選手ブログ一覧
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
6月に入りました。最近では夜7時を過ぎても明るく、夏至が近づいていることを感じます。 先日の休みに部屋の掃除と模様替えを行いました!その際に、布団を日当たりの良い位置に変えましたが、そこからは自然と寝起きが良くなったように感じられます。1日がスッキリと始まるだけでも、得した気分になりますよね。
先日、アジアで行われているアジア選手権の女子 400mで松本さんが優勝されました!!結果を知ってとても嬉しい気持ちになったと同時に、タフなレースを勝ちきる松本さんの強さを改めて感じました。チーム全体としても、この流れに乗っていきたいです。
5月には静岡国際、木南記念、東日本実業団と3試合に出場しました。記録に関しては、日本選手権申込資格記録の 49秒90を狙って挑みましたが、この3試合では届きませんでした。一方、内容については少しずつ良くなっている感触があるので、週末の田島記念では結果を出すことに集中し、落ち着いて準備を進めていきます。
最近、競技を通して「学ぶこと」に深みが出てきていると感じます。
競技者としては16年目になり、身体は昔ほど無茶が利かなくなっていますが、一つ一つの練習や行動に意味を持たせられるようになったことで、その分も自分に返ってくるものが大きくなっているのかなと感じます。
自分自身のブログを読み返してみましたが、この5年の中でも書いている内容が深くなっていると思いました。また、その内容と執筆した時期の気づきや境遇とリンクするものがあり、自分の歩みを振り返る貴重な機会にもなりました。
もっと早くそうなってほしかったと思う気持ちもありますが、まずは16年の競技生活、27年の人生を通してこの気づきを得られたこと、それを競技生活の充実に繋げられていることをポジティブに捉えたいです。
ここ数日は寒暖の差が激しいほか、ここからは梅雨らしいどんよりした天気と暑い日が続く模様です。身体にこたえるコンディションですが、皆さまも、くれぐれもお体を大切にお過ごしください。
それでは次回、元気にお会いしましょう!
皆さん、こんにちは!
6月に近づき、そろそろ梅雨かなという季節になりましたね。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
自分の感覚では5月で暑い日がそこまで多くない様な気がしており、33℃と1回とても暑い日があった以外は比較的涼しい気候だった様に思います。
福島の梅雨は気温が下がるので暑い日が当分無いと思うとちょっと残念ですが、蒸し暑い日が増えると思うので熱中症に気をつけながら過ごしていきたいですね。
水分補給はこまめに行っていきましょう!
さて、今週末5月24、25日に東日本実業団が行われました。
私は400mと400mHの方に出場し、昨年同様どちらも2位という結果でした。
昨年は400mで自己新記録を出したものの、400mHでは50秒1もかかってしまったので今年はどちらもタイムを狙ってレースに臨みました。
400mは46秒7、400mHは49秒6と400mは自己記録に届かなかったもののどちらもアベレージと走力が上がってきてはいるなと感じる内容ではありました。
しかし400mは45秒台、400mHは48秒台を狙っている自分としては悔しい結果には違いなく、これから更にレースを練り上げていかないといけないと感じました。
手応えはあるだけにもどかしいので早く目標タイムを出せるように頑張ります!
以前のブログにも書きましたが、今シーズンは結果を受け止め、レースで出た課題を次のレースで修正するということに集中出来ており、そういったことからも自分の中では48秒台で走る手応えはあります。
これからもそれは変わりませんが次の田島を走るといよいよ日本選手権になります。
日本選手権で勝つためにそこで1番良いパフォーマンスを出すために課題を出し、それを練習で修正して、自信を持った状態で臨めるようにしたいです。
心技体を揃えながら来る日に向かい淡々と準備していきます。
みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
5月中旬ではありますが、暖かい日を超えて暑い日が増えてきましたね。
真夏日もあれば、雨が降り肌寒い日もあり、毎日気温差に気をつけながら生活をなさってるかと思います。
適応してるつもりでも知らぬ間に疲れは溜まっていくこともあるので、好きな入浴剤を入れてゆっくりお風呂に浸かったり、こまめにリフレッシュしながら穏やかに過ごしていきましょう!
さて、5月に入り、アウトドアシーズンが始まりました!
初戦の静岡国際では自己ベストを更新することができたこと、木南記念では52秒台で走ることができました。
ただ、いくつになっても初戦だけは独特な緊張感があり、ずっと心臓がバクバクしてました(笑)
静岡国際では、自己ベストは出せたものの、レース構成は反省点があり、改善していかなければならないなと痛感しました。
その点を踏まえて臨んだ木南記念では、レース構成自体は良い感触でしたが、前半からスピードに乗りきれなかったことが反省点でした。
また、2レースを終えて、レース中に自分が考えすぎていることにも気づきました。
ポイントを絞っているつもりではありましたが、全てのポイントに注意して走るレースをしていて、あまり自分の感覚を信じきれていなかったように思えます。
試合が始まり反省点が増えてきますが、落ち込むことなく次に繋げるためのステップと思って心軽やかにやっていきたいと思います。
今の時期になると、たくさんの木々が生い茂り、緑豊かな街並みとなります。
自然の力ももらいながら、元気に過ごしていきましょう!
また次のブログでお会いしましょう!