選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2013.09.14

    いよいよ9月に入り、後半シーズンがスタートです。

    この夏の練習で、やっとスピードが戻ってきました。

    ここ数年、

    なかなか継続して練習ができていなかったのですが…

    やっと練習が積めた気がします。
    やはり、「継続は力なり」です。
    改めてこの言葉の大切さを感じました。

    後半シーズンが楽しみですね~。

    楽しみと言えば。。。

     

    9月の我が家はイベントがたくさんあります。

    15日は父・16日は娘・25日は私と9月は3人も誕生日がやってきます。

    自分の誕生日はあまり嬉しくない年齢になってしまいましたが(笑)

    娘の誕生日は全力でお祝いしたいと思います。



    2歳になる娘ですが、最近は会話ができるようになってきました。

    毎日いろいろな話をしてくれるのですが、

    たくさん言葉を知っていて毎回ビックリしてしまいます。

    娘もきっと毎日話す練習をしているので、上達するんですね!!
    これこそ「継続は力なり」です。

    そんな頑張っている娘を見ていると、

    お母さんも負けないぞぉ~っという気持ちになります。



    そんな前向きな気持ちにさせてくれる娘に感謝の気持ちで一杯です。

    娘に負けないように、

    そして娘のお手本になれるようにしっかり練習をして結果を出したいと思います。

     

    陸上選手として、

    そしてお母さんとして精一杯頑張りたいと思います。



    今シーズンの試合も残りわずかとなってきましたが、

    全力で駆け抜けたいと思いますので、

    応援宜しくお願いします!!

     

     

    9月に入り、ようやく暑さも和らいできましたね。
    私たちにとっても、練習しやすい日々が続いています。

    これだけ涼しくなると、あれだけ暑かった日々のことを忘れてしまいそうになります。
    喉元過ぎれば熱さも忘れる、というか何というか……

    この週末は、私たちは全日本実業団に向けて練習中でしたが、
    東京では暑い戦いが行われていました。
    日本学生陸上競技選手権大会、通称全日本インカレという大会です。

    私たちも、学生時代はこの大会に向け、
    必死に練習を積んできました。
    たとえ世界選手権などに出場するような選手にとっても、
    やっぱり全日本インカレは特別です。

    今回、私たちの後輩たちが、国立の舞台で頑張ってきてくれました。
    怪我に泣かされた選手も、最終学年の今年、ついに花咲き、
    2位に入賞の快挙を果たしてくれ、私たちも現地の実況を聞いて大喜びでした。

    そして、もう一つ、東京にまつわるハッピーなニュースが……
    そう、東京オリンピック開催決定です!
    そのニュースを見たときは、一瞬ドッキリか夢か何かかと思いました(笑)
    (私をドッキリにひっかけても誰も得しませんが。笑)

    日本に向かうべき目標ができたというのは、素晴らしいことです。
    同時に、アスリートにとってもこれ以上ない目標になります。

    東京オリンピックの年は、私は35になる年ですので……
    その頃に自分がどうなっているかはその時になってみないとわかりませんが、
    何らかの形で私も関わりたい……!と思います。

    その前に、日本としても色々解決すべき問題はあると思いますし、
    私もまだまだ足りないものは多いと思います。

    後輩たちの頑張りと、東京オリンピック決定のニュースに
    喝を入れられたような気がします。

    全日本実業団まで、あと2週間ほどでしょうか。
    今年の東邦銀行陸上競技部は、男子一人・女子四人と少数精鋭ですが、
    ここに東邦銀行あり!とアピールできるよう、
    大会までの期間、しっかり調子を上げていきたいと思います!

    暑い日差しの中にも、時折、スーッと爽やかな秋風が吹くようになってきました。
    ということは、後半シーズンもそろそろ本格的に始まります。
    夏が来たと思ったら、もう秋。
    時間が経つのって本当に早いですね。

    今週末は2つのイベントのお手伝いをしてきました。
    まず1つめは昨日行われた「4時間リレー」!
    一人400mを走り、チームでバトンをつないで4時間走り抜くイベントです。

    今年は2歳から78歳の方まで幅広い年齢層の参加者の皆さんが、楽しく、時には激しい追い込みを見せながらバトンをつないでいました。
    懸命に走る姿はとてもエネルギーにあふれていて皆さん輝いていました。

    バトンをつなぎ、4時間走り切るというのは、容易なことではありません。
    4時間先のゴールも最初は果てしなく遠くに感じたと思います。

    でも、グランドに溢れる終了間際の活気やゴールした際の達成感や一体感というのは、容易ではないことを乗り越えたからこそ得られるものなんだろうなと思います。
    なかなかこういった状況を同じように作り出そうと思っても作れるものではないと思います。
    改めてこのイベントって素晴らしいなと感じました。

    そして2つめは今日行われた「トップアスリートふれあい陸上教室」
    来年に控えた日本選手権のプレイベントです。

    とうほう・みんなのスタジアムが改修工事のため、お隣の補助競技場にて行われ、たくさんの子どもたちが参加してくれました。

    参加した子どもたちは目がキラキラしていて、身体を動かすことが大好き!というオーラにあふれていました。
    いいですね、キラキラ。未来への希望を感じました。
    キラキラした目で真剣に説明を聞いているので、どんどんコツを吸収できたのか、あっという間にかっこいい走りになっていました。

    来月には信夫ヶ丘で「東邦カップ 第2回ふくしまリレーズ」も行われます。
    福島には陸上が好きになるようなイベントがたくさんありますね!

    こういったいろんなイベントを通じて、走ることが好きな子どもたちがたくさん増えてくれると嬉しいなと思います。

    さてさて、私たちも秋本番。
    皆さんからいただいた感動や元気を次はお返しできるようにがんばっていきたいと思います!

    <本日の一枚>
    CIMG5850.JPG
    4時間リレーの様子です。
    それぞれ陣地を作って、そこをスタート・ゴールにしています。

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ