選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    朝晩はすっかり肌寒くなりました。
    グランドでは金木犀の香りがしてきて、すっかり秋になったなと感じますね。

    さて、選手はそれぞれ試合に出発しました。
    ニュースにあるように、国体チームと東アジアチームにわかれ、それぞれ専門種目の最終戦を迎えます。

    今回の国体は、お留守番…
    練習を見ているので、試合でどのように走るのか、
    毎回楽しみに試合に行っていたのでちょっとさみしい気持でもあります。

    全日本実業団でそれぞれ得たことを国体までにどう修正するか。
    短期間でありましたが、それぞれに試行錯誤して練習に取り組んでいました。

    私も400mの最終戦は、昨年の国体でした。あれから1年も経ったなんて…
    時の早さを感じますね。1年前の私もかなり試行錯誤していました。
    全日本実業団はボロボロでしたから、そこから1週間で立て直すには頭を使いましたね。

    普段フル回転をみせることはほとんどないのですが、こういう時には回転してくれるんです。
    不思議なものです。

    そして、国体は県の代表でもあります。
    県対抗という違った雰囲気とふるさとのためにという気持ちが大きくなる大会なので、
    それらをプラスの力に変えて、力走してほしいものです!
    もちろん、天津へ旅立った青木も日本代表として爆走していただきたいと思ってます!

    個人種目最終戦、どんな結果が出るか。
    朗報を待つとします。
     


     

    先日の全日本実業団から、夏の鍛錬期間をはさんで、

    後半シーズンがスタートしました!

    後半シーズンは全日本実業団、国体、ふくしまリレーズ、日本選手権リレーと、

    大きな試合が続き、そしてあっという間に過ぎ去っていきます。

     

    全日本実業団は女子総合優勝もできて良かったのですが、

    200mは、この試合が今シーズン最後のレースだったので、

    自己ベストまで行かなかったとしても、

    せめてせめて、セカンドベスト辺りは出したいと思っていたので、

    残念でした。。

     

    あまりに200mのレースが全くしっくりいかなかったため、

    翌日の100mに向け、夜な夜な(?)ホテルの部屋で走り方の試行錯誤を繰り返すという。

    30歳にしてちょっと怪しい人でしたが、一人部屋だったので大丈夫(笑)。

     

    でもその甲斐あってか?100mでは、この夏に取り組んできたことを思い出すことができました。

    自分の中では、この夏の合宿は内容的に質も量も高い中でやれた分、

    充実したものでした。

     

    先週のレースでは、その良い感覚もありながらも、もう一息、、、というところだったので、

    今はそのもう一息というポイントに集中して取り組んでいます。

     

    100mは国体が今シーズン最後のレースです、

    来週の国体では、今取り組んでいる、もう一息というところを克服して、

    自己ベストを出したいなと思ってます!

     

    では国体、良い走りができるようにがんばってきます☆

     

     

    2013.09.23

    Newsにも記載していますが、

    先日、全日本実業団対抗陸上競技選手権大会に出場してきました。

     

    会場が熊谷でして、最近涼しくなってきた福島と打って変わって久しぶりの30度!

    秋でも熱は冷めない!そんな中走ってきました。

     

     

    秋のシーズンの山場とも言えるこの大会ですが、

    今年の大会の中でも少々特殊といいますか、いつもと違ったものを感じる大会でした。

     

    理由としては、大会の名称にある「対抗」だと思います。

     

    陸上競技の大会では記録を出す為に専門種目のみ、

    更にその中でも1種目に絞って出る。なんてことはよくあります。

     

    しかし対抗戦では8位以内に入ると順位ごとに点数が入り、

    その合計点でチームの順位を競います。

     

    記録更新を目指すのは当たり前ですが、
    チームの為に、

    種目は出れるだけ出る。

    選手をかき集めてリレーを組む。

    逆にいつもは2種目だけど、1種目に絞ってより良い順位を目指す。

    などなど、チームの誇りをかけて戦う姿が顕著に見られる良い大会でした。

     

     

    昨年までインカレにて大学の為にと走ってきたことを思い出しました。
    あの頃も自分が何点取れば総合優勝に近づけるか。

    と考えて責任感を持ってスタートラインに立ち、そして走りました。

     

     

    今回も全力を尽くしましたが、

    なんとか決勝に残って点数を少しだけ取るに留まってしまいました。

    自分が実力を出し切れて、上位入賞ならばもう少し上が見えたかも......

    と考えると、不甲斐なさを感じずにはいられません。。。

     

     

    しかし、まだシーズンは終わっていません!

    ここで凹む暇があったら次に向けて再始動する方が良いに決まっています!

     

    モヤモヤしていた部分がレースを重ねる中で少し晴れてきた感じがありました。

    頭で描いてた事が身体でわかってきたという感じです。

    ヒラメキ...とは違うような気がしますがそれに似た感覚です。

     

     

    出来なかったことが出来るようになってくると楽しくなるものです。

    もっと楽しくなれるように「日々努力」していきます!!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ