できる一年になりますよう、今後とも温かいご声援をよろしくお願いします!

     

    2013.10.27

    もうすっかり寒くなってきましたね~。

     

    冬ももうすぐそこまで迫っているように感じます。

     

    今回の日本選手権リレーで、

    今シーズンのレースが終了しました。

     

    最後が個人種目(国体)・リレー(日本選手権リレー)共に

    優勝で終わることができ、本当によかったです。

     

    ただ、欲を言えば・・・

    個人・リレー共にもう少しいい記録が出せればと思いました。

    しかし、来年につながる走りができました。

     

    日本選手権リレーですが、改めてリレーっていいなぁ~と思いました。

    先日の福島リレーズもそうですが、チームで戦うことによって

    自分が思っている以上の力が出ます。

    不思議ですよね。。。

    やはり、自分だけではなくチームメイトと一緒にチームのために!!

    っという気持ちがよりパワーを発揮させてくれるのだと思います。

    そんなリレーが私は大好きです。

    日本選手権リレーで今シーズンのまとめができたように思います。

     

    今シーズンは少しずつ自分の走りができてきました。

    まだまだ完全ではないですが、

    来年の自分の形を見つけることが出来ました。

     

    いよいよこれから来年に向けての練習が始まります。

    まずは少しリラックスをして、

    気持ち新たに身体を一から作りたいと思います。

     

    来年は何といっても福島で日本選手権が開催されます!!

    地元で一番の走りができるように、

    この冬しっかりトレーニングしたいと思います。

     

    今からこの冬やりたいことがたくさんあります!!

    春が来た時に、「これで大丈夫。」っと

    自信を持って言えるような走りを作り上げたいと思います。

     

    来年のビジョンをしっかり持って、頑張りたいと思います。

    今シーズンもたくさんの応援ありがとうございました!!

    来年はさらにパワーアップしたママスプリンターを宜しくお願いします。

     

    昨日、信夫ヶ丘競技場にて、第2回ふくしまリレーズが行われました!
    私たちも、選手、そして運営のお手伝いで、朝から信夫ヶ丘へ。

    朝は肌寒かったので、というかむしろ寒かったので、
    コンディションが心配されましたが…

    お昼頃にはなんとか気温も上がってきて、
    私たちも気持ちは徐々に大会モードに。

    実は、信夫ヶ丘が改修されてから、大会で走るのは初めてなんですよね。
    日本選手権が行われる、「とうほうみんなのスタジアム」は改修工事中ですが、
    新しいタータンで走る子どもたちの姿は、何だか生き生きしていました。

    今回の競技場はサブトラックが無いので、
    アップはバックストレート側の区切られた場所でやるのですが…
    観客席との距離が近いので、コールに行く際にも、
    「頑張って!」と観客の方が声を掛けてくださる、なんてことも。
    信夫ヶ丘の良さ、再発見かもしれません。

    60m、300mとも、残念ながら今回日本記録は出ませんでしたが、
    来週の日本選手権リレーに向けて、
    良い刺激&ポイント確認になったのではないかと思います。

    来週はもっと寒い可能性もあるので、
    ますます寒さ対策をしっかりしなければ!と思いました。

    また、今回子どもたちが走る姿を見て、
    そして、走る子どもたちを応援する先生方や親御さんの姿を見て、
    やっぱり陸上って面白いな〜と実感しました。
    この大会に全てをかけるチーム、
    そしてこの大会をステップに更に上を目指すチーム、
    様々なチームが参加していましたが、
    陸上って走る以上はやっぱり全力で走りますよね。
    その全身全霊さが、見ている人の気持ちを揺さぶるんだな、と。

    表彰でプレゼンターも務めさせて頂きましたが、
    子どもたちの誇らしい笑顔が印象に残ってます。

    秋もますます深まり、冬の足音が近づいてきて、
    シーズンの終わりももう間もなくです。
    私たちも残すところあと一戦。
    全身全霊、走りたいと思います!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ