選手ブログ一覧
先日、おかげさまで37歳の誕生日を迎えました。
こうして具体的に目に飛び込んでくる数字と自分の感覚年齢のギャップがどんどん広がりつつあることに少々(いや、かなり)戸惑いがあります。
ただ、戸惑いはあるのですが、抵抗はあまりありませんでした。
以前にそのような選手に出会ったことがあったからです。
左側の女性はカザフスタンのナタリア・トルシナ選手です。
この写真は10年前、パリの世界陸上の時に一緒に撮ったものです。
当時、彼女はアジアでは負け知らず、世界の舞台でも決勝まであと一歩というところのレベルで戦っていました。
その2年後、一緒にアジアグランプリを転戦していた時に大会のプログラムを通じて彼女の年齢を知るところとなりました。
1968年生まれ・・・今は2005年・・・
・・・ささささんじゅうななさいぃぃぃ!?!?
そう、今の私の年齢です。
でもその時の衝撃たるや相当なものでした。
37歳で400mHを走っている人がいる!!しかも速い!勝てない!
その事実は自分にとって大きな大きなターニングポイントとなりました。
30歳やそこらで年齢云々を言っていた自分がまだまだひよっこだと感じました。
少なくともトルシナさんの年齢まではできるんだろうなぁと思えるようになりました。
やれない、できない、と限界を決めるのは自分の心であって、やってみよう、できるようにしてみよう、と思うことで道は開けていくのだと思います。
自分に大きな影響を与えてくれた当時のトルシナ選手の年齢に追いついたという意味でとても感慨深い誕生日となりました。
そしてこの歳まで競技を続ける環境をいただけてきたということも本当に幸運だったと思います。
37歳といえば、干支も3巡し、新たな12年間の第一歩!
しっかりビジョンを持って、いろんな方たちに支えていただいて、応援していただいたことを少しずつでもお返しできるようにがんばっていきたいと思います。
みんなにお祝いしてもらいました☆
なんと青木がチョコペンで私の似顔絵を描いてデコレーションしてくれました。
37の数字が2とも3とも取りづらく書いてくれているあたりが後輩の心遣いでしょうか(笑)
シーズン前半が終了です。
アジア選手権の行われたインドから帰国して3日後の福島県選手権だったので、
なかなかの怒涛の日々でしたが、無事走り切れました。
しばらくは連戦の疲れをとりながら、
また秋のシーズンへ向けてもう一度トレーニングをやり直したいと思います。
今年は調子の波が比較的安定していて、
アジア選手権も調子自体は良かったので、その分とても悔しさの残る大会でした。
ただ、どんな環境・状況でも、どこで走ろうと変わらないパフォーマンスを発揮する。
アスリートとしてはそれが全てです。
あとは自分のベースを上げていくのみ。
すごくそれを痛感しましたし、やはり強い選手というか、実力のある選手はそういった選手です。
それが実力です。
残念ながら、人は同じではいられません。
自分では変わっていないつもりでも、同じことをしているつもりでも、
全く同じでいることは人である以上不可能だと思います。
それでも良い意味で変わらずにいられる人はいます、
それは変わらずにいられる大切なポイントをその人は知っていて、
そのポイントを常々大切に表現しているのだと思います。
でも、難しいな~と思うのは、
より良くするということは、必ず変化が必要なことです。
変わらずにいても、次のステージへ行けない。
その変えるところ、変わらず大切にすることのバランスがとても重要ですよね。
でも、バランスこそ、はっきりと見えるものではなかったり、
さじ加減が重要になるから難しいんですよね~。
30歳なんだから、いい加減わかりましょうよって感じですが(笑)。
何だか抽象的でマニアックな話になっていますが。。
でもやっぱり思うのは、ついつい人は新しいものを求めてしましますが、
当たり前のことほど、当たり前に追求し、そのスケールを上げていくことが大切なんだなと、
痛感するここ1カ月の心境です。
いつもここに立ち戻っている感じです。
きっと技術的にも、考え方としても、自分にとってとても大切なことなのでしょう。
当たり前のことが一番大切!
その当たり前のことをスケールアップさせて、また後半シーズンを迎えられるよう、
この夏を大切に過ごしていきたいと思います!
こんにちは。
梅雨が明けた地域も多く、本格的な夏は目の前に迫っていますね。
東北は梅雨明けではないのですが・・・結構暑い日が続いています。
日本選手権が終わり、もう1ヶ月。
今は、アジア選手権で渡辺・千葉・青木が頑張っているところですね。
アジア選手権では、渡辺が100mで4位に入賞しました!
日本選手権以降も調子を崩さずに、むしろ練習でもいい感じで走っていたので、
メダルに届くかな?と期待をしていたのですが、惜しかったですね。
本人が一番悔しいと思いますが、リレーでは銀メダルです!。
でもきっと本人は反省しきり…なんでしょうけれども。。
それがきっと彼女を成長させているんでしょうね。
明日は、南部陸上に真希子さんと田嶋が出場します。
来週末には、福島県選手権も待っています。
当行から世界選手権へ出場は叶いませんでしたが、
それぞれ日本選手権での結果を受け止めて「次へ!」
という気持ちが練習でも表れているように思います。
日本選手権前とは違った雰囲気です。
それぞれが明確に自分の課題を持って、そこに向かっているように感じます。
もちろんこれまでもそうでしたが、もっとピンポイントになったというか・・・
あくまで私がそう感じているだけですけど。伝わってくるものがあるということです。
結果が良くても悪くても、立ち止まったらそこからステップアップはできないですからね。
気持ちも大切ですが、何事も行動でしか前進することはできませからね・・・。
今日の夜には、アジア選手権でマイルリレーがあります!ドキドキしますね。
そんな訳で、これからの試合はとても楽しみです!