選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2013年のシーズンが終わりました。

    今年は200mで自己ベストが出たり、100mはセカンドベストだったり、1年を通して比較的良かった年だったのかなと思います。

    本当はもうちょっと、良いタイムを連発したかったというのが正直なところではありますが。

    それは来年に、ということで。

     

    比較的安定していた中でも、やっぱり走りの良し悪しの波はありました。

    そのおかげで、より見えてきたこともありましたし、今年取り組んでいたことが本当にベースなるんだなと思えました。

     

    今よりも速くなるためには、必ず何かを変えなくてはいけません。

    でも「新しいものに変わる」もあれば、「今あるものをスケーアップさせて変わる」もあります。

    どちらも今の自分のレベルを上げる、変えるという「変化」だと思います。

    ついつい新しいものを求めてしまいがちですが、今あるものをより良くする、それも大切なことだと思います。

    一応、長く陸上に取り組んできて思うことは、意外と大切なことはシンプルで、ただ、そのスケールの、レベルの違いなのではないかと。

    もちろん新しいことにどんどん取り組むことは大切で、だけど今やっていることの良さまで消してしまってはもったいない。

    そんなことを言っていたら、最後はその人のさじ加減次第という答えになってしまうので、何とも言えなくなってしまいますが。

     

    でも私に関して言えば、来年に向かって、ひたすらに今シーズンやってきたことをスケールアップさせていこうと思います。

    もともと、ダイナミックな走りがすきなので、大きく速い動きの走りになるように、この冬はスケールアップをがんばります!

     

    来年こそは100%納得できる走りができるように、がんばるぞ~!

     

    2013.11.10

    晴れた日の陽気が一層気持ち良く

    感じるようになりましたね。

    その分、寒い日のつらさが増してきましたが...

     

    先日の県小学生クロスカントリーリレー大会の時は

    あづま総合運動公園内ではイチョウの木が

    それは見事な並木道となっていました。

    歩いていてとても良い気持ちになった事を覚えています。

     

    さて、シーズンが終わって初めてのブログになります。

    実業団1年目を振り返ってみると、

    とても良い経験をしたと感じます。

     

    5月に自己ベストを更新して、

    6月の日本選手権で失敗して、

    そこから四苦八苦して、

    頭のイメージと身体の動きのズレが直せないまま

    シーズンを終えてしまいました。

     

    でもその後に色々考えて、色々話してみて、

    今年は何でも吸収するつもりで頑張ってきましたが

    その反面、

    軸となるものが無くなっていたのかも知れません。

     

    今年は練習を重ねる中で

    新しく気づく事が多く、

    これもやろう、あれもやろう...

     

    新しさを求めるのは大事でしょう。

    しかしテーマを決めてそれに合わせて

    成長して行く事が必要だったのかな。

    と思いました。

     

    間もなく冬季練習が始まります。

    自分を見失わず、かつ全力で!

     

    来年の日本選手権in福島では

    ひと味もふた味も違う姿をイメージして

    頑張ります!

    頑張るよりも頑張ります!!

    最近は、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
    ひんやりした空気はもう冬を感じさせてくれますね。
    さて、日本選手権リレーを持ちましてチームの今シーズン全試合が終了しました。

    ちょうど一年前にグランドで走っていたことがすごく昔のように感じて、スタンドにいることがちょっと不思議な感じさえしました。

    シーズン締めくくりの試合を優勝で終わることができ、選手同様にホッとしました。

     

    さて、みなさんにご報告があります。

    私事ではありますが、10月いっぱいを持ちまして、産休に入ることになりました。
    おかげさまで子どもを授かることができました。
    予定は12月上旬になります。

    出産後も育児休暇を頂く予定になっているので、しばらくはお仕事をお休みします。
    ですので、チームのサポートも一旦お休みさせていただくことになり、
    ブログもしばらくはお休みになります。
     

    今シーズンからは、サポートという形でチームに関わらせてもらいました。
    選手それぞれがしっかりしているベテランチームなのでアレコレいうこともなく、
    ほとんど見守るしかできなかったなーと思っています。
     

    そうしながらも私なりに、勉強になったこともたくさんありました。
    選手じゃない立場から陸上を見ることをあまりしてこなかったので、新しい観点から自分の経験が膨らんだ感じがしています。

     

    また、「東邦キッズ・ジュニア陸上教室」は、それこそ毎回試行錯誤の連続でした。
    子どもたちの真剣な表情に応えなくては!と、私なりに精一杯やってきましたが、伝えたいことを100%伝えきれていたのか…

    こちらも色んな経験をさせてもらいましたし、子どもたちの笑顔を見られたことは本当に嬉しかったですね。

     

    このシーズンは違った立ち位置から陸上競技に関わりましたが、やっぱり陸上は楽しいなと感じました。
    選手が飛躍することはもちろんですが、陸上教室を行ったことで、
    たくさんの子どもたちに陸上の魅力に気づいてもらいたい!陸上を続けたいと思ってもらいたい!
    そんな気持ちが大きくなった半年でした。

     

    今はすっかりお腹も大きくなり、動くことすら億劫になりつつあります。
    あんなに身軽に動いていたはずなのに…と毎日の赤ちゃんの成長に驚いている次第です。

    自分が実際にお腹が大きくなって思うのは、千葉のすごさです。

    彼女はそれこそ出産ギリギリまでトレーニングを一緒にやっていました。
    もちろん同じ練習はできないので、別メニューです。
    が、結構ハードなトレーニングをしていました。

    誰もしたことがないことに挑戦するって簡単なことではないですよね。
    今になって改めて感じますが、本当にその姿には脱帽ですね。


    目標があるからできたのかもしれませんが…それにしても、今の私には考えられません。
    日常生活することすら精一杯ですからね。

    今も子育てしながらアスリートを続けていることも、
    そう簡単なことではないんだろうなと思います。
    現実味を帯びてくると尚更そう感じます。
    なので、千葉にはぜひ目標を達成してほしいと心から思っています。


    千葉は、母になって強くなったといいます。
    私もなれるのかな?!ちょっと楽しみです。

    来年は、福島で日本選手権が開催されます。
    地元国体も選手時代に巡ってくることは滅多にないのに、地元日本選手権なんてもっと巡ってくるものではありません。

    そんな大切な時期に近くでサポートできないことが気がかりではありますが、先に書いたように、きっと近くにいても見守ることしかできないくらいそれぞれしっかりしたメンバーなので、一歩離れたところから応援していたいと思います。

     

    来シーズン、みんなが飛躍できる一年になりますよう、今後とも温かいご声援をよろしくお願いします!

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ