選手ブログ一覧
2013.12.07
いよいよ冬本番となってきました!!
福島はまだ雪は降っていませんが、、、
すぐそこまで来ているような気がします。
もう気づけば12月ですね~。
私の12月というと、、、
「師走」という言葉がぴったりな感じです。
昨日から陸上教室で富山に来ています。
毎年、富山に来ているのですが今年は例年より暖かい気がします。
本日の陸上教室ですが、、、
本当に素直で一生懸命な子供たちなので
時間も忘れてしまうほどあっという間に終了の時間になってしまいました。
私も動きすぎてお尻が痛いぐらいです。
陸上教室をしていると、自分も動きの再確認ができます。
子供たちにどうしたら分かりやすいかなぁ~っと考えていると、
ふっといいアイディアが出てきたり、理想の走りのヒントが生まれたりします。
こうやってじっくり走り方を考えることも大事ですね。
子供たちに教えながら自分も一生懸命勉強しています。
今日の陸上教室で理想の走りの形が少し見えてきた気がします。
あとは実際に動いて継続するのみです!!
12月は公演や陸上教室などイベントが盛沢山です。
しかし、シーズン中にはなかなかできない経験をさせて頂いています。
たくさんの方々とも接することができ、
学ぶこともたくさんあります。
そんな師走な12月ですが、
今年の反省をしっかりして新たな気持ちで新年を迎えたいと思います。
来年の今頃に「今シーズンは頑張ったなぁ~。」
っと思えるようなシーズンを過ごせるようにこの冬頑張ります!!
前回ブログを書かせて頂いたのが、10月末。
気づけばシーズンも終了し、季節はすっかり冬の様相になりました。
先日、私たちは福島県体育協会の表彰式に行き、
東邦銀行は、個人・団体共に優秀選手賞を授与して頂きました。
こうして、活躍を認めて頂けることは本当に嬉しい事です。
喜びを噛み締めるとともに、また来年も頑張ろう!と
改めて気持ちの引き締まる思いでした。
表彰式の後には懇親会もありました。
関係者の方々や、他の種目の選手とも交流を持つ事ができ、
とても有意義な時間を過ごせました。
そして、今回またまた福島の美味しいりんごを頂きました!
ニュースにもあった通り、
11月の頭に「りんご試食会2013」に参加させて頂いたのですが、
その頃は残念ながら時期が早かった「ふじ」が、
今回は食べ頃でとても美味しかったです。
しかし、実りの秋も残念ながら過ぎ去ろうとしています。
今までも散々寒い寒いと言ってきましたが、
12月に入ると、冬だな〜という感じがします。
冬というと寒さに耐え忍び、じっとガマン、ガマン…
という、どうもマイナスなイメージですが…
かく言う私も寒さと雪道歩きはとっても苦手なのですが、
自分の生まれた季節ですし、星は綺麗に見えるし、
こたつは気持ち良いし(?)で、
なんだかんだでそんなに嫌いじゃないのかも…と最近思います。
冬季練習だって、もちろん辛い練習もありますが、
終わってから、あー、キツかったけど頑張った!と達成感を味わえるのも
冬季練習の醍醐味でしょうか。
まだまだ冬季練習は体力トレーニング、つまり土台作りの段階ですが、
それが実は重要で、ここで手を抜いてしまうと
後からなかなか取り返しがつきません。
チームメイト、そして一緒に練習している学生さんたちと共に、
しっかりと練習を積み、頑丈な土台を作って、
磐梯山のようにでっかいアスリート目指して頑張ります!
いよいよ来季に向けた冬季練習が始まりました。
みんなのブログからも自分の目標に向かってやる気満々な感じがそれぞれ伝わってきます。
かくいう私も当然ながら・・・やる気満々です!!
冬季練習はじっくり自分の課題に取り組めるという意味では競技シーズンともまた違ったワクワク感があります。
来年シーズンインした時に自分がどうなっていたいか、それを考えて長期的に自分を改造していくことって本当に楽しいし、やりがいがあるし、面白いです。
ひとまず長年の課題だったエネルギー問題は解決の糸口が見えてきているので、今年の冬はスピード問題ですね。
筋出力とか発揮といった部分がやっぱり年々難しくなっています。
特に春先に怪我をしてから、その部分が一気に停滞してしまった感があります。
ここはテクニックでカバーする部分も大きいのかなと思います。
こうなりたいなぁ、という明確なイメージを持った上で、具体的にどこをどう改善していくのか、改善できたかどうかの指標を何にするか、すべてを具体的にしながら進めていかないとですね。
自分の中では「ここ!」という課題がいくつかあるので、まずは一歩ずつ改善してパワーアップしていきたいと思っています。
長年やってても、まだまだやること、できること、たくさんあるんですよね。
できない理由を探すのではなく、できるようにするための方法から探す人間になっていきたいです。
気合いとやる気だけは全く衰えないので、結果的にどうしても身体に無理をさせてしまうことが多かったのですが、最近はそのさじ加減も身についてきました。
心と身体、お互いが友好関係が結べて初めて結果がついてくるんだと思います。
まだまだ先だと思っていても、月日はあっという間に過ぎていくものです。
一日一日のピースを着実に埋めていって春にはパズルを完成させられるように毎日を大切に過ごしていこうと思います!
がんばるぞーー!!!
【本日の一枚】
冬季練習を開始した日のグランドです。
青空が澄んでいて、吾妻小富士が遠くにすっきり見えて、最高の開始日和となりました☆